2019年04月23日
4/22太陽Hα像
4/22,14時過ぎの太陽Hα像※いずれも画像をクリックすると別窓拡大表示します※2739黒点も西縁裏側へ隠れ、再び無黒点状態となった。黒点の無い太陽なんて、、orz/周縁の紅炎では、引き続き11時方向の噴出が目立つ。ごく淡いが西縁3時方向に「S」を潰したような形状の噴出が見られる。4時半方向には小さなループ状のものと非常に淡いツリー状の噴出がある。
【データ】4/22太陽Hα像/2019年4月22日14時9分(1/40sec,50%)/LumixG7(ISO800,4K,MP4,30fps,18秒間)/LUNT60THa+1.4テレコン(fl=700mm)/卓上小型フォーク赤道儀@市内中ノ江地区
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
<龍吉>!(^^)!2739群も居なくなり、再び無黒点太陽となった。orz
<はな>=^_^=しばらくは次の新黒点が現れる兆しもニャいらしい≡^・.・^≡
<ソラ>U.゚ω゚U3時と4時半方向の紅炎も西縁だからいずれ見えなくなるワン▽・。・▽
HomePage(Nifty)/(NSK)/
すたーりぃないと
ハナのWeb天文台/
はなのWeb天文台/
↓全体(カラー1)↓4/22,14h9m![]() | ↓全体(擬似カラー)↓![]() |
↓東側(カラー1)↓![]() | ↓西側(カラー1)↓![]() |
↓東側(擬似カラー)↓![]() | ↓西側(擬似カラー)↓![]() |
↓全体(白黒)↓![]() | ↓全体(カラー2)↓![]() |
↓東側等倍(白黒)↓![]() | ↓西側等倍(白黒)↓![]() |
↓東側等倍(カラー2)![]() | ↓西側等倍(カラー2)↓![]() |
↓Registax画面:北東側↓![]() | ↓Registax画面:西側↓![]() |
↓市内中の上地内で野外観察↓![]() | ↓同2↓![]() |
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -





投稿者:龍吉at 07:08| 太陽系・月 | コメント(0)