<< 前のエントリ | メイン | 次のエントリ >>
2013 年04 月19 日

楽しい「当て字」

 書き写しと音読をやっていることは何度も紹介したが、そんな中でいろいろと愚にもつかないことに気が付いたりする。
 そんなテーマが、このブログの真骨頂だと思っているので、全く同じ事は書いていないつもりだが、「似たようなこと」は何度か出てきているのではないだろうか。
 まぁ、あまり気にせず、そんな風に思われたらどんどん読み飛ばしてもらって構いません。
 で、今回は「当て字」です。
 意外と「これが正しい漢字」だと思っていたことが、ずいぶん昔にできた「当て字」ということが結構多くあります。
 戦時中に外国の国名や地名、などというのは、その代表的なものだろうし、最近国民栄誉賞を受けることになった「野球」選手も、当て字というと違うかもしれないが、名翻訳語である。
 それは別として、「しあわせ」と言うと、どんな字を思い浮かべられるだろうか。
 また、これからこちらの方でお祭りがあるのだが、その時に特別祝い事(結婚、出産など)があって、山車や獅子に花を打たれた場合の向上に、「おんさけ さかな 『さーわやま』〜〜」というのがある。
 勿論「お酒と、お肴を「沢山(たくさん)」」という意味であり、それをわざわざ「さわやま」と読み上げているのである。
 その他の例は、ネットで調べればわかるので、ご自分でお調べなさることをお勧めするが、バケツはもともと「バケット」をなまらせて、それをわざわざ「場穴」と書くことはないが、「かわいそう」という言葉は果たしてどのように書かれるであろうか。
 「可愛相」か「可哀想」か。

投稿者:つねちゃん
at 10 :06| 学習 | コメント(0 )

◆この記事へのコメント:

※必須