<< 前のエントリトップページ次のエントリ >>
2022年11月06日

11/6太陽Hα&可視光像

11/6,10時半前の太陽Hα&可視光像※各画像をクリックすると別窓に等倍像を表示します※朝から好天が続き気持ちの良い1日だった。/可視光黒点は3135,3136,3137,3139,3140,3141群+無番号黒点1群で7群。3131群は西裏へ回り見えなくなった。ダークフィラメントは、彼方此方に多くの影があり、昨日同様賑やか。周縁の紅炎も、どの方向にもそこそこの噴出が複数あり活気を感じさせた。
↓全体像(カラー1)10h18m↓

↓可視光全体像(白黒)10h16m↓

↓全体像(白黒)↓

↓全体像(カラー2)↓

↓東側等倍(可視光、白黒)↓

↓西側等倍(可視光、白黒)↓

↓北東側等倍(白黒)↓第2象限

↓北西側等倍(白黒)↓第1象限

↓南東側等倍(白黒)↓第3象限

↓南西側等倍(白黒)↓第4象限

↓Registax画面(北東側)↓

↓同、北西側↓

↓同、南東側↓

↓同、南西側↓

【データ】2022年11月6日10時18分(30fps×18秒80%)/LumixG7(ISO800,Shutter1/40sec.白黒ダイナミックモード4K,30fps,MP4→SER)/LUNT60THa+1.4テレコン(fl=700mm)/PENTAX65赤道儀@南砺市山田
【データ】可視光像/同日10時16分(30fps×20秒75%)/LumixG7(ISO200,Shutter1/400sec.白黒ダイナミックモード4K,30fps,MP4→SER)/対物D5付きTS65mmセミアポ屈折+1.4テレコン(fl=700mm)/他は上と同じ
-------------------------------------------------------------
<龍吉>!(^^)!朝から好天の1日だった。観察も余裕をもって行えた。シーイングもまずまず。(^_-)-☆
<はな>=^_^=11月前半は比較的天気良さそうだが、どれだけ観察日数を確保できるか?がカギだニャー(=^・^=)≡^・.・^≡
<ソラ>U.゚ω゚今日は余裕をもって観察できた。観察できる日は確実にモノにしたいワン▽・。・▽

☆彡お知らせ☆彡太陽Hα&可視光像専用ページを特設しました。観察した太陽Hα像を月毎に一覧できます。
■■今ご覧の)このページは従来通り(太陽も含めた)天文全般で継続します■■

HomePage(Nifty)(NSK)すたーりぃないとはなのWeb天文台

投稿者:龍吉at 19:25| 太陽系・月 | コメント(0)

◆この記事へのコメント:

※必須