<< 2007/05/05トップページ2007/05/07 >>
2007年5月6日

コンポジット撮影

ことの始まりは、ichさんのブログ記事「PENTAX REMOTE」の話題)でした。
推奨スペックは、
・OS Windows 2000/Windows XP/Vista(32bit版)
・CPU Pentium 4以上(Pentium 4 2.0GHz以上を推奨)
・メモリ 512MB以上(1.0GB以上を推奨)
だそうですが、我がマシンはWin2K,1.2GHzなのが少々不安。
(かろうじてRAMメモリ容量が512MBなだけ..笑)
心配をよそにインストールしてみると、さほど支障なく動きました。(やれやれ)
他社のカメラコントロールソフトでもインターバル撮影機能等はありましたが、「PENTAX REMOTE」では、何と、バルブ露光に対応しています。
#これは凄い..。
さらに、驚いたことにコンポジット撮影可能となっています。(バルブ露光時のみ)
#明らかに、天体写真撮影を意識している?
(というわけで、前置きが長くなりましたが)今回は、この機能を試してみました。
●天候が悪いため、室内撮影(被写体は腕時計)です●
【1枚撮り画像】
Watch0048upsqsv
★いずれも画像をクリックすると別窓に拡大表示します★
(室内をあえて暗くし、F22まで絞ってシャッター速度を4秒露光にまで落としました)
【4枚コンポジット画像】
Watch04c4k4upsqsv
僅か4枚加算平均ですが、1枚撮りに比べて画像のざらつきが無く、効果が現れています。
【4枚単純加算画像】露光不足なので、設定を2秒露光画像×4枚単純加算にして撮影。
Watch04p4k2sqsv
→どぎつくなりましたが明るさが増しました。
【データ】
K10D(ISO800,NR-on,JPG)
DA21mmAL/絞りF3.2→F22
バルブ露光モード(4秒露光)
●↓ただし問題が..↓●
続きを読む...

投稿者:Ken28at 21:08 | 道具・ものづくり | コメント(3) | トラックバック(0)

この彗星は..

ラブジョイ彗星ではありません。m(_ _)m
昨年5月4日早朝のシュワスマン・ワハマン彗星です。
【分裂核C画像】↓(一番明るい同彗星の分裂核です)
73pc4e0504sv
(彗星が高速移動しているため背景の星がずれています)
【分裂核B画像】↓この日、M13の近くに見えていました。
73pbm13_2927sv
★いずれも画像をクリックすると別窓に拡大表示します★
(文字を入れてみました)
73pbm13_2927svt
(ニッコールED180mmF2.8で撮影)
#早いもので、もう1年経ってしまったのですね
続きを読む...

投稿者:Ken28at 06:29 | 彗星・流星 | コメント(2) | トラックバック(0)

<< 2007/05/05トップページ2007/05/07 >>
▲このページのトップへ