<< 前のエントリトップページ次のエントリ >>
2020年03月16日

3/16太陽Hα像

3/16太陽Hα像※画像をクリックすると別窓に拡大表示※本体は無黒点で、周縁の紅炎も小規模で昨日3/15と大差ない印象。比較的目につくのは5時半、8時半、11時半方向の噴出だった。/朝から時折雪が混じる荒天で、午後になってからやっと雲間から観察できたが、直後に再び降雪になるという目まぐるしく天気が変わる寒い一日だった。
↓全体(カラー1)↓3/16,14h22m

↓全体(疑似カラー)↓

↓全体(カラー2)↓

↓全体(白黒)↓

↓東側(カラー1)↓

↓西側(カラー1)↓

↓東側(疑似カラー)↓

↓西側(疑似カラー)↓

↓東側等倍(カラー2)↓

↓西側等倍(カラー2)↓

↓東側等倍(白黒)↓

↓西側等倍(白黒)↓

↓Registax画面:南東側↓

↓Registax画面:北西側↓

↓市内田尻地区で観察↓

↓同2↓

【データ】3/16太陽Hα/2020年3月16日14時22分(1/40sec,88%)/LumixG7(ISO800,4K,MP4,30fps,18秒)/LUNT60THa+1.4テレコン(fl=700mm)/卓上小型フォーク赤道儀@南砺市田尻
--------------------------------------------------------------
<龍吉>!(^^)!午前中は今日は無理と諦めていたが午後になってチャンスが訪れた(^_-)-☆
<はな>=^_^=常時観察道具一式車載していたのが功を奏したニャー≡^・.・^≡
<ソラ>U.゚ω゚Uそれにしても太陽活動は絶不調が続くワン▽・。・▽

HomePage(Nifty)(NSK)すたーりぃないとはなのWeb天文台Twitter

投稿者:龍吉at 20:55| 太陽系・月 | コメント(0)

◆この記事へのコメント:

※必須