<< 2018/07 | メイン | 2019/01 >>
2018 年11 月29 日

The 4th International Symposium on Viral Hepatitis @ VIETNAM

11月16〜17日、ベトナムのハイフォン医科薬科大学において第4回目のInternational Symposium on Viral Hepatitisが開催されました。このシンポジウムは、金沢大学が中心となり、モンゴル(モンゴル国立医科大学)、ベトナム(ハイフォン医科薬科大学、ハノイ医科大学)、中国(四川大学)と共同で肝炎ウイルス関連肝疾患の制御を図っていく、日本学術振興会の研究拠点形成事業(アジア・アフリカ学術基盤形成型)の活動の一つとして行われました。

教授


大学


全員集合



シンポジウムには、ハイフォン医科薬科大学のHung学長、Thuc前学長、金沢大学の中村信一前学長をはじめ日本、ベトナム、モンゴルから多くの研究者が参加しました。また、金沢大学がウイルス性肝炎の分野でWHO collaborating centerにして指定されていることもあり、WHO Western Pacific Regionの肝炎担当官のChan先生にも参加いただきました。さらに、ベトナム保健省、ベトナム日本大使館、JICAの関係者、金沢大学医学部医学科の学生も参加し、大変盛況なシンポジウムとなりました。来年度も5月にモンゴルのウランバートルで第5回目のシンポジウムの開催を予定しており、本事業を通して金沢大学が中心となって肝炎ウイルスの制御を図っていきたいと考えています。

学長


壇上整列


学生


受付


休憩時間


投稿者:第一内科医局員
at 13 :02 | イベント

2018 年11 月18 日

B型肝炎,C型肝炎スクリーニング,診断,治療に関するトレーニングワークショップ @バンコク

高田昇先生と山下竜也先生がタイのバンコクで開催された「B型肝炎,C型肝炎スクリーニング,診断,治療に関するトレーニングワークショップ」に講師として参加しました.
ワークショップはTREAT Asia/amfARが企画し,WHO南東地域事務局と西太平洋事務局の支援で開催され,それぞれの地域のWHOコラボレーティングセンターであるSanjay Gandhi Postgraduate Institute of Medical Sciences(ラクナウ,インド)と我々のセンターも支援しました.

syuugou



14の国(ブータン, カンボジア, 中国, 香港, インド, インドネシア, 日本, ラオス, マレーシア, ミャンマー, ネパール, フィリピン, タイ,ベトナム)から45名以上の参加者が3日間のワークショップに参加しました.

yamashita


takata 1


takata



 ワークショップでは,高田先生は肝炎の非侵襲的検査とHBVの特別集団の2つの講義を,山下先生は,HBVの自然経過,HBVの血清診断,HBVの治療,症例講義の4つの講義を担当しました.参加者はガイドラインと各国の状況の違いについて深く議論することができ,肝臓から肝炎ウイルスとその治療まで基礎的で幅広い内容を理解することが出来ました.

追記をみる

投稿者:第一内科医局員
at 11 :52 | イベント

2018 年11 月12 日

米国心臓学会学術集会 (AHA2018)

11月10日〜12日にシカゴで開かれた米国心臓学会学術集会(AHA2018)へ参加してきました。当研究室、またOBの先生からポスター発表(永田先生、井上先生、松浦先生、濱岡先生)を行いました。とても大きな会場でのポスターセッション、最新の機器を展示した企業ブースなどがあり、規模の大きさ、また活発に議論が行われている光景に圧巻されました。またポスターセッションはもちろん、講演の内容も幅広い話題で満ちあふれており、心疾患に関する話題の多様性を感じました。
AHA1


AHA2


AHA3



学会終了後にはNBAでシカゴブルズを応援したり、NFLのシカゴベアーズを見に行ったりしました(ダウン着用必須!シカゴの11月はとても寒く、雪も降ったりするくらい。)
とても生地が厚いdeepなシカゴピザも堪能できました!

AHA4


ピザ



最後に、このような貴重な経験をさせていただきました先生方に心より感謝申し上げます。

後期研修医N

投稿者:第一内科医局員
at 19 :22 | 学会発表

2018 年11 月9 日

アメリカ肝蔵学会 2018

11月9日から13日までの期間にアメリカ・サンフランシスコで開催された、2018年アメリカ肝臓学会に、当科からも多くの先生方と参加してきました。当科からは、国内の施設で3番目に多くの演題が採択されました。期間中、多くの施設から発表される臨床・研究における新たな知見を得ることができ、また自分たちの成果も十二分に発表し、多くの参加者と有意義なディスカッションを行ってきました。

西谷


杉本



今回の学会期間中は、カリフォルニア州内2か所で山火事が発生した影響で、常に煙がかっており、街中では多くの人がマスクを着用している状況でしたが、天候に恵まれ非常に温暖な気候でありました。そのため、学会の空き時間には、各々、フィッシャーマンズワーフやゴールデンゲートブリッジといったサンフランシスコの名所を巡り、リフレッシュしてきました。

ブリッジ


食事会



来年は、ボストンでの開催です。
今回の学会で得た多くの知見を踏まえて、新たな気持ちで臨床や研究に取り組み、また多くの演題が採択されるよう頑張っていきたいと思います。

文責:KN

投稿者:第一内科医局員
at 17 :26 | 学会発表

<< 2018/07 | メイン | 2019/01 >>
このページのトップへ