<< 前のエントリトップページ次のエントリ >>
2016年12月25日

この1年-2月面画像編

この1年-2:月面画像編
★3月15日夕方の月(月齢6.3)★↓南を画面上(逆さま表示)にしています。

月や惑星など太陽系拡大撮影を苦手としている。一つには撮影時の手間隙が面倒なこともあるが、上空大気に左右されやすく気流の乱れが収まる瞬間を待つ気力が無いというのもある。月に至ってはDeepSkyの糠星をその明るさで消し去ってしまう元凶と嫌っていた。だから、月面地名もよほど著名なもの以外は今も知らない。
【データ】月齢6.3/2016年3月15日18時37分(1/50秒1枚)/EOSkissX7(ISO100,JPG)/C11+0.75RC(fl=2100mm)直焦点/NJP赤道儀@自宅星見台HANA
★5/12晩、月齢5.6★↓

思ったほど大気のメラメラは酷くなかった。それよりも湿気・夜露が酷かった。
【データ】月齢5.6(北半分)/2016年5月12日19時46分(1/200秒、48枚コンポジット)/EOSkissX7(ISO800,JPG)/C11+0.75RC(fl=2100mm)直焦点/EM-200赤道儀@自宅星見台HANA>

★8/25早朝、月齢21.9の月★↓中央南付近(アルフォンスス、直線の壁など)

【データ】月齢21.9南部/FireCapture v2.5 beta Settings
------------------------------------
Observer=K-Yo/Scope=C11,0.75RC(fl=2100mm),NJPmount/Camera=ZWO ASI1600MC-Cool
Filter=RGB/Profile=Moon/Filename=2016-08-24-1938_3-K-RGB.ser/Date=240816/Start(UT)=193728.031/Mid(UT)=193818.739/End(UT)=193909.448/Duration=101.417s/Framescaptured=3000/Filetype=SER/Binning=no/ROI=1500x1500/ROI(Offset)=1792x1032/FPS(avg.)=29/Shutter=1.500ms/Gain=150(25%)/USBTraffic=100/HighSpeed=on/SoftwareGain=10(off)/Gamma=85/AutoHisto=75(off)/AutoExposure=off/WBlue=95/Brightness=1/TargetTemp=-18/HardwareBin=off/WRed=52/Histogramm(min)=18/Histogramm(max)=1956/Histogramm=47%/Noise(avg.deviation)=n/a/Limit=3000 Frames/Sensortemperature=-15.0°C
===============================================================================================================
HomePage(Nifty)(NSK)すたーりぃないとハナのWeb天文台はなのWeb天文台Twitter

投稿者:龍吉at 15:32| 太陽系・月 | コメント(0)

◆この記事へのコメント:

※必須