<< 2007/08 | メイン | 2007/10 >>
2007 年9 月8 日

中世の館跡3

今年の1、2月に紹介した
隣地の中世の館跡ですが、
現在は宅地造成も終わり、
完全に痕跡は消滅しました。
 
今更ですが、
造成前に1~2週間ほどの期間で行なわれた
当時の発掘調査の様子を紹介します。
土塁2



発掘の取り掛かりは、こんな感じでした。
少しは堀らしいものが出てくるのかなと
思っていたら、予想を超え意外と大きな堀が
出現しました。
土塁2



現存しているお城のような立派なお堀と
比べたらたいしたことないのでしょうが、
身近な所に、このようなお堀が在ったなんて
ちょっとびっくりです。
土塁3



お堀から水路のようなものが延びていました。
水路の先には別の堀が存在していたようです。
発掘1



堀の内側にあたる部分を3~40cmほど掘り下げた位置に
当時の地盤が現れました。
ところどころに空いている穴は何があったんでしょうね。
杭跡?建物の束跡?なんなんでしょう・・・
発掘2



唯一の出土品らしきもの。
杯(さかずき)ですかね?

自分の家の敷地内も、掘り起こしたら
上の画像のようになっているのかは判りませんが、
周囲に散在している堀の跡の大きさを考えると
やはり、このようになっているのだと思います。
(推測ですが・・・)

今回の調査は、どこかで発表されたか、
記録として保存されているのでしょうね。
その記録を見てみたい気もするのですが、
どうしたら見られるのやら・・・

投稿者:やまき
at 22 :15 | その他 | コメント(0 ) | トラックバック(0 )

2007 年9 月1 日

とんぼに犬

9月になりましたね。
日中の気温も落着いて、
朝晩もだいぶ過ごし易くなりました。
とんぼ2



判り難いかも知れませんが、
myグランデプントのルーフアンテナです。
最近は、このアンテナの先端に必ずと言って良いほど
お客さんが止まっております。
アカトンボさん。
赤くないけどアカトンボさん。
そこがお気に召しました?

話は変わって、
家にやってきて、もうすぐ1年経つ、お犬様。
いぬ1



だいぶ精悍な顔つきになってきました。
家に来たときは、丸くてかわいかったのにね。
つくばに帰ったときの散歩がとても楽しみです。

投稿者:やまき
at 21 :09 | その他 | コメント(0 ) | トラックバック(0 )

<< 2007/08 | メイン | 2007/10 >>
このページのトップへ