<< 前のエントリ | メイン | 次のエントリ >>
2011 年02 月16 日

蛙の面にションベン

 仄々、のほほんとしているつもりでも、時々政治ネタが出てくる。
 何も目くじらを立てて「怒り心頭」と言うほどではないが、なんとなくぼやいてみたいと言うところが本音である。
 最近の政治家は、与野党区別無く、表題の言葉がついて回っているようだ、と思うのは私だけだろうか。
 小沢と言う政治家は「一兵卒になる」と言っていたのにまるでそうではないし、前総理と言う人は「方便と言われてもしようが無い」との発言である。
 政治ネタをいうときに、必ず去就する思いが「この国民にして、この政治家」と言うことである。
 いったい本当に誰が、こんな人を政治家として選挙に当選させているのだろうか。
 一兵卒であるならば、上から言われた事には、一言の文句も言うべきではないし、もし言うのであれば、その勢力範囲から脱してから言うものだろう。
 「方便」と言う言葉も「嘘も方便」とのつもりで曖昧模糊とした言葉であるが、はっきりと「嘘でした」と何故言わないのだろうか。
 その上で「嘘つき」としての責任の取り方があるだろうけれど、それもやらないのは、やはり「ションベンを掛けられても、なんとも思わない、むしろ『干天の慈雨』とでも思っているのだろうか」と思いたくなる。
 また、それを掛ける方もいい加減である。
 「これくらいなら然程被害は出ないだろうし、窮鼠と貸して猫として噛み付かれては堪らないから」とでも言いたげな及び腰である。
 これは、どうも政治家ばかりではないようだ。
 関取と言われる世界でも、「能無し」であるにも拘らず、マスコミが勝手に作り上げた「タレント」と言う人種のドラッグ問題でもそうだろう。
 どうも、人間として「叱る」と言う事を忘れてしまったのでは無いだろうか。
 最も、私が在職中は、何度かここでも紹介したが「あいつの横には座るな」と言われるほど「口より先に手が出た」のだが、それだって、自己弁護だけれど「痛さ加減を判ってやっていた行動だ、と言えば、身勝手すぎるだろうか。

投稿者:つねちゃん
at 13 :43| 政治への注文 | コメント(0 )

◆この記事へのコメント:

※必須