<< 前のエントリトップページ次のエントリ >>
2023年08月09日

8/9太陽Hα&可視光像

8/9日没1時間前の太陽Hα&可視光像※各画像をクリックすると別窓に等倍表示します※可視光黒点は3391,3392,3394,3395,3397,3398群と無番号新黒点1 群で計7群に減ったが、さほど寂しい感じはない。ダークフィラメントは北東側及び南東側にそれぞれ1本目立つ影。周縁の紅炎は、南縁から北西縁にかけての噴出群が目につき、東側は低調。7時方向及び2時方向にそれぞれごく淡い背の高い噴出が画像から確認できた。
↓Hα全体像(カラー1)17h19m↓

↓可視光全体像(白黒)17h24m↓

↓Hα全体像(白黒)↓

↓Hα全体像(カラー2)↓

↓可視光東側等倍(白黒)↓

↓可視光西側等倍(白黒)↓

↓北東側等倍(白黒)↓第2象限

↓北西側等倍(白黒)↓第1象限

↓北東側等倍(白黒2)↓第2象限

↓北西側等倍(白黒2)↓第1象限

↓南東側等倍(白黒)↓第3象限

↓南西側等倍(白黒)↓第4象限

↓南東側等倍(白黒2)↓第3象限

↓南西側等倍(白黒2)↓第4象限
【データ】2023年8月9日17時19分(37fps×18秒63%x2shot)/ASI178MM(Gain200, Gamma55,Shutter1.4ms,ROI2400x2080,L,SER)/LUNT60THa(fl=500mm)/PENTAX65赤道儀@市内立野原西
【データ】可視光/同日17時24分(51fps×20秒77%)ASI178MM(Gain80,Gamma50,Shutter1.2ms.ROI2400x2080,L,SER)/対物D5フィルター付TS65mmセミアポ屈折(fl=500mm)/他は上と同じ
------------------------------------------------------
<龍吉>(-_-;)昨日同様、今日も雲の立体的かつ不規則な動きに翻弄され雲間が落ち着かず、結局日が沈む直前の観察となった。(^_-)-
<はな>=^_^=こんなに待たされるとは思っても居なかった。雲の動きが不規則で遅い!これも台風の影響だろうニャー≡^・.・^≡
<ソラ>U.゚ω゚Uさらに、台風が西側通過に伴うフェーン現象で朝から気温が上がり、毎ったワン▽

☆彡お知らせ☆彡太陽Hα&可視光像専用ページを特設しました。観察した太陽Hα像を月毎に一覧できます。
■■今ご覧の)このページは従来通り(太陽も含めた)天文全般で継続します■■

HomePage(Nifty)(NSK)すたーりぃないとはなのWeb天文台

投稿者:龍吉at 23:57| 太陽系・月 | コメント(0)

◆この記事へのコメント:

※必須