<< 2022/05/31トップページ2022/06/02 >>
2022年6月1日

6/1雲越し太陽Hα&可視光像

6/1,8時半過ぎの雲越し太陽Hα&可視光像※各画像をクリックすると別窓に等倍像を表示します※5月末から今日で6日間連続観察。\(^_^)/朝は青空だったものの8時半過ぎると雲越しフラット画像しか得られず。orz/可視光黒点で目につくのは3023,3024群で、北西縁の3025黒点は裏へ隠れそう。昨日北西側中緯度付近に現れた新黒点は無番号ながら数個の小黒点を確認。Hα像では白く明るい活動域を確認。また、3024黒点右のダークフィラメント影がS字状にうねっているのが印象的。北半球中緯度付近にも横に長く伸びた影があった。雲越しのため周縁の特に淡い紅炎は確認不能で全略 m(_ _)m
↓Hα全体像(カラー1)8h37m↓

↓可視光全体像(白黒)8h42m↓

↓Hα全体像(白黒)↓

↓Hα全体像(カラー2)↓

↓東側等倍(可視光、白黒)↓

↓西側等倍(可視光、白黒)↓

↓北東側等倍(Hα、白黒)↓第2象限↓

↓北西側等倍(Hα、白黒)↓第1象限↓

↓南東側等倍(Hα、白黒)↓第3象限↓

↓南西側等倍(Hα白黒)↓第4象限↓

↓Registax画面(北東側)↓

↓同、北西側↓

↓同、南東側↓

↓同、南西側↓

【データ】2022年6月1日8時37分(30fps×18秒48%)/LumixG7(ISO800,Shutter1/20sec.白黒ダイナミックモード4K,30fps,MP4→SER)/LUNT60THa+1.4テレコン(fl=700mm)/PENTAX65赤道儀@南砺市立野原西
【データ】可視光像/同日8時42分(30fps×20秒52%)/LumixG7(ISO200,Shutter1/100sec.白黒ダイナミックモード4K,MP4→SER)/対物D5付きTS65セミアポ屈折+1.4テレコン(fl=700mm)/他は上と同じ
-------------------------------------------------------------
<龍吉>!(^^)!6月初日の太陽観察は朧太陽寸前の雲越し強行となった。今年の梅雨入りが気になる。(^_-)-☆
<はな>=^_^=水無月=6月に入った。水が無い月ではなく、水を田に引く月という意味と知った=無知ネコニャり≡^・.・^≡
<ソラ>U.゚ω゚U梅雨入り後はなかなか天候に恵まれないと思うので、日差しがある日は逃さずものにしたいワン▽・。・▽

☆彡お知らせ☆彡太陽Hα&可視光像専用ページを特設しました。観察した太陽Hα像を月毎に一覧できます。
■■今ご覧の)このページは従来通り(太陽も含めた)天文全般で継続します■■

HomePage(Nifty)(NSK)すたーりぃないとはなのWeb天文台Twitter

投稿者:龍吉at 20:08 | 太陽系・月 | コメント(0)

実写版>6月の星空案内

↓M20三裂星雲、M8干潟星雲、猫の手星雲↓6月15日だと23時頃の南天(上旬は24時頃、下旬は22時頃)

------------------------------------------------------------------------------
7(火)上弦/14(火)◯満月/16(木)水星西方最大離角/21(火)下弦、夏至/29(水)●新月※誠文堂新光社「天文年鑑2022」を参考にしました※


【データ】2022年4月25日1時49分〜(60秒35枚)/EOSkissM(HKIR,ISO3200,RAW-TIF)/WO-Star71(fl=350mm)/ADVX赤道儀自動ガイド@自宅星見台HANA
-------------------------------------------------------------
<龍吉>!(^^)!5月の天候はおおむね順調だった。梅雨の季節に入るが晴れ間を逃さないようにしたい。(^_-)-☆
<はな>=^_^=星を観る機会が少なくなるのは困るが、湿気(カビ等)も困る=光学部品の大敵だニャー≡^・.・^≡
<ソラ>U.゚ω゚U観察できない日が長くなると、道具の使い方を忘れてしまうのが困るワン▽・。・▽

HomePage(Nifty)(NSK)すたーりぃないとはなのWeb天文台Twitter

投稿者:龍吉at 18:32 | 星雲・星団 | コメント(0)

<< 2022/05/31トップページ2022/06/02 >>
▲このページのトップへ