2016年08月24日
8/24未明、球状星団M15@自宅
昨夜も雲が空を覆い下弦前の月さえはっきり見えぬ空。M15にしたのは南西方向に雲間あったからで、他意はない。↓球状星団M15↓

↓同、中央部トリミング↓

未だピントが今一つだが、取り敢えず酷い光軸ズレは修正できたようだ。

↓同、中央部トリミング↓

未だピントが今一つだが、取り敢えず酷い光軸ズレは修正できたようだ。
↓導入補正用カメラ&望遠鏡で撮ったM15付近(長辺トリミング)↓
↓主鏡筒C11&ASI1600MCCで撮影中のFireCapture画面↓
↓導入補正用カメラでそのままM15を撮り続ける(ステラショット画面)↓
主鏡筒fl=2100mm写野への導入補正精度を上げるため、ボーグ76ED屈折(fl=425mm)に変更した。少し重くなったのでDEC軸回りのバランス崩れを緩和させるため、反対側に目視確認用5cmファインダーに加えて6cmF7屈折鏡筒を追加した。
【データ上・中】M15/2016年8月24日0時49分~(30秒×15枚スタック)/ASI1600MCC(-18℃,BMP)/C11+0.75RC(fl=2100mm)直焦点/他は下と同じ。
【データ下】M15/0時44分~(30秒×14枚スタック)/EOSkissX7(ISO3200,RAW)/BORG76ED屈折+0.85RC(fl=425mm)直焦点/NJP赤道儀+ミニボーグ5cm屈折(QHY5LII)ステラショット制御&自動ガイド@自宅星見台HANA
==================================================================================================
HomePage(Nifty)/(NSK)/
すたーりぃないと
ハナのWeb天文台/
はなのWeb天文台【New】
投稿者:龍吉at 11:41| 星雲・星団 | コメント(0)