SRXユーザー車検
SRXも前回車検から2年が経過しましたので、お盆休みに合わせてユーザー車検へといってきました。
お盆前はいい天気だったのですが、15日はあいにくの雨予報、午後から曇りのようなので予約は午後にして雨が上がってから出かけてきました。
お盆はみなさん休みなようでこのようにガラガラです。
午後からのせいもあったでしょうが、ラインには誰もいませんでした。
車検自体はこれまで同様。
検査装置が昨年から変わっていますが(グランドマジェスティ参照)基本そのままです。
光軸で1回目左下って言われて少々ドキドキしましたが、そのままの2回目で無事合格しました。(体重かけただけですがそういえば過去にもあったな〜)
書類書きから車検証もらうまで30分とかからず終了、暑いのでそそくさと退散しました。
記入の順番が逆ですが、今回は一応ちゃんと点検したうえで車検に行ってます。
(たまに帰ってきたから整備してたりしますが・・・)
大体は、オイル交換、エアフィルタやチェーンや空気圧の確認・調整(場合によっては交換)位です。
まぁ、普通に走っていれば落ちることはありません。
ただ今回はバッテリー交換をしました。
実はキック始動ですし、バッテリーレスキットつけてあるのでバッテリー自体無くてもよいのですが、別件バッテリー購入時に送料無料化のために一緒に買ってたんで車検にあわせて交換です。
それにしてもSRXも25年以上たちましたので点検するといろいろ錆だの経年劣化だのが気になります。
本格的なことはできないので気になったところから手をつけるしかないですけど。
投稿者:たかしー
at 17 :31
| SRX400
| コメント(0 )
| トラックバック(0 )
SRXユーザー車検
今年もお盆となりましたので、SRX400のユーザー車検へといってきました。
車検自体は普通に走れる車体であれば落ちることは通常無いのですが、今回は
一点だけ心配な点があります。
画像をみていただければ一目なのですが、この通りリアタイヤのひび割れ状態で
果たして車検は問題ないのか?です。
前回車検からあんまり走っていませんが、2年経つとタイヤの劣化は結構すすん
でました。
タイヤ自体は多分2万キロ近く走っているので交換するのは特に問題ないのです
が直前チェックでしたので今回の車検には間に合いません。
前日、いろりろ検索してみましたが「全然問題ない」と書いてあるところもあれば、
「引っかかります」と書いてあるところもあります。
本来は交換すべき状況なのでタイヤ交換した上で受けるのがスジだと思いますが、
過去車検を受けた印象では、タイヤの溝が結構怪しくても通りましたので、そこまで
指摘しないかなとゆう感じです。
とゆう事で、今回はこの状態で車検を受けてみました。
例年通り予約して車検に出発。
出発が少し遅れましたが、ギリギリ第一ラウンドに間に合いました。
休憩直前でしたが、お盆休みですのでライン上には他に車両はありません。
最初に外観チェックがあり、タイヤが心配でしたがなんら指摘なく終了。
ブレーキチェック、光軸チェックと進んでいつも通り完了しました。
結果として、この程度であれば車検は通るようです。
でも、安全上よろしくないので早めにタイヤ交換することにします。
(といっても来年になりそうですが・・・)
投稿者:たかしー
at 22 :43
| SRX400
| コメント(0 )
| トラックバック(0 )
SRXもオイル交換
フォーサイトのオイル交換のついでに、SRXもオイル交換を行いました。
本当は車検前にしたかったのですが、暑くてやる気がでませんでした(今日も暑いですが)。
SRXは最近乗ってあげてないので2年ぶりくらいでしょうか?(前回車検の頃かな?)
オイルはフォーサイトで使ったのと同じカストロールRSです。
SRXのオイル交換する場合は、少し奥まった場所にあるのでこんな風に少し工夫が必要です。
購入時の工具にオイラーなるものがついているのですが、・・・どっかにあるはずなんですが・・・。
まぁ牛乳パックでも十分です。
こちらはあんまり走っていないせいかフォーサイトよりも汚れてません
せっかくオイル交換したんだから、早朝ツーリングでもいきますかね。
投稿者:たかしー
at 19 :51
| SRX400
| コメント(0 )
| トラックバック(0 )
SRXユーザー車検
お盆となりましたので、SRX400のユーザー車検へといってきました。
今回は(今回も)あんまり走行してなかったりします。
さて、ユーザー車検といってもそんたにたいしたことではありまえんが、とりあえず洗車がてらに点検整備を行います。
洗車して、各部調整して、灯火類の機能チェックをすれば完了です。
次に持っていくものを用意します
用意するものは
1.車検証(バイクに携帯してあるやつ)
2.自動車納税証明書
3.点検整備記録簿(先ほどの点検内容を記入するだけ)
4.自賠責保険料(今回は現地で加入予定)
5.お金若干
用紙代(数十円)
重量税(5000円)
車検代(1400円+300円)
6.印鑑(認印)
後はにユーザー車検の予約です。
結構予約がいっぱいだったりしますがお盆なので楽勝です。
富山陸運支局についたら、ここで用紙類や自賠責に加入します。
去年重量税が改定になったらしく、新しいバイクは安くなったみたいですが、平成元年登録のSRXは5000円のままでした。
申請書の記入は、記入例があるので見ながらすれば簡単です。
次に、受付と書類等のチェックをしてもらってラインに入ります。
富山の場合、バイクは2ラインに入ります。
入り口で外観チェックするのですが、ここで初めて指摘を受けました
チェーンのアジャスターが少し緩んでいたみたいです、増し締めしておいてねでOKはもらえましたが。
後はブレーキと光軸のチェックです。
ブレーキはなんら問題ありませんでしたが、光軸が少し下でした。
そのまま2回目のチェックにかかりましたので、重心移動して少し上目にしてOKでした。
(検査官がOKにしたのかもしれませんが)
最後に総合判定BOXで確認してもらって検査は終了です。
ゆっくりやって30分もあればユーザー車検は完了するので比較的楽な検査です。
投稿者:たかしー
at 17 :11
| SRX400
| コメント(0 )
| トラックバック(0 )
SRXユーザー車検
今年もお盆の時期です。
正直あんまり走っていませんが、SRX400のユーザー車検へといってきました。
少し早起きしてバイクの整備をします。
といっても洗車と動作チェック、空気圧の調整程度でオイル交換は後日予定ですが・・・。
用意するものは
1.車検証(バイクに携帯してあるやつ)
2.自動車納税証明書
3.点検整備記録簿(ユーザー車検するなら事前にやっておきましょう)
4.自賠責保険
今回は事前に手続きしてなかったんので現地加入です
5.お金若干
用紙代(30円)
重量税(5000円)
車検代(1400円+300円)
6.印鑑(認印)
毎度、何かしら忘れていきますが今回は大丈夫でした。
まずはこちらで用紙と印紙、自賠責保険に加入します。
毎年書いていますが、記入例を見ながら書けば簡単です。
ちなみに重量税は去年から改定になったみたいですが、古い私のSRXはかわらず5000円でした。(もっとも新車でも3800円ですけど)
申請書類をチェックしてから、ラインに入ります。
富山陸運局の場合は2番ラインです
入り口で外観チェックと操作系のチェックがあります。
今回は、チェーンアジャスターの緩みを指摘されてしまいました。
もっともその場はOKで通してもらいましたが。(朝のチェックでは気がつきませんでした)
後はブレーキ、光軸です。
ブレーキは問題ありませんでしが、光軸は少し下。
そのまま2回目のチェックをしてもらたので少し重心移動して上目にしてOKでした。
(検査官がOKにしたのかもしれませんが)
最後に総合販売BOXで判子をもらいます
検査が終わったら、ここに戻って新しい車検証をもらえば完了です。
今回も30分かからず無事通せました。
忘れ物をすると、取りに戻らないといけないので前日にはバインダーと一緒にチェックしておきましょう。
今回は印鑑を忘れてしまったので途中100円ショップで購入する羽目になりました。
普通に乗っているのであれば基本車検で落ちることはありえませんが、これを機会にしっかりと点検はしておきましょう。
案外空気圧が下がってたりチェーンが伸びたりしているものです。
ユーザー車検については、込み具合にもよりますがせいぜい30分もあれば、書類書きから完了まで終わります。
少々暑いですが、お盆期間中は業者の人がいないので窓口も検査ラインもガラガラです。
今回も、自動車のユーザー車検と思われるのが数台、他に丁度レッドバロンの人が数台の車検に来ていたくらいでガラガラでした。
前回の画像と比べてもらえれば込み具合が一目瞭然です
当然ですが今回も無事合格しました。
投稿者:たかしー
at 13 :35
| SRX400
| コメント(2 )
| トラックバック(0 )
チェーン交換
先週RF900のチェーン交換をしましたが、今日はSRX400のチェーン交換をすることにします。
土曜日に、チェーン交換したRF900で300Km程ソロツーリングしてきましたが、ガチャガチャうるさかったチェーンも見違えるように静かになりどうも燃費も向上したようです。
SRX400のチェーンは去年からストック(本当はこちらが先の予定だったのですが)していましたので、サクサクと交換します。
準備するのは、チェーン、ツール、グラインダー、後はラチェット類だけです。
本来は、同時のスプロケットを交換するのがいいのでしょうが、次回は520サイズへコンバートしたいと考えていますのでチェーンだけにします。
チェーンは長期保管で格安で売っていたのを手にいれました
これまたゴールドです(SRXには完全にミスマッチですが)
3型のSRX400は428-132Lですので、新品のチェーンをカットする必要があります。
ちなみにリンク数はピンの数の事のようですので間違うと大変です。
グラインダーで頭を削ってカットします
古いチェーンも同様にグラインダーを使って頭をカットします。
私が使っているチェーンツールは精度が無いので一旦これくらい押し出して芯がずれていないか確認したほうがスムーズです。
それにしても20年3万キロ無交換、メンテサボりまくりだと酷い状態です
ここでちょっと問題発生
安物チェーンツールだと、プレート圧入のサイズが合いませんでした
仕方なく、片側は圧入れプレートを使わずに圧入しました
このためゴールトメッキが剥がれてしまいました
最後はカシメして終了です
前回よりも少々カシメて+0.5mm程にしてあります
4.6mm -> 5.1m
なんとなくカシメ過ぎな気がしますが、動きに問題がないのでOKとします
後はチェーン調整して完了です。
タイヤが軽く回るようになりました。
それにしてもこのチェーンツール一応使えますが、40系だと圧入が、50系だとカシメが今一とどっち付かずのツールです。
投稿者:たかしー
at 15 :19
| SRX400
| コメント(0 )
| トラックバック(0 )
エアフィルタ&スタータケーブル交換
今週末も天気がいいですが、先週家族の冷たい目のなか出掛けた手前、おとなしくしている事にします。
そこで先月発注しておいた部品も含めてちょっとだけSRXのメンテをしました。
車検を通してからほとんどSRXでは出かけていませんのでオイル交換はパス、そこで気になっていたエアフィルタとスタータケーブルの交換、チェーンが伸び気味でしたのでチェーン調整なんかの予定です。
交換部品はこちら
全て純正部品です、ちなみにエアフィルタが3000円位、スタータケーブルが2本で1500円位です。
それにしても約20年前のバイクの部品、マイナー後のW型の販売終了から8年たっていますが普通に補修部品が取り寄せ可能です。すごいことです。
さて、まずは簡単なエアフィルタです。
三角のカバーのしたにエアフィルタがありますのでサクサクと交換です。
カバーをはずします
かなりゴム関係が劣化しています(バキバキ状態)、次の機会に部品手配しとかねば
エアフィルタとご対面です
新旧のエアフィルタ、さすが新品は真っ白です。
交換は特に難しいことはありません、はずして交換して逆の手順で戻すだけです。
注意点は新しいエアフィルタを付けるときにちゃんと爪に引っ掛けて固定すること位です
で、次はスタータケーブルの交換です。
追記をみる
投稿者:たかしー
at 19 :43
| SRX400
SRXの車検
あっとゆうまに2年経過するものでSRX400の車検に行ってきました。
車検が必要なバイクが2台あるので毎年この時期にユーザー車検にいくのですが、1年たつとやはりうろ覚えになりますね。
まぁ、細かなところは以前のユーザー車検のブログを見てもらうことにして
用意するものは
@車検証(バイクに携帯してあるやつ)
A自動車納税証明書
B点検整備記録簿(ユーザー車検するなら事前にやっておきましょう)
C自賠責保険料
申請用紙を売っているところでも加入できます
Dお金若干
重量税(5000円)
車検代(1400円+300円)
E印鑑(認印)
あったらいいもの
@バインダー
検査のときに書類を綴じておきます、普通皆さん用意しているようです
特にチェックが必要なのは納税証明書でしょうか?
これを忘れると一旦戻る必要があります。場所にもよりますが、午後からの車検だと時間の余裕が無くなる可能性大です
私は1度痛い目にあいました
現地で手に入れるのは
@継続検査申請書
A自動車重量税納付書
B自動車検査表
ちなみにあわせて30円なり
ちなみに去年から変わったのは
・自賠責保険が大幅に安くなりました、車検トータルで2万円しません
・検査費用が300円アツプ?
・若干書類のレイアウトが変わりました、もっとも記載項目は変わりませんが
事前に当日の天気をチェックした上で、インターネットよりユーザー車検の予約を行います。
当日は再度忘れ物がないかチェックした上で、時間に余裕を持ってしゅつぱつします。
追記をみる
投稿者:たかしー
at 11 :11
| SRX400
| コメント(0 )
| トラックバック(0 )
SRXのオイル交換
フォーサイトのオイル交換をしたついでにSRXのオイル交換を行いました。
今月はユーザー車検に行かなくては行けないので本命はこちらのほうですが。
オイルは自動車用のカストロールのXF-08になります。
このオイルはあまりいい印象は無いのですがまぁよしとしましょう。
少し暖気した上で、ドレンボルトからオイルを抜きます。
で今回の目玉はマグネット式のドレンボルトへの交換です。
見ての通り自動車用のドレンボルトですが、ねじは一致していますので問題ないでしょう。普通にHCで安く入手可能です。
ただ、磁石はかなり強力なようですが、純正のドレンボルトと比べると長さが短いためあまり効果は期待できないかもしれませんね。
まぁ、もともと気休め代わりですからよしとしましょう。
投稿者:たかしー
at 21 :55
| SRX400
| コメント(0 )
| トラックバック(0 )
オイルクーラーの取り付け
夏は過ぎましたが、9月になっても真夏日の日が何度かあり、空冷エンジンにはつらい状況です。
つけたいなと考えながらかれこれ10年程たってしまいましたが、毎度のごとく比較的状態のよさげなオイルクーラーを手に入れましたので取り付けてみました。(少々奮発してしまいましたが)
つけたのはこんなの、当然中古です(新品買うと車両価格より高くなりそう)
コアはOXFORD、フィッティングはアールズです。
3型までのSRXは600ccはオイルクーラーが標準ですが、400ccにはついていません。
一応取り付け用と思われるねじ穴もありますんでそちらに取り付けします。
M6のボルトでOK,振動が大きいので裏側からもナット止めて抜け防止としました。
取り付け後の状態です。
手抜きでオイルを抜かずにそのまま取り付けました。
取り付け後オイルを補充(結構必要でした)し、オイルレベルを確認して終了。
やっぱりオイルクーラーがあるといい感じですね。
思っていたより大きいサイズでしたので冬場はオーバークール状態になりそうですが寒かったら乗らないでから問題ないでしょう。
投稿者:たかしー
at 14 :34
| SRX400
| コメント(0 )
| トラックバック(0 )
フロントタイヤ交換
SRXのフロントタイヤのスリップサインが出てましたのでタイヤ交換にいってきました。
このタイヤ、先輩に譲ってもらった後に初めて交換したタイヤでそろそろ10年近くになります。
長く持つよといわれて買ったのですが、フロントで1万2千km、リアはまだあと1万kmは持ちそうです。
本当は年数から考えるとリアもあわせて交換したほうがいいのでしょうが、今のところグリップ、状態も大丈夫そうですのでもうしばらく引っ張ります。
タイヤ交換であれば、近くの南海部品でもできるのですが、タイヤはおそらく定価、交換工賃も都会の2倍近くとそこらのバイクやとほぼ同等です。
(まぁ、ユーザー数をかんがえるとそうでもしないと店を維持できないのでしょうが)
フロントだけだと値段差はたいしたことがないので地元で交換してもいいのですが、RF900の方の前後交換もそろそろですので値段調査も含めて名古屋まで出かけてきました。
いってきたのはレーシングワールドとDS2りんかんです。
レーシングワールドはサプライズセール中でしたが、タイヤは今一(通常価格の5%オフ程度?)、2りんかんの方は丁度Webクーポンが使えましたのでこちらで交換することにしました。
TT900GPも勧められましたが(10%オフになればこっちにしたかも)安いノーマルなGT501にしました。
DUNLOP GT501 110/80-17 9200-920(10%OFF)=8280円
交換工賃 2100円
タイヤ処分費 210円
ちなみに
往復ガソリン代 2300円
高速代 1100円 (一部区間のみ利用、ETC通勤時間帯割引適用)
たぶん若干は安いかな?
交換前
ミシュラン MACADAM50
実はこのパターン、結構好みです
交換後(200km走行後)
ダンロップ GT501
う〜ん、SRXには今一似合わないような気がします
で交換後の感覚ですが
ハンドルのブレ(手ばなし時)がなくなりました。
バイクが倒しやすくなりました(平面に減ったタイヤと比べてますから)
グリップは・・・私には違いがわかりません。
と、印象的にはいたって普通です。
途中雨に降られてかなり汚れてしまいましたので、帰ってから久々に洗車しました
写真でみると結構綺麗に見えますね(さすがに18年たっていますのでアルミの腐食が目立ってきましたが)
投稿者:たかしー
at 18 :55
| SRX400
| コメント(0 )
| トラックバック(0 )
ユーザー車検(検査編)
準備が完了したら、車検に出発です。
E書類の作成
陸運局の敷地内?に印紙や用紙を販売しているところがあります。
5年前の写真ですが
そこで用紙と印紙を購入して書類を作成します。
3年前は記載例がありましがが今あるかはわかりません。
基本的には車検証があれば記載できる項目ばかりですし、検索すれば他のユーザー車検経験者が用紙の記入方法まで記載しているところもあります。
基本は同じですのでそちらを参照してください。
F書類の確認
建物を移って陸運局の建物で書類の確認をしてもらいます。
同じく5年前の写真
ここで一通りチェックされますのでちょっとした間違いであれば大丈夫です
G検査
バイクの場合は2番ラインに並びます。
しばらくすると検査員の方が来て、書類の確認、ユーザー車検は初めてかなど効かれます。
初めての場合はそういいましょう、結構親切に教えてくれます。
ここでは、車体番号、ライト、ウィンカー、ブレーキ、ホーン、各部のがた、改造の有無、マフラーの音などがチェックされているようです。
ちなみに私のはほフルノーマルなんで指摘を受けたことはありません。
ハンドル交換とかしてると幅とか計られるのかな?
検査員の確認が終わったら検査ラインに入ります。
富山の場合はブレーキとライトの光軸のみです。
なお、自動車との混合ラインですのであまりすぐ後ろのはつかないほうがいいです。
以前気がつかずトラックがバックして接触事故があったそうな。
ブレーキの検査:
大きな2つのローラが地面にある場所がありますのでそこにまずフロントおきます。
前方の電光表示にしたがってブレーキ(前後とも)踏みます。
次は少し前に出して同様のリアの確認です。
終わったらライン横のハンコ押し機?に検査用紙を入れてハンコを押します。
光軸検査:
難関の光軸検査です。
検査事態はハイビームにしている前を検査機械が動いて一番明るい場所を確認するもののようです。
前方の電光表示で○×が表示されます。
×の場合は上か下か左右がだめか表示されますのでチェックしましょう。
こちらも終われば機械に挿入してハンコを押します。
検査がすべてOKならライン出口付近の窓口で最終OKのハンコをもらいます。
だめならいったんラインを後にして調整、再度ラインに並びます。
ちなみに私は2度ほど光軸でおとされました、調整はライン出口の看板にライトを当てて微調整。
(なんか光軸位置っぽい跡がついてたのでそれにあわせたらばっちりでした)
H車検証の受け取り
検査が完了したら先の陸運局の窓口に書類を提出して新しい車検証とシールをもらいます。
以上で車検は終了です。
費用は28,000円&半日程度で時間があればとても簡単です。
車検自体はバイクを走行させる最低限にも満たない項目しか確認しません。
むやみに薦めるつもりはありませんが、ユーザー車検を機にいろいろ自分のバイクへの関心が高まります。
チャレンジしてみるのもいいと思います。
投稿者:たかしー
at 23 :30
| SRX400
| コメント(0 )
| トラックバック(0 )
ユーザー車検(準備編)
ユーザー車検に行ってきました。
昨年暇が無くてSRX400車検を過ぎてしましました。
今年こそはと春からいつ行こうかと考えていたのですが結局今の時期になってしましました。
(普通に乗れてたらフォーサイトは買わなかったかも・・・)
とりあえず準備するもの。
@お金
重量税(5,000円)と検査費用(1,400円)&書類代(50円位)が必要です
A納税証明書(春に役所から送られてきているはずです)
無ければ市役所で証明書をもらいます
B自賠責保険
今回は過ぎてますので25ヶ月分入ります。20,777円
なんか前回より値上げしたようですね
C車検証
バイクに必ずあるはずです
D印鑑
書類書くときに必要です
E自動車臨時運行許可書(仮ナンバー)
市役所でもらいます(750円)
Dその他
バインダー、 筆記用具(一応はありますが)、点検整備記録簿(事後点検でもいいですが)
手順:
@予約
ユーザー車検の場合、予約が必要です。
最近はインターネット経由で予約できるようですので、そちらで予約を行いました。
自動車検査インターネット予約システム
富山なんでほとんど混むことは無いのではと思っています。
私は前日に翌日の天気予報を確認してから行いました。(雨はいやですしね)
ちなみに午前2ラウンド、午後2ラウンドありますが、いずれも最初を予約したほうがいいでしょう。
慣れれば書類書き5分、手続き5分、検査5分(すいてれば)、新車検証5分で終わりますが、光軸で落とされたり書類かきでてこずったりすると時間が無くなり案外あせります。
A点検整備
普段からしておけば問題ないでしょうが洗車、オイル交換、チェーンの調整、各部調整etc位はしておきましょう。
点検しておけば当日ブレーキの球切れなんかであわてることはありません。
当然綺麗な車体は検査官の印象もいいですよ。
ちなみに今回は時間が無くて、各部チェック程度しかできませんでした。
B自賠責保険の手続き
今回は車検切れのため、事前に入る必要があります。
通常であれば、車検場近くでも取り扱ってますのでそこで入って色々とアドバイスを受けるのも手です。
C仮ナンバーの取得
車検切れですのでそのままでは公道は走れません。
つかまれば即免停ですので仮ナンバーをもらいましょう。
市役所にいって、車検証と自賠責保険、ハンコ、免許証があれば5分ほどでもらえます。
費用は750円、有効期間が最大5日ですので事前にもらっておいてもいいでしょう。
たまに見かける赤い斜めのラインの入っているのがそうです。
D場所の確認
いったことがあるなら別ですが、いったことが無い場合は場所を事前にしらべておきましょう。
富山の街中ですので知らないと難しいです。
富山運輸支局
次は検査編です
投稿者:たかしー
at 23 :27
| SRX400
| コメント(0 )
| トラックバック(0 )
えせオーリンズにリアサス交換
本日ユーザー車検に行ってきたのですが、時間が余ったので車検前にできなかった整備ついでにリアサスの交換を行いました。
基本的にドノーマルで特に峠を攻めることも無いので純正サスに不満はなかったのですがさすがに16年もたつとさびやへたりが気になります。
これまた得意のヤフオクでまぁまぁの程度のXJR純正オーリンズ(ヤマリンズ)を手に入れましたので交換です。
本物に比べると違うのでしょうが比較対象が16年落ちの純正サスとではさすがにしなやかさが違います。
(これ以上はコメントしようがないのですが)
取り付けは2本サスなんで上下のボルトを外して交換、ボルト締め付けなんでとっても簡単です。
モノサスの場合は相当大変だとは思いますが。
注意事項は、
センタースタンドが無い車種はメンテナンススタンドがあったほうが断然楽。
ちゃんとジャッキアップしましょう。
(最初手で持てると思ってたら全然無理でした、ちゃんとした調べしてから作業すべき(反省))
BEFORE:
AFTER:
ノーマルの外観もいいのですがけつが少しあがった分レーシーになりました。
投稿者:たかしー
at 22 :46
| SRX400
| コメント(0 )
| トラックバック(0 )
| 1 /1 ページ