2013 年07 月11 日
アマチュア無線を再開する
明日のブログは「臨時休業」になります。(理由は興味があれば「追記」をご覧ください)在職中はさすがに出張先までハンディ機を持ってゆくことはなかった(同僚にはそんな奴もいたのだが)が、金沢までの通勤時には、モービル機を車に積んで、知人や見知らぬ人との交信をしながら、勿論安全運転にも気を付け乍ら、アマチュア無線を楽しんでいたので、無線局免許状の更新は滞りなく行っていた。
随分以前になるが、今のように「旧コールサインの復活」という制度が無かった時に、全く新しい「JR9〇〇〇」というコールサインをもらい、しばらく続けていると「復活制度」ができたので、やはり高校生時代に取ったものに復活させることができた。
今回は無線機は車に積んであったが、専ら「受信機」だったので、局免許状の期限が切れていたのだけれども「違法」ではなかった。
で、先日から昔の申請書の写しなどを見乍ら手続きをしようとしたのだが、すでに「手書き」の物ではなく、オンラインでの申請が可能になったいたので、文字があまりきれいでないわが身としては、助かったのだが、10年ほども前の物と随分変わっていたのには面喰ってしまった。
一番違っていたのは「電波形式」と「変調方式」の表現だった。
兎も角何度か指摘を受けてようやく書類自体は整って申請準備を終えた。
これだけ携帯が氾濫しているのに、相変わらずHAM人口はさほど減ってもいないようで、手続きにしばらくかかるだろうとのことだった。
従事者免許は、基本的に「何でもできる」という「一級」を持っている。
無線機自体は、周波数帯は1.9から1200MHzまで運用できるものを持っている。
一般の「夏休み」には開局できるだろうが、さすがに暑いのでやらないだろうが、秋になり、涼しくなってから少しずつ再開してみようと思っている。
雑音から抜け出して、インターネットに傾注していたのだが、もう一度「雑音の中に宝物を見つけに行きたい」と思っている。
まずは整備せずに放置してあるアンテナの整備から始めなければならないのだが。
それもこれも楽しみの一つである。
明日のお休みの理由は、七夕ではないが、「年に一度」の在職時の研修所で共に過ごした北陸の技術系の仲間との「飲み会」である。
残念ながら、仲間のうち2名は逝去したが、今回の参加者は10名である。
また、カラオケ嫌いな私が蛮声を張り上げるのも、この時が「年に一度」であるし、麻雀に興じるのも「年に一度」という楽しみのひと時なのである。
流石に若い時とは比べ物にならない位全体の酒量は減ってきているが、それでも幸いにして「病気の陳列会」に終始しないのはやはり若い時に戻っているのだろう。
二日酔い運転にならないように気を付けて帰ってきます。
投稿者:つねちゃん
at 08 :30| 趣味
| コメント(0 )