<< 前のエントリ | メイン | 次のエントリ >>
2025 年06 月10 日

読書感想文

 今回読み終えたのは、「ホーム革命721のヒント」(読売新聞婦人部編 久保書店刊)である。  昭和48年9月発行、となっているから、当時父の選択での全国紙だった物であり、それで買ったのだろう。  昭和48年と言うと、最初のシステムを無事にカットオーバーして、初めての転勤で、12月に長女が誕生する前に、初めての単身赴任生活、オイルシック真っただ中で、システムも或るナショナルプロジェクトに参加しており、とても「家事」などに目が行くはずもない状況だった。  もちろん仕事は物凄く楽しかった。  それはそれとして、50年以上も経って、家事も楽しくなっていた時に目についたものである。  例によって、目次の紹介にしよう。  1.日常のヒント81  2.料理のヒント175  3.台所のヒント75  4.衣類のヒント96  5.掃除・洗濯のヒント74  6.住まいのヒント100  7.育児のヒント73  8.レジャーのヒント47  である。  その後、3回の単身赴任生活をした私にとって、思い出されることが多くあった。  さりとて「今やるか」と聞かれると殆どについて「ノー」である。  「あぁ、あの時そうしておけばよかったかなぁ」と言う楽しい思い出である。  そう言う意味で、決して「座右の銘」とすべきものではなく、特に急がない時に「何かヒントが有るかなぁ」と図書館でも見かけたらパラパラと捲ってみることをお勧めする。  一つでも良いヒントに出会えれば幸いである。

投稿者:つねちゃん
at 06 :00| 健康 | コメント(0 )

◆この記事へのコメント:

※必須