2014 年03 月20 日
「淀五郎」
この噺は、比較的最近(と言っても退職少し前だから、もう10年以上も前である)好きになった噺である。この中で一番好きな部分は、指導する仲蔵が、じっと(と言うよりも、台詞はないが、いろいろな仕種でその為りを)見ているところである。
突然割り当てられた大役に有頂天になって精一杯演じるが、師匠格の相手が全く相手にしない。
自棄になってかつて世話になった仲蔵の処へ「(冥土への)暇乞い」に行って諭される場面である。
在職中、本社へ転勤になったのだが、人事の都合上、前任者がまだ転出していない。
従って、無任所課長である。
「何をすればいいのですか」と聞きに行くと「何か探して」と言われる。
勿論部下などいない(前任者が握っている)。
淀五郎と同じように「自分で考えろ」と言われている自分を重ね合わせてみる気持である。
残念ながら直接仲蔵のような人には巡り会えなかった。
これからは自慢話めくが、気を取り直して「自分の好きなことをやればいいのだ」と今までとは全く違う分野だっけれど、その分物怖じせずに色々なところへ聴きに回った。
所属こそオーバーヘッド部門だったが、特に「スパイ」と言うような目で見られることもなく(その後はそんな目で見られることが多かった)みんな親切に教えてくださったのが、みんなが仲蔵だったのだろう。
この噺はそんな背景があるので、途中どうしても涙が込み上げてくる話である。
投稿者:つねちゃん
at 09 :13| 健康
| コメント(0 )