2013 年04 月24 日
「しんにゅう」と「しんにょう」
先日家族がそろった夕食の時に、小学2年生の孫を中心に「漢字問答」で楽しんだ。「右」という漢字と「左」という漢字の書き順の違いから、いろいろと楽しい話題がみんなから出た。
きっかけは、その孫が「『週』という字を一発で丸印をもらえた」ということからである。
で、その偏についてが今日のテーマである。
「週」という漢字の偏(正確には「編」ではないのだが)を何と呼ぶのか。
諸姉・諸兄はそれをどんな「読みかた」でお習いになっただろうか。
家内、娘、娘の旦那と私が各々違っていた。
他の人のことはさておいて、私は「しんにゅう」というのは「ぐにゅぐにゅ」が無いもので、「しんにょう」はそれがあるものと別々のものだと理解していた。
また、その中の点が二つ物は、どのように呼んで区別されているだろうか。
また、点が二つになっているものは、確実に「画数」が一つのものよりも多いはずなのだが、果たしてどうなのだろうか。
結論から先に言うと、最近の印刷物やこのIMEでもそうだが、どちらも同じなのである。
画数については、4画でも3画でも、同じ編が使われた漢字が出てくる。
いつもはお父さんの帰りが遅いので、中々全員そろっての夕食の機会はないのだが、みんな揃ってこんな話題で盛り上がれることに、感謝するひと時だった。
また、これを契機に「まだまだ知らないことや勘違いしていることが多いのだなぁ」と反省と、さらなる「楽しい学習」に意欲がわいたことの紹介である。
この記事で、投稿件数が1,900件になるようだ。
目指すはあと100件である。
月平均20日とすれば、5か月になるから、夏休みを入れて感がえると、10月末までになるのだろうか。
その後はどうするか、まだ考えとしては纏まってはいないが、基本的に「仄々」「徒然」を旨としているのだから、気の向くままにやっていこうと思っている。
こちらの地方の民謡で、父が好きでよくいろんなところで歌った「越中おわら節」がある。
その囃子の中の文句が好きである。
「浮いたか 瓢箪 軽そうに 流れる 行く先ゃ 知らねど あの身に 成りたい」
時々は「変わりがないかなぁ」くらいに今後ものぞいていただければ幸いです。
投稿者:つねちゃん
at 07 :11| 学習
| コメント(0 )