<< 前のエントリトップページ次のエントリ >>
2019年11月11日

R1.11/11太陽Hα像

令和元(1)年11/11(11時11分ではなく)10時半の太陽Hα像※いずれも画像をクリックすると別窓拡大表示します※相変わらず無黒点で目立つ紅炎も見当たらず低調な状態が続いている。しかし、1時、4時、7時、10時の4方向それぞれに比較的目につく噴出があり、ちょっぴり改善の兆しありかな?という印象。そろそろどん底を脱して欲しい。
↓全体(カラー1)↓11/10,9h31m

↓全体(擬似カラー)↓

↓東側(カラー1)↓

↓西側(カラー1)↓

↓東側(疑似カラー)↓

↓西側(疑似カラー)↓

↓全体(カラー2)↓

↓全体(白黒)↓

↓東側等倍(カラー2)↓

↓西側等倍(カラー2)↓

↓東側等倍(白黒)↓

↓西側等倍(白黒)↓

↓Registax画面:北東側↓

↓Registax画面:北西側↓

↓Registax画面:南東側↓

↓Registax画面:南西側↓

【データ】11/11太陽Hα像/2019年11月11日10時35分(1/40sec,45%)/LumixG7(ISO800,4K,MP4,30fps,10秒間)/LUNT60THa+1.4テレコン(fl=700mm)/卓上小型フォーク赤道儀@自宅前
--------------------------------------------------------------
<龍吉>!(^^)!意外にも11月上旬の天候は先月同期よりも好天に恵まれて良かった。(^_-)-☆
<はな>=^_^=肝心の太陽活動どん底状態なのが残念だニャー≡^・.・^≡
<ソラ>U.゚ω゚U一日でも多く観察できることが重要なので晴れることが第一だワン▽・。・▽

HomePage(Nifty)(NSK)すたーりぃないとハナのWeb天文台はなのWeb天文台Twitter

投稿者:龍吉at 18:42| 太陽系・月 | コメント(0)

◆この記事へのコメント:

※必須