2011 年3 月13 日

大震災発生

久し振りのブログアップです。
平成23年3月11日、東日本大震災発生。
自分は、水戸市の大通り沿いを運転中でした。
激しい横揺れを感じ、タイヤがパンクしたのかと思い
車を道路の横に寄せて車外に出たところ、
通り沿いの左右のビルが揺れており
地震であることに気付きました。
 
慌ててエンジンを止め、車を乗り捨てるようにして
隣にあった空き地へ非難しました。
見上げると大きなビルが今にも崩れそうな勢いで
揺れており、この世の終わりのように感じました。
このように命の危険を感じたのは初めてです。
地震0311_1
脇の歩道は、かなり波打ってました。
地震0311_2
道路もところどころ亀裂が入っています。地震0311_3
自宅は屋根の棟瓦部分が崩れていました。
室内は・・・、無残にモノが散乱・・・。
時間を掛けて、整理することにします。
 
地震発生から断水・停電が続いており
今朝方、電気のほうだけは復旧しました。
水道は・・・復旧がいつになるやらです。
(井戸水&ペットボトル水があるので
なんとかなりますが)
 
自分はなんとか無事でしたが、
まだまだ被害情報が増えている状況です。
亡くなられた方々の御冥福を祈るとともに
被災された方々の早期復興を願います。

投稿者:やまき
at 11 :04 | その他 | コメント(2 )

2008 年12 月14 日

ごぶさたです。

気がつけば12月・・・

御無沙汰しておりました。
この時期はいつも心にゆとりがなくなってしまいます。
更新をさぼって早3ヶ月。
下の記事で「暑い日が・・」と書いてありますが、
もうすっかり、
「寒い日が続いていますね。」の季節ですね(^_^;)
 
紅葉08_1



いきなりですが、先月、つくば市内にて撮影した
紅葉の画像を貼り付けておきます。
(下の夏頃の記事の次に、
いきなり冬の話題はちょっとねって、ことで)
 
紅葉08_2



つくば市内には、色々な並木道があります。
この銀杏並木道もその内のひとつ。
下の地面が見えないほど銀杏の葉で覆い尽くされていて
まるで黄色い絨毯を敷いた様です。
 
紅葉08_3



で、この撮影した並木道の場所はと言うと、
昔、1985年に開催された「国際科学技術博覧会」
通称「つくば科学万博」の会場跡地です。
現在は工業団地として整備され、
一部を記念公園として解放されています。
画像の広場は、ソニーのジャンボトロンのパビリオンが
あった広場です。
懐かしい人には懐かしい、
知らない人には「なにそれ」な場所ですね。
自分的には、地元開催と言うこともあり
何度となく足を運び、非常に懐かしく感じる場所です。
 
さて、秋の話題もなんとか盛り込めましたので、
次は冬の話題ですかね・・・

投稿者:やまき
at 01 :33 | その他 | コメント(0 )

2007 年12 月29 日

帰宅

昨日、八丈島より帰宅しました。

つくば〜羽田:高速バス約2時間
羽田〜八丈島間:飛行機約50分、
待ち時間含めて約4時間の行程でした。
八丈島5



街路樹がヤシの木、根元にはハイビスカス。
庭にマングローブが植えてある所もありました。
東京から一番近い南国の島と言えそうですね。
八丈島のお話は、また機会がありましたら書き込みます。

投稿者:やまき
at 08 :42 | その他 | コメント(0 )

2007 年12 月27 日

八丈島2日目

八丈島2日目です。
今日は、八丈町営の定期観光バスで島を一周してきました。
八丈島3



朝方、雨が降っていましたが、すぐに止み、
ご覧のような気持ちの良い晴れ間が続き、
暖かい一日でした。
八丈島4



島内の至る所にハイビスカスやアロエの花が咲いております。
冬と言っても、この辺はやはり気候が違うのですね、
ちょっと不思議な感じです。
夕方、レンタカー(ホンダライフ)を借りました。
明日は車で辺りを徘徊してみようと思います。
そして、夕方の飛行機で帰路につく予定です。

投稿者:やまき
at 22 :32 | その他 | コメント(0 ) | トラックバック(0 )

2007 年12 月26 日

お休みに入りました。

本日より年末年始休暇に入りました。
今年は、3日までの9連休で、
比較的ゆっくり休めそうです。

せっかくのお休みなので、ちょっと旅に・・・
今回は500もグランデプントもお休みして飛行機です。
八丈島1



本日夕方、羽田を発つ。
ちょっと小さめでカワイイ飛行機でした。
たどり着いたのがここ。
八丈島2



暗くて分からないですね・・・

えっと、八丈島です。
到着したら、もう日没後でして、
景色も何も楽しめずにホテルへ直行。
明日には、このホテルの窓から綺麗な景色が楽しめることでしょう。
では、今日はここまで。
おやすみなさい。

投稿者:やまき
at 21 :34 | その他 | コメント(0 ) | トラックバック(0 )

2007 年12 月9 日

ニューパソコン

普段は仕事が終わった後、
休暇でない日(水曜以外)は水戸で生活をしているのですが、
今日は、つくばの実家へ帰ってきました。
何故、帰ってきたのかと言うと・・・
SONY1



これが実家に届いたから。
んと、これはソニースタイル(ソニーのネット販売)の箱ですな。
黒い箱でちょっとカッコいい箱です。
何が入っているかと言うと・・・
SONY2



これ。
バイオ、タイプT オーナーメイドモデルです。
SONY3



開けるとこんな感じです。
約1Kgと、とても軽いノートパソコンです。
で、このパソコンの凄いところは、なんと、
ハードディスクを積んでいないのです。
フラッシュメモリー64GBを積んだモデルなのです。
起動させてみて、ハードディスクの作動音も無く
静かに立ち上がる様は、すごく新鮮な感じです。
しかし、初めてのビスタOSでかなり戸惑ってます。
この書き込みも新しいパソコンからしているのですが
慣れない操作、画像加工・アップで時間も掛かり大変でした。
という事で、色々と書き込もうと思ったのですが、
時間も遅いですし、今日はここまで。

投稿者:やまき
at 02 :50 | その他 | コメント(0 ) | トラックバック(0 )

2007 年11 月11 日

東京モーターショー

今日は、東京モーターショーの最終日だったようですね。
報告が遅れましたが、自分もこの前の水曜日に行って来ました。

前回訪れたときには午後に会場入りし、
全てを見て廻りきれず悔しい思いをしたので
今回は午前の早い時間帯に会場入りし、
余裕を持って見て廻るぞ!と、決意して望みました。

・・・・が、
当日、起きたのが10時過ぎ・・・。
なんだかんだで幕張会場に着いたのが14時を過ぎていました。
閉場が18時なので、残り4時間を切っています(T_T)
東京モーターショーに行かれたことが無い方は
4時間あれば充分じゃないの?とお思いでしょうが、
会場はとっても広いし、出展数も一杯。
ショーを楽しもうと思ったら4時間じゃとても足りないのです・・・
案の定、早歩きで4輪車出展部門を廻るのがやっとでした。
パーツ・商用車・2輪車部門は廻れませんでした。
帰りに寄ろうと思っていたプレミアムグッズなどの
販売ショップも気がついたら閉店してました・・・
 
でもまぁ、それなりに楽しんで来ましたよ。
お目当てのフィアットが出展無しだったのが
寂しい限りでしたけどね。
と言うことでフィアット繋がりの2台だけ
写真を載せておきます。

まず、一枚目。
8C



アルファロメオの、8Cコンペティツォーネ。
この車、アルファの中でも別格な存在で、
世界限定500台で販売価格も2259万円!
しかも日本割当て分70台がもう既に売約済みとのこと。
すごいですね・・・

続いて2枚目。
SX4 WRC



スズキ SX4 ワールドラリーカー
なかなか良いスタイリングじゃないですか?
実物を見て、お気に入りの1台になりました。
早速帰宅後にミニカー(CM’s製)買ってしまいました。
スズキは、来年から本格的にWRCに参戦するとのこと。
どのような活躍をするか見守ってみたいですね。

WRCは、96年前後に熱をあげて見ていたのですが、
ここ10年ほど遠のいていました。
しかし、この前のマクレーの訃報を期に
少しずつWRCへの興味が戻ってきています。
昔集めたWRCのビデオは殆ど処分してしまい、
今頃になって少し後悔してます。。。
とりあえず今週のアイルランドから注目してみようかな。

あ、「フィアット繋がりの2台目が
何故にスズキのSX4?」と思われました?
この車、フィアットとスズキの共同開発車なのです。
フィアットでも少し形を変えて
「セディチ」って名前で販売しています。
日本へ輸入は・・・しないでしょうね(^_^;)
 
※大阪モーターショーにフィアットが出展するそうですが、
何を展示するのか、ちょっと気になります・・・・

投稿者:やまき
at 23 :47 | その他 | コメント(0 ) | トラックバック(0 )

2007 年9 月8 日

中世の館跡3

今年の1、2月に紹介した
隣地の中世の館跡ですが、
現在は宅地造成も終わり、
完全に痕跡は消滅しました。
 
今更ですが、
造成前に1〜2週間ほどの期間で行なわれた
当時の発掘調査の様子を紹介します。
土塁2



発掘の取り掛かりは、こんな感じでした。
少しは堀らしいものが出てくるのかなと
思っていたら、予想を超え意外と大きな堀が
出現しました。
土塁2



現存しているお城のような立派なお堀と
比べたらたいしたことないのでしょうが、
身近な所に、このようなお堀が在ったなんて
ちょっとびっくりです。
土塁3



お堀から水路のようなものが延びていました。
水路の先には別の堀が存在していたようです。
発掘1



堀の内側にあたる部分を3〜40cmほど掘り下げた位置に
当時の地盤が現れました。
ところどころに空いている穴は何があったんでしょうね。
杭跡?建物の束跡?なんなんでしょう・・・
発掘2



唯一の出土品らしきもの。
杯(さかずき)ですかね?

自分の家の敷地内も、掘り起こしたら
上の画像のようになっているのかは判りませんが、
周囲に散在している堀の跡の大きさを考えると
やはり、このようになっているのだと思います。
(推測ですが・・・)

今回の調査は、どこかで発表されたか、
記録として保存されているのでしょうね。
その記録を見てみたい気もするのですが、
どうしたら見られるのやら・・・

投稿者:やまき
at 22 :15 | その他 | コメント(0 ) | トラックバック(0 )

2007 年9 月1 日

とんぼに犬

9月になりましたね。
日中の気温も落着いて、
朝晩もだいぶ過ごし易くなりました。
とんぼ2



判り難いかも知れませんが、
myグランデプントのルーフアンテナです。
最近は、このアンテナの先端に必ずと言って良いほど
お客さんが止まっております。
アカトンボさん。
赤くないけどアカトンボさん。
そこがお気に召しました?

話は変わって、
家にやってきて、もうすぐ1年経つ、お犬様。
いぬ1



だいぶ精悍な顔つきになってきました。
家に来たときは、丸くてかわいかったのにね。
つくばに帰ったときの散歩がとても楽しみです。

投稿者:やまき
at 21 :09 | その他 | コメント(0 ) | トラックバック(0 )

2007 年8 月18 日

温泉に行ってきました。

久しぶりの3連休(13〜15日)は、
あっと言う間に過ぎ仕事に追われる毎日が続いています。
しかし、ここ数日は暑かったですね。
猛暑と止まらない汗でダウン寸前でした。

で、連休中に温泉に行ってきましたよ。
場所は、群馬県水上温泉の更に奥の、
湯の小屋温泉という所。
グランデプント19



ダム(奈良俣ダム)に隣接するような位置に温泉はありました。
このダムは、映画「ホワイトアウト(ちょっと古い?)」で
舞台のひとつとして使われてました。
物語終盤で、このダムの上からヘリコプターが現れて
ラストクライマックスへと流れていってましたね。

温泉ですが、雰囲気の良い露天風呂で
日々の疲れを取るにはとても良い感じでした。
露天風呂に浸かりながら、
ペルセウス座流星群も見る事が出来ましたよ。
このまま時間が止まってくれたらなぁ・・
なんて考えてしまった3日間でした。

投稿者:やまき
at 22 :10 | その他 | コメント(0 ) | トラックバック(0 )

2007 年8 月11 日

ゆうすげの道2

「ゆうすげの道1」からのつづきです。
ゆうすげ07



こうなったら、軽いトレッキングです。
草で道が覆われて見えない場所などもあり、
入口付近の綺麗な木道にだまされて軽装で来たら
ちょっと大変な思いをします。
あ、自分は勿論軽装でした(^_^;)
半ズボンだったので、ススキの葉で切り傷を
何箇所もつけてしまいました。
ゆうすげ08



見上げると、うっそうとした木々に覆われて辺りが暗い。
前記した通り、樹の下は水滴が絶え間なく降り注ぎ
雨が降っているようです。
この誰一人居ない空間に、ひとりぼっちでいると
まるで異次元空間に迷い込んだようで
何とも言えない孤独感がこみ上げてきます。
ゆうすげ11



ちょっと切り開けた空間に出ました。
この霧の向こうにアスファルトの道路が見えます。
ようやく終点が見えてきました。
ゆうすげ12



最後に熊笹の群生を渡り、出発地点の入口に到着。
ん〜、綺麗な木道にだまされた?
いやいや、思い切り自然を満喫できました。
霧の中というシチュエーションもなかなか幻想的でしたしね。
そうそう、アンバランスゾーンに入り込まなくて良かった(^_^;)
おわり。

投稿者:やまき
at 21 :46 | その他 | コメント(0 ) | トラックバック(0 )

ゆうすげの道1

先月、群馬に行った時に散策した
「ゆうすげの道」を今更ながら紹介します。

入り口はこんな感じ。
ゆうすげ1



榛名湖脇の湿原に在る。
(湿原と言っても殆ど干上がってただの原っぱのようでした)
ゆうすげ01



新しめの木道で気軽に散策出来そうです。
かなり広い湿原で先が見えません(霧のせいもありますが・・)。
途中歩いていると、雨が降っていないのに雨の音が
辺りから聞こえてきます。
木道の右脇は林。
ゆうすげ02



どうやら、この林のほうから雨の音が聞こえます。
濃い霧のせいで、霧の粒子が木の葉に付着し水滴となり、
絶え間なくそれが木の葉から落ち続けている為、
雨の音となって聞こえているようでした。

で、ゆうすげって何?と思っていましたら
これがちらほらと咲いてました。
ゆうすげ03



これが、ゆうすげ。
ニッコウキスゲと思って撮っていたのですが、
後で調べ直したら「ゆうすげ」でした。
ニッコウキスゲの仲間とのことですが、
これは群生しない植物とのこと。
以前、ニッコウキスゲの群生を見に行ったときは、
沢山の群生に感動しましたが、これは一匹狼のごとく
ちらほらと、まばらに咲いていました。
7〜8月が見頃とのことです。が、
「ゆうすげの道」と名乗っていながら、
見頃にもかかわらずあまりにも、まばら過ぎませんか?
って突っ込みを入れたくなっちゃうくらい、
まばらでした。まぁ、綺麗な花だから許しちゃうけど。
ゆうすげ04



おや、木道が狭くなってきた。
ゆうすげ05



木も古くなってきました。
足元を確認しながら歩かなくっちゃ。
ゆうすげ06



あれ・・、木道が終わっちゃった。
ここで、この湿原の周囲を廻る道の半分。
引き返すのもなんだから、
このまま湿原を一周してしまいましょう。

「ゆうすげの道2」へ、つづく。

投稿者:やまき
at 21 :35 | その他 | コメント(0 ) | トラックバック(0 )

2007 年2 月14 日

中世の館跡2

先月紹介した中世の館跡の土塁ですが、
発掘調査が始まりました。
土塁2



どのような層になっているのかは、
よく解りませんが、何らかのかたちで
調査結果を知りたいものです。

投稿者:やまき
at 22 :38 | その他 | コメント(0 ) | トラックバック(0 )

2007 年1 月19 日

中世の館跡

土塁



この写真は隣地の敷地内のもの。
うちの裏手になります。
何の変哲もない写真に思われるかも知れませんが、
この写真左側の盛土は、
中世(1460年代)の武士の住まい
「館(やかた)=城」の土塁跡なのです。
うちの敷地を含むあたり一帯が「館」跡地のようで、
その痕跡である土塁が数箇所残っています。
(残念ながら、うちの敷地内に痕跡はありません)
その一部を撮った写真が上の写真です。
隣地は現在、住人を亡くして暫く経ちます。
このほど不動産への売却がなされ、開発が入ります。
当然、この土塁も近いうちに消滅します。
他人の土地なので、どうしようもありませんが
せめてこのような過去の痕跡は手をつけずに
残しておきたいものです。
勝手な想いかも知れませんが、
とても残念な気持ちがします。

投稿者:やまき
at 01 :26 | その他 | コメント(0 ) | トラックバック(0 )

2006 年10 月14 日

子犬が家にやってきた。

時は過ぎて、もう10月なのですね。
多忙の日々は続き、気が付けば・・・
ってな感じで、久しぶりの書き込みです。
(いちおう元気です。)

おととい家に新しい仲間がやってきました。
いぬ1



3〜4ヶ月の子犬。我が家の愛犬になりました。
まだ名前を決めてません。
さて、なんて名前をつけましょか・・・

投稿者:やまき
at 01 :52 | その他 | コメント(0 ) | トラックバック(0 )

| 1 /1 ページ

このページのトップへ