<< 前のエントリ | メイン | 次のエントリ >>
2014 年05 月29 日

春菊、金時草を再生させる

 鍋物の季節ではないけれど、この時期安価で手に入るし、自分で育ててもあまり虫の被害にも遭わず、手軽に作れるものの一つに「春菊」がある。
 今年は我が家でもプランターで栽培しているから、直接このテーマがヒットしているかと言えば、そうではないが、従来やっていたことで、冬場でも家の中で直接暖房の風が当たらず、それなりの温度が確保できるところであれば、出来ることである。
 買ってきた春菊は、大概の場合「葉」の部分だけを食べられるのではないだろうか。
 残った茎はどうされているだろうか。
 葉の部分を食べて、茎を培養土に挿しておくと、驚くほど再生しますよ。
 少なくとも3度くらいは活用できます(我が家の実績)。
 金時草、と言う葉物をご存じだろうか。
 沖縄へ旅行に行ったときに、同じものだったので、名前を聞くと「ハンダマ」と言われた。
 兎も角金時草と言う名前は「加賀野菜」と言うことで、この辺では使われている。
 この金時草も、春菊と同様、と言うよりももっと簡単で見た目綺麗に再生させることができる。
 水栽培を活用することである。100均などで適当な入れ物を買ってきて、葉を食べた後の茎を、できればほんの少しだけ液肥(これも小容量のものが100均にある場合がある)を混ぜた水に差しておくだけでよい。
 寒さや霜に弱いので、冬季は残念ながら成長は殆どしないけれど、霜に当たらない処で保存しておけば、来春には再生する(我が家の実績)。
 買ったものが無農薬かどうかは分からないけれど、「自分で育てた」と言うものはそれだけで美味しいものである。

投稿者:つねちゃん
at 09 :26| 健康 | コメント(0 )

◆この記事へのコメント:

※必須