<< 前のエントリ | メイン | 次のエントリ >>
2010 年01 月27 日

自信を持って後進に道を譲ろう

 このテーマについては「いつか言った(行った)道」ということになろうが、最近更に感ずるようになったので、改めて現時点を踏まえて書いてみることにした。
 同年輩のハッピーリタイアメント者がポツポツと身近に現れてくるので、四方山話の中に出てくるのは「どうもあいつがもう少しこうだったら」という愚痴というか溜め息がある。
 私としても同じような感じがすることもあった(過去形である)ので、「フムフム」と聞き役で、同意したり反発することは全く無くなった(過去形である)。
 そして、最後にいう言葉は決まっている。
 「でもよく会社の上司やトップが退職を認めてくれたなぁ。それはお前が部下を立派に育ててくれたという感謝の念だったのじゃないか。そういう意味では、あんたは凄いんだよ」と。
 私の場合は、退職依頼の申し出が急なこともあったし、関東、関西を初めとして複数のお客様に後任を連れて挨拶に行き、縷々説明して納得してもらったので、直接上司などから言葉で聞いたことは無かったのだが、退職後思い返してみると十分にそれを認めてもらえたものと自負している。
 もっとも、退職後に認められたからといって、特別褒章が出る訳でもない。
 その反面、政治家を初めとして「居残り(執着)組」がまだまだ多いのには、全く閉口してしまう。
 在職中に「お山の大将われ一人」とばかりに後進の育成などをしなかった(させなかった)のが原因なのか、これからの育成には費用が掛かり過ぎるから、使い尽くせとばかりの経営方針なのか、どちらもあると思うが、それだったら将来の経営などは端から覚束無いと感じるのは、私だけではなかろう。
 子供や孫だけでなく、人を育てるには「愛だけではなく十分な投資」が必要なのは、勿論のことである。

投稿者:つねちゃん
at 08 :39| 子育て | コメント(0 )

◆この記事へのコメント:

※必須