<< 前のエントリトップページ次のエントリ >>
2019年04月22日

4/16晩、月齢11.1その2

4/16晩に撮影した月齢11.1の月↓前回は合成途中の歯抜け像だったが、ようやく月全体の合成に漕ぎ着けた(逆像表示)↓

28ショット分をICE合成にかけたが、実際にはこの半分も要らないと思う=10Shot余りで月全体をカバーできるから。
↓合成に使った画像から↓(月面北東部)※2~3shot分を合成&トリミング

↓同2、月面南東部↓※

【データ】月齢11.1/2019年4月16日19時50分~(1/125sec,35%)/LumixG7(ISO200,4K,MP4,30fps,20秒×28ショット合成)/C11(fl=2800mm)/NJP赤道儀@自宅星見台HANA

【比較参考】1か月前に長光60(口径6cm,F20アクロマート屈折)で撮った月齢13(掲載済)↓正立像表示

【データ】3/20未明、月齢13.0(全体)/2019年3月20日0時3分(1/100sec,60-70%)/LumixG7(ISO200,4K,30fps,20秒×2)/長光60アクロマート屈折(fl=1200mm)/LX200赤道儀@自宅星見台HANA
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
<龍吉>!(^^)!送風ファン改造した効果もあるといいのだけど。(^_-)-☆
<はな>=^_^=月面の凸凹が気になるニャー≡^・.・^≡
<ソラ>U.゚ω゚U夜は寝てるので「月」を知らないワン▽・。・▽

HomePage(Nifty)(NSK)すたーりぃないとハナのWeb天文台はなのWeb天文台Twitter

投稿者:龍吉at 12:00| 太陽系・月 | コメント(0)

◆この記事へのコメント:

※必須