<< 2009/08/04トップページ2009/08/06 >>
2009年8月5日

映画「劔岳点の記」を観て、思うこと

遅ればせながら、新田次郎氏原作の同名映画をやっと観ることができた。
映画では、日本山岳会と陸軍との劔岳初登頂争いを伏線として扱っていたが、原作ではそれほど大きく触れていなかったように思う。
ただ、(映画でも映し出された)当時の新聞記事から、実際には陸軍の威信もかかっていたと思われる。
劔岳を中心とした雄大な山岳風景は、映画ならではの迫力があった。
全編にわたって実写のみで描かれているのも素晴らしい。
また、案内人の宇治長次郎について、その人柄(富山県人の気質)をよく現していると思った。
【立山雄山付近から見た劔岳】(6月下旬撮影)

(#柴崎芳太郎も立山雄山から同じアングルの劔岳を眺めたに違いない)
■■■以下、特に中高年登山愛好家の方々へ■■■
実は、劔岳登頂を機に自分は険しい山行をすぱっと止めた。
県内で代表的三山(劔、立山、薬師)のうち、薬師岳未登頂なのが心残りだが、諦めた。
若気の至り(無謀で怖いもの知らず)というか、とても怖い思いをしたからである。
★行程★
【第一日】高岡→富山(友人と合流)→馬場島→早月尾根中腹(幕営)
【第二日】早月尾根→※1劔岳登頂→劔沢(幕営)
【第三日】劔沢→劔沢雪渓下降→仙人池→黒部川、下ノ廊下→阿曽原温泉(泊)
【第四日】阿曽原温泉→下ノ廊下※2→欅平→宇奈月→魚津(友人と別れる)→帰宅
この行程で、険しい山を諦めるきっかけとなる出来事が2度あった。(※1,※2)
続きを読む...

投稿者:Ken28at 20:25 | ローカルな話題 | コメント(0) | トラックバック(0)

(BO)ROYAL天体望遠鏡

北陸地方にもやっと梅雨明け宣言が出された。
しかし、空は雨雲がしっかり居座っている。
相変わらず星見できない。orz
================================
そういえば、アストロ光学の古い小型赤道儀を引き取ったままだった。
口径5cmF15アクロマート(fl=750mm)の細長い屈折赤道儀で、取説には「ROYAL天体望遠鏡」とある。
が、約40年前の対物レンズは少し曇りがある。
何よりも、星雲星団を見るには口径が足りない。
ということで、所有のBORG製10cmF6.4アクロマート屈折を無理矢理載せてみた。
★改造(BO)ROYAL※赤道儀、全体像
R101a0415ux
見た通り、明らかにトップヘビーで不自然。バランスウエイトも重量不足。
★(BO)ROYAL※赤道儀マウント部分
Eqmt0416x
赤道儀マウント部分は、見た目よりもずっと小型コンパクトだ。
↑観るだけならば問題なかろう。天体写真を撮るには適さない。
★同-2
Eqmt0418x
赤経(極軸)微動は全周ウォームで歯数はせいぜい100枚?程度。
赤緯微動はバネ押しのタンジェントスクリュー式部分微動。
手軽に星を見るにはこれで十分だろう。だから電動化しないつもり。
※ボーグ製屈折を載せたので(ボ)ロイヤルと命名
 (否、『ボロい、遣る』でもらったから..笑)

投稿者:Ken28at 07:23 | 道具・ものづくり | コメント(0) | トラックバック(0)

<< 2009/08/04トップページ2009/08/06 >>
▲このページのトップへ