<< 2009/02 | メイン | 2009/04 >>
2009 年3 月27 日

おおいり館フォトキャンバス表彰式典

3月26日 関西電力エルパークおおい・おおいり館 フォトキャンバス表彰式典

昨晩、機材を積み込んでいたときに2cmほどの積雪があったが、朝には4cmほどに増えていた。

当初、小浜回りで行くつもりだっったのだが、時間がなさそうなので、石山峠を越えることにした。家の辺りより道路の積雪は多いし、運転は慎重になる。

本郷を過ぎ大島半島に入ると、さすがに雪は降らなくなる。

考えていたより早く着いたので、ゆっくり準備をすることができた。天候が天候なので式典は室内になったが、除幕式は外なので、それぞれ1本づつスピーカーを立てる。PA席が応接室だったので、除幕式の時にワイヤレスが届くか心配になる。

式典は予定を少し過ぎ、11時20分頃から始まった。除幕式の時には天気も晴れ渡り青空が広がったが、表彰式や講評が終わり、式典も終了し後片付けを始めて機材を車に積み込む時になって、激しい雨風になり大変だった。

投稿者:UIP
at 00 :26 | 日記 | コメント(0 ) | トラックバック(0 )

2009 年3 月24 日

名田庄図書館主催特別講演「福嶋教授の源氏物語」を聞く

3月23日 名田庄図書館主催 特別講演「福嶋教授の源氏物語」が、ありました。
先立つこと、おおい町の生涯学習推進員会に出ていたときのこと、図書館の司書の先生から、大変面白い先生で話が楽しいということをお聞きし、これはおもしろそうやなと思い、聞いてまいりました。

古典なんか入試勉強以来で、何十年ぶりかのこと、口語訳を読んでもおもしろさを感じるというようなことはなかったのですが、福嶋先生の話は、分かり易く、またおもしろく、時に脱線し(こちらの時間の方が長かったりして)予定時間を超え2時間近くがあっという間に過ぎていきました。

長い源氏物語の一部分だけではありましたが、これだけでも十分源氏物語のおもしろさや、すごさが、すごくよくわかる内容でした。

名田庄に来ることになった経緯もなかなか面白かったのですが、ぜひともまた来て頂きたい、また聞きたくなるような講演でした。

投稿者:UIP
at 23 :20 | 日記 | コメント(0 ) | トラックバック(0 )

2009 年3 月22 日

ツクシを炒飯と卵とじにする

今日は、昨日採って残っていたツクシとフキノトウを昼に炒飯に入れてみた。
炒めていると、フキノトウの香りが、ぷーんと上がってくる。

夜には、ツクシの卵とじを作ってみた。ツクシ自体あまり強い味があるわけでもないので、味付け次第と言うところだ。
はかまを取っていると、アクが出ているのか、ひび割れだらけの指の先が黒くなってきた。(皮膚が老化してきている)

午後は、区の総会だった。来年度は区の役員なので、これから忙しくなるなー。

投稿者:UIP
at 22 :28 | 日記 | コメント(0 ) | トラックバック(0 )

2009 年3 月21 日

ツクシとフキノトウを天ぷらにして、食す。

今日は、息子を引き連れツクシとフキノトウの採取に行った。

毎日の日課の鳥観察のついでのウォーキングに連れて行ったわけだが(この詳細は http://natasho.justblog.jp/blog/ を見よう)、ツクシは、流星館の元テニスコートの周囲にたくさん出ており、息子に「そこにでとるやろ」と指示をし父は袋を持って立っているだけであった。

ツクシは1回では食べきれないぐらいの量が採れたので、今日はかき揚げ風の天ぷらになったが、ツクシ自体そう独特の風味があるというものではないので、可もなく不可もなくというところか。ちょっと伸びたのは固くなって筋っぽいので、太くて短いのを採るといいのだろうが、あまりいいのが、ここには生えていなかった。

フキノトウは、毎年、暦会館の裏にある川の土手の法面に生えているのを、採取していたのだが、今年は数が全然出ていない。いままでは、結構たくさん採取しフキ味噌にして食べていたのだが、今年は天ぷらにする分しか採れなかった。

フキ味噌でご飯を食べるのもいいのだが、天ぷらにすると、苦さがほどよくなり、おいしくいただいたのであった。

投稿者:UIP
at 22 :02 | 日記 | コメント(0 ) | トラックバック(0 )

2009 年3 月16 日

確定申告終える

確定申告終えて、ほっと一息。
収入があちこちからあり、昨年難しいことを言われたのだが、今年は昨年同様と言うことで、割とすんなりといった。

投稿者:UIP
at 23 :05 | 日記 | コメント(0 ) | トラックバック(0 )

2009 年3 月14 日

風強いな− 天気めまぐるしく変わる

3月13日、午後になり雨が止んだが、風が強い。
山の木がゴーゴーとうなりを上げるし、近くを通る、送電線の鉄塔からは、ヒューと風を切る音が連続して聞こえてくる。
谷間を歩いているときは、そう風の強さは感じなかったのだが、ちょっと開けた場所に出るとすごい風が吹いている。
春一番はすでに吹いたから、春二番ぐらいか。
夜になって風が収まってからは、雨がまた降り出した。

投稿者:UIP
at 01 :40 | 日記 | コメント(0 ) | トラックバック(0 )

2009 年3 月12 日

メモリーカード壊れる?

毎日歩いては、多い時は千枚ほど画像を撮影するので、毎日コピーしては、フォーマットしているのだが、今日カメラにセットすると撮影可能枚数が270枚ほどと表示されている。2GBのメモリーカードなので、本来500枚を越える数が表示されるはずなのだが、おかしい。
何度かフォーマットし直したり、パソコンでもやってみるが、容量が900MBあまりで、容量が半分以下になってしまっている。
データが読めなくなったようでもないみたいなので、どうなってしまったんだろう。雨の中持ち歩いたのが良くなかったのかなー。
メモリーカードは、上海問屋オリジナルの御守繁盛と書いてある高速タイプのSDカード2GBである。
ま、メモリーも安いので使い捨て感覚で使えるようになってきたけど。

投稿者:UIP
at 01 :30 | 日記 | コメント(0 ) | トラックバック(0 )

2009 年3 月10 日

あっとホームいきいき館で落語会

3月9日 あっとホームいきいき館にて、「名田庄落語を楽しむ会」会長、中野英二さんが、落語の公演をするので、そのPAに、行ってきました。内容は社会福祉協議会が主催する「名田庄介護者の会」の集まりの中での余興のひとつです。

午前11時から準備する予定だったのが、落語をする場所が、研修に使われており、研修終了まで準備ができませんでした。

12時半近くになって、準備開始、部屋はそんなに大きくないので、今回はスピーカー2本(25cm2way)にパワードミキサーとマイクと音源用デッキ類と軽い装備で行く。高座も、テーブルに毛氈敷くだけの簡単なものに。

セッティング終わってから、マイクのテストをするが、部屋も小さいし、観客も25人程度ぐらいだったので、肉声だけでいけるかなーと思ったが、マイクを通したほうがよさそうなので、マイク使用することに決定。それにしても、プロの噺家は、もっと大きい場所でも生声で十分に聞こえるだけの声量があるので、こういう素人さんのをやってみると、その違いに驚くのであった。

午前中の研修の終了が押していたので、午後の余興の開始も30分ほど遅れる。

出囃子と共に、会長の登場。会長自身の経験も交えた介護話も入って、つかみから笑い声が絶えない。本題にはいってからも、良かったのだが、最後オチのところが唐突な感じで、もひとつやったかな。どうでしょう会長さん。

普段は介護をされている参加者の皆さん、楽しんで頂けたでしょうか。

我が家にも年老いた両親が健在で、まだ介護の必要はないけれど、将来そういう状況になったらどうなるんだろうかと考えさせられる日であった。

落語の後は、「爆笑会」のおばちゃん達の踊り。ラジカセで音楽を流そうとされていたので、急遽ミキサーにラインで送って大きな音で鳴らしてあげました。キヨシのズンドコ節から始まり、最後に炭坑節を参加者全員で踊ってお開きとなりました。

内容の写真は http://natasho.justblog.jp/blog/2009/03/post-2c0f.html を見て下さい。

投稿者:UIP
at 00 :19 | 日記 | コメント(0 ) | トラックバック(0 )

2009 年3 月7 日

老眼鏡が必要か

一眼レフのファインダーを覗いていて、ピントを合わせづらくなって(ピントが合っているところでもぼけて見える)、これはいよいよ老眼になってきたかなーと思っていたので(もう、50前だからしゃーないかな)、今日図書館に行ったとき、カウンターに老眼鏡がおいてあり、試しに、一番軽度のやつをかけてみた。

すると、どうだろう。目の前に近づけすぎるとぼけて見えなくなる字が、老眼鏡をかけるとちゃんと見えて来るではないか。

こりゃーいよいよ老眼鏡買いに行かなあかんなーと。
とりあえず、安いの買ってきて試してみよーかなーと、思うのである。
もう少しいい写真撮れるようになるかもしれんな−

投稿者:UIP
at 23 :05 | 日記 | コメント(0 ) | トラックバック(0 )

2009 年3 月3 日

加茂神社 柴走り

3月2日 近くの加茂神社の春例大祭が行われた。

このまつりでは、春と秋の祭の当番が各2戸づつ正月にくじ引きで氏子の中から選ばれるのだが、その当番の役目分担を、柴走りという競走によって決めるのである。

一昨年にも、柴走りの走り子を親戚から依頼され走っていたのだが、また今年も親戚が当番に当たったので(くじを引いたのが自分なので、しょうがないが)今年も走ることとなった。

そのために1月中頃から、歩くことを始め、ずっと歩いてきたので、そこそこ走れるかなと考えてはいたのだが。
前回は特に対策はしてなかったので、散々だったが。それにしても走り子になったのはこれで3回目、うち2回はつい最近のことであり、50も前になってやるにはしんどい。

前日とは打って変わって、大変寒く時折雪もちらつく天気となり、社殿に上がりお祓いを受けているときは、寒くて大変だった。神社の役員でもあるので、祭のお祓いと、もう一度走り子のお祓いも受けなくてはならない。走り子の装束に着替え社殿に上がるが、今度は相当着込んだため、お祓いの時間がこちらの方が短いこともあり、あまり寒い思いをせずに済んだ。

お祓いが終わり社殿を下り、舞堂の前に集合して、柴走りの開始だ。
舞堂の上で神官が、柴をとりトンと床に打ち付けるのを合図に、祭当番の家の2人が神官の元に、柴をもらいに行き、受け取った柴を走り子に渡し、競走のスタートである。
舞堂の前から鳥居を抜け参道を駆け下り、もう一つ鳥居を抜け国道を横切り、前にそびえた立つ大杉の根本がゴール。ゴールに柴を投げ入れて柴走り終了。

私の時は、受け渡しが遅れ、その差が縮まることなく、負けてしまったが、差を開けられず、ついて行けたので、歩いていた効果は十分にあったし、6年前に病気をしたときには、どれだけ走れるようになるか心配な面もあったが、走ることに関しては、だいぶ回復できてきたのかなーと、思う。


投稿者:UIP
at 23 :55 | 日記 | コメント(0 ) | トラックバック(0 )

はまかぜライブ 3月

3月2日 はまかぜライブ

出演 NOTH STAY

当初4バンド出演する予定だったが、上記2バンドに減少。NOTHは、3回目STAYは2回目の出演かな。
高校生はいつものことながら集客力がある。
3年生なのでラストライブとなるが、両バンドともドラムがしっかりしており活動を継続して欲しいなと思う。

この日はライブに先駆け、小浜商工会議所女性会による、ぜんざいとひなあられの振る舞いが、はまかぜプラザ前で行われ、賑わいました。

投稿者:UIP
at 00 :32 | 日記 | コメント(0 ) | トラックバック(0 )

<< 2009/02 | メイン | 2009/04 >>
このページのトップへ