<< 2013/07 | メイン | 2017/04 >>
2013 年8 月26 日

ジャパンテント来る



昨日、今日とジャパンテントの学生さんが沢山お見えになりました。日本語が堪能な学生もおいでるので、説明も日本語でできます。よかった〜! 茶運び人形は日本人形風なので、しきりにシャッターをきっています。英語の単語を混ぜながら、からくり人形を伝えました。理解できたのでしょうか??

投稿者:1tera
at 16 :13 | 見学・取材・紹介等

2013 年8 月24 日

「森の工作」って?


 
 
 
8月24日(土)今年の夏休み最後の親子体験教室でした。 親子で挑戦「森の工作物」をつくろう、です。どんな森の工作物になるのか、とても興味がありました。今日の講師は中山正弘さんです。材料は、木・木・小枝・木くず?・・・、とにかくすべて木だけです。「みんな、材料を取りに来て、自分の思ったものを作りましょう」との掛け声で、スタート。子どもたちは一斉に、材料を取ります。何を作ろうかと、考え込む子どもはいません。せっせと何やら創ってい行きます。 30分ほどすると、作品が見えてきました。なかなかの出来です。同じ作品はありません。工芸のお土産品になりそうな出来栄えのものもあります。おそるべし!夏休みの工作になるのでしょうか。大事そうに抱えて帰りました。

投稿者:1tera
at 16 :50 | 親子体験教室

2013 年8 月23 日

雨にも負けず・・


 
 
 
8月23日(金) 連日の猛暑も一息。今日は、朝から大雨警報や洪水警報の日となった。こんな日でも、大野からくり記念館へは沢山の方がお見えになります。郊外での活動を止めて急遽からくり記念館へ、という団体も結構あります。 今朝は、昨日から金沢市で開催されている東海北陸地区町村教育長研究協議会の町村教育長方が訪れました。小森館長によるからくり人形の実演にも力が入ります。さすが教育長さん方、からくり人形の実演に見入っていました。実演後、愛知県の教育長さんが話しかけてきました。展示室のや木パズル等も体験し、興味を持っていただいたことと思います。各地区の小・中学校の修学旅行や研修旅行で大野からくり記念館を利用していただければ、と思いました。
 
午後には、今年初めてのジャパンテントでのホストファミリーさんと留学生さんがおいでになりました。木パズルやからくりの展示に興味をもってもらえたようです。ちょうど、北陸先端科学技術大学院大学のパズルコレクションの撤収作業中。ケースから取り出した貴重なパズルに直接触れることができて、ラッキーでしたね。さらに、特別にからくり人形の実演もありました。最後に、茶運び人形と記念写真を撮りました。ホストファミリーと留学生のルパリさん(総合大学院大学)は大野からくり記念館を超満喫されたようです。スタッフもよい歓迎ができたことをうれしく思います。また来てください。

投稿者:1tera
at 15 :14 | 見学・取材・紹介等

2013 年8 月18 日

からくり風「水族館」に挑戦!




8月18日(日) 第10回の親子体験教室がありました。今年一番の暑さのなか、これまた超難しい作品に挑戦です。今日は「水族館」を作ります。からくり記念館の体験教室だから、普通の水族館では面白くない。というので、講師の戸田弘(からくり楽会)さんは、一工夫しました。魚が動く水族館です。
水槽の箱作からです。いろんな魚や蟹、海藻を切りとるまでは順調。最後の魚を回す装置がなかなか難しく、全員が大奮闘!!時間がどんどん過ぎていきます。皆さん本当によくがんばりました。なんとか、全員が動く水族館を作り上げることができました。参加された親子の皆さん、からくり楽館のみなさん本当に有り難うございます。苦労したことは必ず身につきますから、今日の参加者は十分に実力がついたと思います。少なくとも、手伝った私は確実にレベルアップしましたよ。

投稿者:1tera
at 16 :43 | 親子体験教室

あと5日間ですよ




夏の特別企画展「パズルコレクション」は、23日(金)までです。連日、多くの方が世界のパズル展に訪れています。パズルの体験コーナーでも時間を忘れて、熱心に挑戦する人を見かけます。子どもたちは「ラッシュアワー」というパズルを楽しんでいます。 なお、21日(水)は休館日です。23日の午後3時から撤収作業に入りますので、残り僅かな展示となります。この機会にからくり記念館へ、お急ぎください!

投稿者:1tera
at 16 :08 | イベント・特別展

2013 年8 月14 日

「木の車」ってどんな車?




8月3日(土) 第8回親子体験教室がありました。 今日は、建具師の中島収司さんに講師に来ていただきました。中島さんは金沢市立工業高校建築科の非常勤講師もしているとのこと。物づくり教育には職人としてのこだわりを持っています。今日も「座って作業はさせませんよ」と、厳しい言葉。さて、どうなるかしら? こんな心配をよそに、15組の親子はもくもくとかなづちの音を響かせます。全部で33本の釘を打ち付けなければなりません。指導の甲斐あり、みんななかなかうまいものです。1時間半ほどで完成。おうちへ帰って、もう一工夫して、オリジナルな作品にして下さい。

投稿者:1tera
at 14 :18 | 親子体験教室

2013 年8 月13 日

パズルが解けた!



8月13日(火) 今、当館では夏の特別企画「パズルコレクション」を開催中です。 体験コーナーには、知恵の輪をはじめとする2次元パズルなどがあります。お客さんへの説明の合間に、私も挑戦しました。 北陸先端科学技術大学院大学の学生さんが難しいといっていた「プリンバラモード」を解きました。1時間ほどかかりましたが、満足! 早速、写真に撮りました。偶然にできたのではありません。集中して考えることで、必ず解けます。 もう一つのパズル、「手古鶴」にも挑戦。意外や意外、手こずることなく、楽勝!(上の写真が完成です) 世の中のパズルもこんな風に解けるとよいのですが・・・・ みなさんも、レッツ・チャレンジ!

投稿者:1tera
at 21 :44 | 見学・取材・紹介等

2013 年8 月12 日

「無限パタパタ」完成!





8月11日(日) 第9回の親子体験教室がありました。 今日は、「無限パタパタ」作りです。説明書を見てもなかなかできません。
講師は、伊藤圭史さんです。今日の親子体験教室のために東京都から来ていただきました。伊藤さんは金沢市出身、現在は神奈川県で働いています。学生の頃から、機巧(からくり)に傾倒し、現在はいろんなところで物作り講座を行っているとか。大野からくり記念館の大事な応援団の一人です。これからもいろいろと連携していきたいと思っています。こうご期待あれ!
 さて、今回の体験教室は、伊藤さんの丁寧な指導により、15組の親子は一つ一つ確実に作業を行っていました。無限パタパタはつなぎ合わせが結構難しい。当館のエントランスホールに大きな木枠の無限パタパタがあります。これは以前の館長さんの手作りによるものです。時々つなぎ合わせのナイロン糸が切れます。修理が大変なのです。4月から2回修理しました。
作業を見ていると、何人かの子どもは親の手も借りずに、せっせと作り上げていきます。大したものですね。やはり子どもの中には優れた能力があるのだと感じました。
途中、伊藤さんからクイズがありました。正解者にはささやかな手作りグッズがもらえます。効果絶大? 最初、遠慮気味だった親子も、そのうち積極的に手を上げていました。クイズは大野からくり記念館にちなんだものです。私が初めて聞く内容もあり、冷や汗! 
1時間半ほどで完成。15組の親子は無限パタパタを大事に手に持ち体験教室を後にしました。

投稿者:1tera
at 09 :16 | 親子体験教室

2013 年8 月10 日

速報! 『パズルコレクション』

 
 


8月10日(土)。今日から、世界の『パズルコレクション』が始まりました。
みなさん、必見&必験ですよ!!
本館のコーナーに北陸先端科学技術大学院大学のNOBコレクションから選りすぐった100点を展示しています。木パズルをはじめとした世界から収集した貴重なパズルです。まさに、これぞパズルというものです。マニアの方はもちろん、そうでない人も一見する価値はあります。
この機会に是非大野からくり記念館へおいで下さい。
なお、当大学院大学の学生がパズルの体験指導と説明を、10日、11日、17日、18日(開催期間の土・日曜日)に行っています。小学生から大人まで、十分に楽しむことができます。
早速、スタッフtera1も体験しました。なかなか手強い。この2週間が楽しみになりました。

投稿者:tera1
at 12 :52 | イベント・特別展

2013 年8 月8 日

夏休み特別企画 『パズルコレクション』




『パズルコレクション』 がいよいよ開催されます。今年の夏休み特別企画です。
日時は、8月10日(土)〜8月23日(金) 9時00分〜17時00分
通常の入場料金です。


北陸先端科学技術大学院大学「JAIST」が所蔵している、パズル作家・コレクターとして有名な故芦ヶ原伸之(1936〜2004)氏が収集された、我が国で最大級の世界のパズルコレクション(約1万点)のうち、代表的な100点を展示します。
会期中には、学生による展示品の解説とプレイコーナーでの体験もできます。

パズルといっても、写真にあるような立体パズルなど普段はお目にかかれない貴重な芸術品(グッズ)です。この機会に是非、大野からくり記念館へお出かけて下さい。
じっくりとパズル体験したい人は、開館と同時に入場下さい。午前中がベストタイムですよ。



投稿者:スタッフ1tera
at 16 :33 | イベント・特別展

<< 2013/07 | メイン | 2017/04 >>
このページのトップへ