フリーエリア
<< 2010/07トップページ2010/09 >>
2010年8月11日

ヒマワリ畑

新聞に出ていたヒマワリを見てきました。
富山の舟橋村です、以前はコスモス畑だった所がヒマワリでいっぱいでした、沢山の人が車を止めて見ていました。
全景です田んぼ4枚ぐらいがヒマワリでいっぱいでした

ひまわり1

ヒマワリをバックの立山連峰です、何故かヒマワリは太陽と逆の方向を向いていました。

ひまわり2

大きなヒマワリです

ひまわり3

ヒマワリ畑です

ひまわり4

なごりのコスモスが紅一点で咲いていました。

ひまわり5


投稿者:hideat 20:59 | 風景 | コメント(0) | トラックバック(0)

2010年8月6日

立山黒部アルペンルート・室堂平散策

夏の涼しさを求め標高2,450mの室堂平をうろうろしてきました。
立山駅に車を止めケーブルカー~高原バスに乗り8時30分に到着しました。
到着時は快晴でしたが、12時を過ぎるとしだいに曇り空になり15時の帰る頃は周にガスが出てきました。
ターミナル付近です

室堂1

ターミナルの側にある 玉殿湧水です。

室堂2

歩き始めるとチングルマが沢山咲いていました。

室堂3

ミクリガ池の手前で剣岳がちょっと見えました

室堂4



ミクリガ池です、水面に立山が映り綺麗でした。

室堂5

ミクリガ池から地獄谷にいく急な階段の途中のお花畑です。
チングルマとイワカカミの花です、秋になるとイワイチョウが綺麗かな

室堂6

地獄谷です、中学校の生徒たちが団体で天狗平方面に歩いて行きました。

室堂7

雷鳥沢のキャンプ場の管理棟からの写真です、テントが少ないように思いましたが40張程ありました

室堂8

キャンプ場付近でのミヤマキンボウゲです。

室堂9

雷鳥荘付近からのキャンプ場です、谷底です、標高差100m以上かな?

室堂10

ミクリガ池、ミドリガ池を通り玉殿の岩屋に行きました。
途中の岩場にも花が咲いていました。

室堂13

玉殿の岩屋は洞窟が2つありました、昔の修験者がここで泊っていたかと思うと感無量でした

室堂12

 

 

 

 


投稿者:hideat 18:37 | 風景 | コメント(0) | トラックバック(0)

2010年8月2日

上高地に行ってきました 野の咲く花2

上高地で出会った花です
清水川沿いに咲くメタカラコウです
上高地花2-1


上高地花2-2


杜の中の湿地帯にひっそりと咲くキクイモです

上高地花2-3


上高地花2-4

ピンク色のかわいいヤマホタルブクロです
上高地花2-5


クガイソウです
上高地2-6


ソバナです
上高地2-7


名前な判りませんが雨の中2輪でひっそりと咲いていました。
上高地花2-8



投稿者:hideat 21:15 | | コメント(0) | トラックバック(0)

2010年8月1日

上高地に行ってきました 野の咲く花1

28日から30日迄上高地で撮った草花です。
ヤナギランです
ウエストン碑近くのホテルの前に咲いていました、人が植えたものかと思いましたが、高山の咲く花です、背が1mを超えていて目立っていました。
上高地花6


何故かカグアジサイが咲いていました、変わった花かと思い撮りましたがやっぱりアジサイ見たいです…
上高地花3


トリカブトの花です
清水川橋の両サイドに咲いていました。
良く見ると何故トリ カブトと呼ばれているか理解しました。
上高地花2


上高地花1


清水川沿いに残り少ないアザミの花にミツバチが来ていました、山の夏は短いかな…
上高地花4


明日は第2段かな!!

投稿者:hideat 21:30 | | コメント(0) | トラックバック(0)

<< 2010/07トップページ2010/09 >>
▲このページのトップへ