<< 2010/07 | メイン | 2010/09 >>
2010 年8 月31 日

行政不服審査法改正作業着手

  政府・行政刷新会議と総務省は行政不服審査法改正作業に着手した。
 自民党政権最後の国会で成立するところまでいっていたのだが、廃案となり、その後民主党政権では改正の方向が再度練り直しとなり、中座していたが、ようやく動き始めた。
 今日の夕刊をみると、公正な審査を実現するためにすべての省庁に独立性の高い審理官を置き中立的に審査する仕組みを作るという。
 当初原口総務相は「軽装備路線」を目指すといっていたが、今回の報道では、従前改正の方向として想定していた「重装備路線」に回帰するということのようだ。私もせめて原処分をした担当官とは別の人間が審査すべきだと言っていたから、独立の審理官をもうけるというのは大賛成だ。一日も早い改正を望みたい。

akira220825




投稿者:ゆかわat 22 :52 | ビジネス | コメント(0 )

来年度予算概算要求

 
2011年度一般予算概算要求が96兆円となった。
 この中には必要性の乏しいものや全く無駄なもの、あるいは肝心の予算付けが漏れているものも多数あるだろう。
 民主党は、これまでこれを「事業仕分け」してきたが、公開の「目玉」商品であるために、どうしてもその対象はほんのわずかのものに限られている。もしかすると、財務省が削りたいと思うものだけスケープゴート的に取り上げられてきたのかも知れない。

 ところで、民主党には新人議員が衆参あわせて157人もいる。彼らを全員各省各課に張り付けてはどうか。各省各課に貼り付けて「勉強」させるのだ。
 予算要求書というのは、それだけを見ても、何の事務事業を行うのか、どうしてこれだけの予算を要するのか、は全く分からない。そこで、それら一つ一つを新人議員が各課職員から「勉強」させてもらうのだ。
 行政の国民(国会議員)に対する説明責任の履行である。議員の勉強にもなるし、国民による予算の査定の第一歩だ。説明責任に堪えうる事務事業は半減するのではないか。

akira220824

投稿者:ゆかわat 21 :42 | ビジネス | コメント(0 )

2010 年8 月17 日

残暑お見舞い申し上げます

  8月に入って、そこはかとなく秋めいたものを感じたのもつかの間、一層の猛暑の襲来です。
 7月末まで法科大学院の授業や試験をこなし、少し余裕が出るかなと思っていたのですが、お盆休みもとれないままに来ています。
 それでも、地方出張の仕事にあわせて、家族と一緒に長崎まで行ってきました。以前なら飛行機で行ったものですが、今回は、車を夜中自分で転がして行ってきました。片道780キロ。行きは中国道、帰りは山陽道を走りました。どっちも同じ距離だと聞かされていたのですが、山陽道の方が30キロくらいは短いようでした。

 長崎も、市内にバイパスができたり、眼鏡橋あたりはきれいに改修されていて、以前は眼鏡橋の下に錦鯉が一杯いたのに、今は水量は増えたものの、錦鯉はおらず、寂しい限りでした。何よりも寂しかったのは、共楽園(だったかな?)で皿うどんを食べられなかったことです。その代わり、トルコライスとミルクセーキを楽しんできました。

 帰りの中国道で、名古屋ナンバーの黒のストリームに嫌がらせをされている車に出会いました。高速なのに、60キロくらいで、道の真ん中を蛇行したり、幅寄せをしたりして、本当に危険な名古屋車family220812でした。







投稿者:ゆかわat 22 :20 | ビジネス | コメント(0 )

2010 年8 月9 日

秋の足音

katuyama220809
 連日35度を超える猛暑が続いているが、そこはかとなく秋の訪れを感じる。
 朝、けたたましいクマゼミの大合唱の間を流れてくる涼やかな風。
 夜、部屋に流れてくるちょっと肌寒い風。
 そして、空に浮かぶすじ雲。

投稿者:ゆかわat 22 :25 | 日記 | コメント(0 )

2010 年8 月3 日

借りぐらしのアリエッティ

 
 映画を見るまで、「借り暮らし」ということは、賃借人ということか。だったら、賃料払ってるのかな?なんて、くだらないことを思っていた。また、「借りる」ということは、「返す」ということだから、何を返すのか、なんてことも思っていた。

 見ている最中は、人間に見られてはいけないということは、人間はアリエッティのいることを知らないのだから、無断借用、悪く言えば窃盗か、などとくだらないことを思っていた。

 映画の中で、アリエッティを盗人呼ばわりするシーンも出てきた。

 見終わった後、アリエッティは、確かに人間の承諾を得ていて、しかも「賃料」を支払っていることが分かった。「賃料」とは、「夢」であり、「生命」だ。
 そして、アレッティは「借りた」ものは「返していた」、それも「心臓の一部」として。

 ジブリの映画に出てくる主人公は、いつも生きる力と喜びに満ちている。そして、自分で運命を切り開いていく知恵を持っている。二度も見てしまったが、それだけのおもしろさがあった。

 映画の中で、「借り」と「狩り」をかけるシーンも出てきた。おそらく、「狩り」も自然からの「借り物」なんだというメッセージか。

 ディズニー映画なら(リトル・マーメードでも)契約書を交わすシーンが出てくるが、日本映画らしい、契約、法律の翻訳だと思った。

Rei220807

投稿者:ゆかわat 23 :01 | ビジネス | コメント(0 )

<< 2010/07 | メイン | 2010/09 >>
このページのトップへ