<< 2019/11/09トップページ2019/11/11 >>
2019年11月10日

11/10太陽Hα像

11/10,9時半の太陽Hα像※いずれも画像をクリックすると別窓拡大表示します※太陽本体は無黒点が続き、周縁の紅炎も低調で前日と大差ない。東縁10時方向の噴出が目につき、7時方向の噴出は小さくなっていた。他には1時方向の噴出が目についた。
↓全体(カラー1)↓11/10,9h31m

↓全体(擬似カラー)↓

↓東側(カラー1)↓

↓西側(カラー1)↓

↓東側(疑似カラー)↓

↓西側(疑似カラー)↓

↓全体(カラー2)↓

↓全体(白黒)↓

↓東側等倍(カラー2)↓

↓西側等倍(カラー2)↓

↓東側等倍(白黒)↓

↓西側等倍(白黒)↓

↓Registax画面:東側↓

↓Registax画面:北西側↓

↓市内、立野原西で観察↓

↓同2↓

【データ】11/10太陽Hα像/2019年11月10日9時31分(1/40sec,41%)/LumixG7(ISO800,4K,MP4,30fps,18秒間)/LUNT60THa+1.4テレコン(fl=700mm)/卓上小型フォーク赤道儀@南砺市立野原西
--------------------------------------------------------------
<龍吉>!(^^)!意外にも11月上旬の欠測日は2日だけだった。(^_-)-☆
<はな>=^_^=それは凄い。でも、中旬以降は厳しいだろうニャー≡^・.・^≡
<ソラ>U.゚ω゚U晴天日の散歩の方が嬉しいから、今後も晴れて欲しいワン▽・。・▽

HomePage(Nifty)(NSK)すたーりぃないとハナのWeb天文台はなのWeb天文台Twitter

投稿者:龍吉at 17:05 | 太陽系・月 | コメント(0)

6年前同期、冬の大三角形

気が付けば最近、広角レンズでの星野撮影を殆どやってないことに気付いた。寒くなったから、というのもあろうが、、orz/御多分に漏れず「冬の大三角」も撮り忘れ↓
↓冬の大三角↓

↓同、星座線入り↓

☆彡そういえば、県外脱出星見行脚もすっかり遠のいている。orz☆彡
↓冬の星たち@ひるがの高原↓

↓同、星座線入り↓

県外脱出&星見行脚については、晴れが殆ど無く自宅星見出来ない冬季に出る機会が多かったが、超寒い時期と重なる、かつ、遠いという理由から次第に、、否、加齢も大きな要因(苦笑)
【データ上2枚】冬の大三角/2013年11月9日4時22分〜(60秒露光×4枚加算平均)/M.ZD17mmF2.8→F3.5/ペンミニE-PM2(ISO3200,RAW)/タカハシTG-SDノータッチ@自宅前
【データ下2枚】2013年12月23日22時47分(30秒露光1枚)/PELENG8mmFisheyeF3.5→F4/ペンミニE-PM2(ISO3200,RAW)/三脚固定@ひるがの高原
--------------------------------------------------------------
<龍吉>!(^^)!自宅星見台での観察へ次第にシフトしたのが主原因(-_-;)(^_-)-☆
<はな>=^_^=加齢とともに寒さが身に堪え、耐力が衰えたから?ニャー≡^・.・^≡
<ソラ>U.゚ω゚U冷寒超低温にはめっちゃ強いけど、夜は眠くて駄目だワン▽・。・▽

HomePage(Nifty)(NSK)すたーりぃないとハナのWeb天文台はなのWeb天文台Twitter

投稿者:龍吉at 10:50 | 星空・星座 | コメント(0)

<< 2019/11/09トップページ2019/11/11 >>
▲このページのトップへ