2019年09月01日
9/1薄雲越し太陽Hα像
9/1,9時、薄雲越し太陽Hα像※いずれも画像をクリックすると別窓拡大表示します※NICT情報では太陽本体東縁寄りに小さな新黒点(24期)が発生したとのこと。拙画像では中央よりも東(左)縁寄りにそれと思しき影が写っている。紅炎で一番目立つのは昨日同様東縁9時半方向の噴出で、これは目視でも確認できた。/観察中はずっと高層雲が太陽と重なり続け、撮影時も通過中の薄雲で写野の明暗が絶え間なく変化していた。幸いにも太陽本体像にその影響は現れなかったものの、写野左側(太陽の東側背景)に背景ムラが出てしまった。
【データ】9/1太陽Hα像/2019年9月1日9時2分(1/40sec,40%)/LumixG7(ISO800,4K,MP4,30fps,18秒間)/LUNT60THa+1.4テレコン(fl=700mm)/LX200赤道儀@自宅星見台HANA
--------------------------------------------------------------
<龍吉>!(^^)!撮影時雲通過に半分諦めたが、本体像にムラ出なくて助かった(^_-)-☆
<はな>=^_^=取り敢えずダメ元で撮っておいて良かったニャり≡^・.・^≡
<ソラ>U.゚ω゚U駄目ならあっさり消せるのがデジタルの利点だワン▽・。・▽
HomePage(Nifty)/(NSK)/
すたーりぃないと
ハナのWeb天文台/
はなのWeb天文台/
↓全体(カラー1)↓9/1,9h2m![]() | ↓全体(擬似カラー)↓![]() |
↓東側(カラー1)↓![]() | ↓西側(カラー1)↓![]() |
↓東側(疑似カラー)↓![]() | ↓西側(疑似カラー)↓![]() |
↓全体(カラー2)↓![]() | ↓全体(白黒)↓![]() |
↓東側等倍(カラー2)↓![]() | ↓西側等倍(カラー2)↓![]() |
↓東側等倍(白黒)↓![]() | ↓西側等倍(白黒)↓![]() |
↓Registax画面:北東側↓![]() | ↓Registax画面:南西側&↓![]() |
↓自宅星見台で観察↓![]() | ↓同2↓![]() |
--------------------------------------------------------------








投稿者:龍吉at 22:29| 太陽系・月 | コメント(0)