フリーエリア
<< 前のエントリトップページ次のエントリ >>
2010年08月06日

立山黒部アルペンルート・室堂平散策

夏の涼しさを求め標高2,450mの室堂平をうろうろしてきました。
立山駅に車を止めケーブルカー~高原バスに乗り8時30分に到着しました。
到着時は快晴でしたが、12時を過ぎるとしだいに曇り空になり15時の帰る頃は周にガスが出てきました。
ターミナル付近です

室堂1

ターミナルの側にある 玉殿湧水です。

室堂2

歩き始めるとチングルマが沢山咲いていました。

室堂3

ミクリガ池の手前で剣岳がちょっと見えました

室堂4



ミクリガ池です、水面に立山が映り綺麗でした。

室堂5

ミクリガ池から地獄谷にいく急な階段の途中のお花畑です。
チングルマとイワカカミの花です、秋になるとイワイチョウが綺麗かな

室堂6

地獄谷です、中学校の生徒たちが団体で天狗平方面に歩いて行きました。

室堂7

雷鳥沢のキャンプ場の管理棟からの写真です、テントが少ないように思いましたが40張程ありました

室堂8

キャンプ場付近でのミヤマキンボウゲです。

室堂9

雷鳥荘付近からのキャンプ場です、谷底です、標高差100m以上かな?

室堂10

ミクリガ池、ミドリガ池を通り玉殿の岩屋に行きました。
途中の岩場にも花が咲いていました。

室堂13

玉殿の岩屋は洞窟が2つありました、昔の修験者がここで泊っていたかと思うと感無量でした

室堂12

 

 

 

 

投稿者:hideat 18:37| 風景 | コメント(0) | トラックバック(0)

◆この記事へのトラックバックURL:

http://control.onair-blog.jp/util/tb.php?us_no=1922&bl_id=1922&et_id=177655

◆この記事へのコメント:

※必須