<< 前のエントリ | メイン | 次のエントリ >>
2012 年06 月29 日

漢字のハネとトメ

 「『とわに』と言う意味でのえいきゅう」の「えい」と言う漢字は、漢字が苦手と言う人でも、たぶん関係なく書ける簡単な漢字であろう。
 先日孫が漢字のテストで?をもらって「家で書き直してくるように」との支持だったという。
 答案を見せてもらったが、それが何故?になっているのかが理解できなかった。
 それを横で見ていた孫が「ほら、ここは撥ねて、ここは留めなければならないのだよ」との解説で、ようやく理解が出来た次第である。
 書き写しを初めてもう数年になるが、ひらがなについては「ま」や「ほ」の上下の線の長さなどについてそれなりに注意してきたが、漢字の「撥ね」と「留め」についてはまったく無頓着で過ごしてきた。
 冒頭のフレーズは、以前に聞きかじっていたことが、今更ながら思い出さされることである。
 「永」と言う漢字には、その点がしっかりと含まれていて、それを意識して書けるようになると、殆どすべての漢字に通ずるから、綺麗な漢字が書けるようになる、とのことだった。
 「知識」と言うのは、なんともいい加減である、と言うのは、私だけのことだろうか。
 でも、書き写しを通じて「漢字の意味や読み方」については、それなりに判らない物は辞書を調べたりして楽しんできたのだが、「撥ねと留め」についてはどうも「楽しむ」と言う感覚になら無さそうである。
 それにしても、今更ながらだけれど「負うた子(孫)に教えられ」であるが、それが何よりも楽しいことである。

投稿者:つねちゃん
at 06 :07| 学習 | コメント(0 )

◆この記事へのコメント:

※必須