<< 前のエントリトップページ次のエントリ >>
2018年02月05日

1/20おおぐま座の不規則星雲M82

1/20未明に撮影したおおぐま座の系外星雲M82↓(DSS,Autoisave→FlatAide→CS6)↓

見たとおり、写野中央を外している orz↓同、等倍トリミング↓

画面には入ってないがすぐ近く南(画面下)にM81がある。中心部から極方向(上下)へ電離した水素ガスが噴出しているという。総露光時間が短いため画像では判然としない。
↓2年前2/12に撮影したM82↓

※※4年前、M82に超新星が現れた※※
2014年2月21日深夜のM82超新星(SN2014J)↓中央部トリミング↓

【データ上2枚】M82/2018年1月20日0時30分~(60秒9枚)/富士X-T1(ISO3200,RAW→TIF)/C9.25+0.7レンズターボ(fl=1645mm)/NJP赤道儀改ステラショット制御SS1自動ガイド@自宅星見台HANA
【データ】系外星雲M82/2016年2月12日1時45分~(30秒×L36枚)/QHY9s(-30℃,FITS)/BKP300,F5反射+コマコレ(fl=1500mm)直焦点/EQ8赤道儀放置追尾
※4年前のM82と超新星※
【データ】2014年2月21日23時05分(JST)~/60秒×16枚スタック/PENTAX105EDHF(fl=700mm)直焦点/オリンパスE-PM2(ISO3200,RAW)/ビクセンSXD赤道儀+6cm屈折(QHY5LII+PHDguiding)@岐阜県郡上市高鷲町、ひるがの高原
==============================================================================================================
HomePage(Nifty)(NSK)すたーりぃないとハナのWeb天文台はなのWeb天文台Twitter

投稿者:龍吉at 12:01| 星雲・星団 | コメント(0)

◆この記事へのコメント:

※必須