<< 2006/03 | メイン | 2006/05 >>
2006 年4 月29 日

臨時収入☆

昨日、臨時収入を貰いました! 退職金です。
と言っても、私は転職も退職もしていませんよ(^^;

どういう事か説明すると、私の勤めている会社が、親会社から独立したのです。
それで、親会社は辞めた事になるので、そこから退職金が出たという訳です。

会社が独立する事は知っていたので、正確には臨時収入とは言えないかもしれないけど、金額が思ったより多かったのはサプライズでした!

さてこのお金、いつもなら、「買いたい株があるから…」となるんだけど、今回はある物が必要なので、そっちに使う事になりそうです(^^;

因みに、私が今欲しい株だけど、「希望」は風説の流布になるかも知れないので止めておきます。
買った時には報告しますのでm(_ _)m
塩漬けが無かったら、間違いなく買っているんだけどなぁ(>_<)


追記をみる

投稿者:るな♪at 18 :34 | 独り言 | コメント(0 ) | トラックバック(0 )

2006 年4 月28 日

左手で飯食う会

私は右利きです。が、一日一回以上、左手で飯を食ってます!
正確に言うと、一日一回以上、左手で箸を使ってます。

これを始めたきっかけの一つは、ボケ防止です(^^;
テレビで、「最近若くしてボケる人が増えてる」という話を聞いた時、「脳の普段使ってない部分を、手軽に使える方法は無いものか?」と思い、三大欲求と結びつけて考えた時に閃いたのです!
あと、冷静に観察したら、「左手の動きが悪い」と気付いたのもきっかけですね(>_<)

で、始めてみて最初の難関は、「左手で箸を使う事を忘れる」でした(爆)
今までの人生でそんな経験は無かったし、右手で箸を使う事が習慣化してますからね(^^;

その後、無事に忘れない様になり、次の難関は「左手に持久力が無い」という事でした。
箸を使っていると、直ぐに疲れてきます。
(手の甲が痛くなる…)
これは、箸使いが下手で余計な力を使っていたからかも知れません(^^;

持久力の問題を乗り越え、次の難関は「豆腐を崩さない様に持ち上げる」でした。
皆さんもやってみると分かると思うけど、これって案外高度な技ですよ。
微妙な力加減が必要なのです!

そして最後の難関が、「魚の身をほぐす」でした(>_<)
これには、絶対的な力、力加減、箸使い等、全ての要素が必要です。
私は魚好きだけど、この時期だけは、おかずに魚が出てきたら「何か面倒臭いなぁ」と思いましたね★
小さい子が、身をほぐすのが苦手で魚を嫌いになる気持ちも、少しは分かりましたよ(笑)
いや、小さい子に限らず、箸使いと魚嫌いには因果関係があるかも知れません。
現に、箸使いが間違ってる私の友人は、「魚はあまり好きではない」と言ってるし(^^;

これらの難関を乗り越え、左手で箸を使い始めてはや三年。
お陰で、今では普通に左手で箸を使える様になりました(^^;
実際、以前飲み屋で隣に座ったおじさんに、「兄ちゃん、ぎっちょか?」と聞かれた事があります。
その時は、説明するのが面倒臭かったので「うん」と言っといたけど(笑)
また、時々無意識のうちに、食事の時に左手で箸を持っている時もあります(爆)
最後に、肝心の効果だけど…ボケ防止に利くのかは分かりません(^^;
でも、左手の動きは以前より明らかに良くなりましたよ!

さて、私の考えに共感して、「自分も左手で箸を使ってみよう」と思う方がもしいらっしゃいましたら、私が勝手に作った「左手で飯食う会」の各地区長に任命したいと思います!(笑)
尚、今現在会員は、私(=石川本部長)と友人(=東京支部長)の二人だけです。
ただ、まことに勝手ながら、会の名前が「左手で飯食う会」なので、入会資格は「右利きの方のみ」という事にさせて頂いております(爆)


投稿者:るな♪at 14 :51 | 独り言 | コメント(4 ) | トラックバック(0 )

2006 年4 月27 日

探偵たちの鎮魂歌

先日、名探偵コナン「探偵たちの鎮魂歌」を観て来ました。
10周年記念との事で気合いが入ったけど…個人的には微妙ですね(^^;
いや、面白い事は面白いんだけど、何となく盛り上がりに欠ける様な感じで…

ネタバレがあるかもしれないので、続きは追記にて。


追記をみる

投稿者:るな♪at 14 :07 | 趣味 | コメント(2 ) | トラックバック(0 )

2006 年4 月26 日

オペレーション第七餃子

昨日、仕事の帰りに山環を使って第七餃子に行きました!
名付けて、作戦名「オペレーション第七餃子」
これこそが、私のささやかな夢だったのです!!(笑)

今週は、仕事が終わるのが夜の1時。
第七餃子は2時まで営業してるけど、1時丁度に出発出来る訳じゃないし、下道をチマチマ走るのもダルい(>_<)
「仕事帰りに、サクっと行きたい」というのが、昔からの夢でした(^^;

ただ、第七餃子のオーダーストップの時間が分からなかったので、山環をすっ飛ばして行ったら…
何と、会社から10分で着きました! 凄いぞ山環!!
いや、私の車の平均速度が凄いのかな?(^^;
とにかく、無事に第七餃子は食べれましたよ(笑)
(因みに、オーダーストップは1時45分でした)

帰る時、ふと「山環と下道では、具体的にどれくらい違うのかな?」と思ったので、比較の為、帰りは今までの道を使いました。
所要時間は…15分でしたね(^^;
ん! たった5分しか変わらない?
いやいや、33%も時間短縮が出来たのです!!
考えてみてください。
100万円の株が33%値上がりしたら、33万円の利益ですよ! こう考えると凄くないですか?
そう、山環は凄いので〜す!(笑)


追記をみる

投稿者:るな♪at 15 :17 | 独り言 | コメント(2 ) | トラックバック(0 )

2006 年4 月25 日

取引短信

今日、懲りずにインボイスをナンピン。
「やっと、平均取得単価が5桁を切った〜」と喜んでます(>_<)b
いくら他に熱中している事があっても、株価チェックはしていますので(^^;


投稿者:るな♪at 14 :40 | 取引 | コメント(0 ) | トラックバック(0 )

マジで焦った!(*_*)

昨日は早目に目が覚めたので、普段より早く出社しました。
(と言っても夕方だけど)
「仕事の前に、少しくつろごうかな?」と思ったんだけど、私達が普段くつろぐ食堂では、社長を含め管理職の人達が会議をしてました。
流石に会議している横でくつろぐ訳にはいかないので、「(食堂の奥にある)トイレに行ってから退室しよう」と思い、トイレに行ったんだけど…

何と、入ったら出れなくなりました!
ドアノブを回せど回せど、ドアが開かないのです!!
「そう言えば、入る時にドアノブの手応えがおかしかったな」と思ったけど、後の祭りでした。

いや〜、これには焦りましたね(^^;
「このまま誰にも発見されなかったらどうしよう」とか、「携帯を持ってれば良かった」とか、「もしかして、私はこのままここで朽ち果てるのか?」とか、色んな事が頭の中を掛け巡りました(笑)
ただ、「こんな時こそ焦ったら負け」と思い、冷静に状況を観察。
「ヒンジが反対側にあるので、ドアは外せそうもない」という事は分かりました。
また、ドアノブがぐらついてたので、「壊して外そうか?」とも考えたけど、構造が分からない以上、壊して状況が好転するという自信も持てず(>_<)

幸い小さな窓があるので、そこから社員を探すも…誰も通らない(;_;)
「最悪窓から脱出かな?」とか思いながら、ドアをどんどん叩いていると…ついに人が来ました!
この時は、「天の助けが来たー」と思いましたね!

取りあえず状況の説明…をするまでもなく、何とドアはあっさり開きました!(笑)
中からは開かないけど、外からは普通に開くんですね(^^;やれやれ。
その後、ドアに「入らない様に」と書いた張り紙をしてもらい、取りあえずは一軒落着!

しかし皆さん、実際に閉じ込められたら、かなりビビりますよ。
「エレベーターの中に閉じ込められたらパニックになる」という話を聞いた事があるけど、その人達の気持ちがよ〜く分かった出来事でした(^^;


投稿者:るな♪at 14 :23 | 独り言 | コメント(3 ) | トラックバック(0 )

2006 年4 月24 日

花婿修行

先日テレビ番組の中で、30代独身男性の花婿修行をやってました。
境遇が同じ事もあり、少し見てたんだけど、何かイマイチでしたねぇ★
というのは…

その男性が、合コン(有料のお見合いパーティーだと思う)に行きました。
初めに気に入った女性が居たんだけど、彼女とはフリータイムでも話せず、仕方なく(?)5才年上の他の女性の所へ。
で、初めに言った言葉が…「年の割には綺麗に見えますね」でした!( ̄○ ̄;)
(おいおい、年の割には余計だろう?)

そして、「何か特別な化粧品を使っているんですか?」です┐(_ _)┌
(そんな会話しても…)
同じ独身の私が偉そうな事を言えないかも知れないけど、それにしてもあんまりじゃないかい?

やっぱ、

×年の割には綺麗に見えますね。
○綺麗ですね。

×何か特別な化粧品を使っているんですか?
○休日には、どんな事をしていますか?

でしょう(^^;


この様に、初対面の女性と話す時は…

本当の会話をする為に、情報収集をしろ!
その為に、さり気なくWHクエスチョンを使え!
そして、相手との接点を探せ!
接点が見つかったら掘り下げろ!
相手も自分の事を知らないんだから、自分の事も少し話せ!
それらの為にも、とにかく会話を膨らませろ!
そして、共感出切る所はハッキリと共感しろ!

ですね!(ゼエゼエ)

いや、私も営業経験があるので、初対面の人とはかなり話したし、普段から会話(コミュニケーション)について考えている事が多いので、ついつい熱くなってしまいました(笑)

現状、実績が無い私だけど、このテレビ番組を見たら少し自信が出てきましたね!
見た目はともかく、会話では負けてないぞ!!(笑)

…ていうか、私ごときに駄目出しされるな〜〜o(>_<)o(爆)


追記をみる

投稿者:るな♪at 10 :12 | 独り言 | コメント(10 ) | トラックバック(0 )

2006 年4 月21 日

やまかん

先日、金沢外環状道路山側幹線(通称「山側環状」、略称「山環」)が、や〜〜っと開通しました!\(^^)/
待ちに待った、夢にまで見た開通です☆
(いや、本当に夢に出て来た事があります)
この、音にすると頼り無さそうな「山環」だけど、開通したお陰で、私が角間方面に行く時、とても便利になるはずでした。
“はず”というのは…

実は先日、「山環」の「走り初め」をして来たんだけど…酷い渋滞でしたね★
特に、鈴見台辺りからは超渋滞(>_<)
そこから先は諦めました(;_;)
平日の昼間からあの渋滞では、「山環」が私の期待しているパフォーマンスを発揮してくれるかどうかは…怪しいですねぇ。

一つ、「山環」を使った作戦を考えているんだけど…それは、実行した時にでも(^^;
(しかし、上手く行くのかな?)


投稿者:るな♪at 10 :12 | 独り言 | コメント(0 ) | トラックバック(0 )

2006 年4 月20 日

あっという間の一年

このブログを始めてから、一年とちょっとが経ちました。
不定期更新ながら、何とかここまで続けられたのは、読んでくれている方々やコメントを下さる方々のお陰ですね(^^;
重ね重ね、ありがとうございましたm(_ _)m

さて、ちょっと視点を変えて…
一年なんてあっという間に感じる昨今だけど、私は以前から、「昔と比べて、時間の経過が早く感じる原因」を考えています。
初め、社会人になった頃は、“仮説1、環境の変化や刺激の減少”が原因ではないか?と考えました。

学生時代は、毎日の勉強の内容が違ったり、一年ごとのクラス替えで身近に接する人が変わったりと、変化や刺激が大きかった様に思います。
それが社会人になると、仕事はマンネリ化して、周りの顔触れも新入社員以外はほぼ同じ。
この、「環境の変化や刺激の減少=毎日同じ事の繰り返し」が、時間の経過が早く感じる原因だと、ずっと思ってました。

ただ、最近は他の原因もあるのではないか?と考えています。
“仮説2、老化”です(^^;

年をとると、視力や聴力が弱くなる場合があります。
これは、「外からの刺激に対し、体の反応が鈍くなる事」とも言えるでしょう。
ならば、「時間に対しても同じなのではないか?」と思った訳です!
例えば、脳の中に時間を感じる部分があり、その機能が年とともに衰え、それに伴い時間に対する感度が鈍くなり、同じ時間でも短く感じる…といった具合です(^^;

まあ今現在は、「仮説1と仮説2の相乗効果が、時間の経過が早く感じる原因ではないか?」と、私は思っています。
ただ、仮説1に関しては、それが正しいかどうか検証する事が出来ます。
それは、私が学生になる事です(笑)

いや、私の一つの夢なんだけど、もし株で成功して、お金の心配が要らない環境を作れたとしたら、今一度学生に戻って勉強してみたいですね(^^;
現役の頃は理系だったけど、今は経済学か心理学を勉強してみたいと思ってます。

社会の寒風と比べてら、勉強なんて何とかなる!
と思うのは、私だけかな?(笑)


追記をみる

投稿者:るな♪at 10 :13 | 独り言 | コメント(5 ) | トラックバック(0 )

2006 年4 月11 日

携帯復活!

1ヶ月程前から、携帯の電池が死んでました★
ちょっとネットに繋ぐと、直ぐに電池切れに…(>_<)
「根性無し!」と、何度思った事か(笑)
なので、会社に行く時は充電器が必需品でした。

流石に不便なので、「携帯を買い替えようか?」とも思いました。
が、今の最新機種には、私が惹かれる携帯はありません。
私はauを使ってるんだけど、話題の「HD搭載音楽携帯」など、音楽を聴かない私にとっては、ただの「でかくて重い携帯」に過ぎません(^^;
また、「数ヶ月先にならないと始まらないワンセグ」を見れる携帯も、現時点では興味無し。
よって、電池交換する事にしました!

auショップに行ったところ、電池交換は1000ポイントあればただで出来るとの事。
私のポイントを調べてもらったら、2000ポイント余りありました!
なので、今回はただで電池が新品になった次第です(^^)v

その電池が、先日届きました! 早速交換。
古い電池は、中央が少し膨らんでましたね★
触ってみて、「こりゃ駄目だ」と実感しました(笑)
お陰で、今は快適に携帯が使えるようになりました☆

しかし…
記憶が定かじゃないんだけど、今の携帯を買う時、極力出費を抑える為に、ポイントを全て使った様に思います。
それから、電池が死ぬまでに溜まったポイントが2000ポイント余り。
ところが、電池交換に必要なポイントは1000ポイント。
て事は、欲しい携帯が出るまでは、永久にただで電池交換が出来そうですね!(爆)


投稿者:るな♪at 23 :57 | 独り言 | コメント(0 ) | トラックバック(0 )

2006 年4 月8 日

ラブレ

カゴメ期待の新製品「植物性乳酸菌ラブレ」
私も株主として、「一本行っとかんなんかな?」と思い、試しに先日飲んでみました!

飲む直前に、一瞬「ポーション」の事が頭を過ぎり、身構えて飲んでみたけど…
飲んだ感想は、「な〜んだ!」でした(笑)
普通にヤクルトみたいな味ですね(^^;
ただ、微妙に後味が違うところが、「植物性と動物性の違いなのか?」と思いました(爆)

ネットで見かけたけど、この「植物性乳酸菌ラブレ」は、かなり売れているみたいです。
「真面目に、トマトや野菜のジュースを作っている企業」というカゴメのブランドイメージと、吉永小百合さんを起用したCMの効果ではないか?と、個人的に考えてます。

ラブレがカゴメの収益の柱になってくれる事を株主として期待してるし、今のところ、それは実現しそうな予感がしてます。
もしそうなって、「カゴメの利益が増大→株価のボックスが上にシフト」となったら、私はカゴメの株を売る事を、全く考えなくなるでしょう(^^;
是非とも、そんな展開になって欲しいものです♪
頑張れ、カゴメ!


追記をみる

投稿者:るな♪at 16 :55 | 独り言 | コメント(0 ) | トラックバック(0 )

2006 年4 月7 日

2006年 3月の損益

遅ればせながら3月の損益だけど、取引無しなので±0です。
実は今、株やネット以外に熱中している事があり、そちらに時間と精神力が集中している状態なのでm(_ _)m

しかし…以前、コメント欄にも書いたけど、日経平均が高値を更新し、個別に年初来高値を更新する銘柄も出てきました。
これは、当初の予想通りです!
なのに、カブコムを含めネット証券はイマイチですねぇ(>_<;
単に、物色されてないだけなんですかね?

カブコムに関して言えば、32万の窓が重い…重い…重い★
が、ここを超えれば「35万を目指すのでは?」と個人的に予想しているので、もうちょっと待ちます(^^;
「景況感」、「日経平均の上昇」、「株式市場の取引量の増加」、「ライブドアの上場廃止、及び取引時間の正常化」など、追い風は吹いていると思うので☆
そして、そこを超えれば、トレーリングストップを入れつつ次の展開(今まで色々と考えてきた、短期投資の具現化)へ…
というのが、現時点での青写真です(^^;


投稿者:るな♪at 11 :36 | 損益 | コメント(2 ) | トラックバック(0 )

2006 年4 月2 日

永遠のお別れ

先週、祖母が亡くなりました。
なので、先週はお通夜、お葬式と慌しかったです。

祖母は、昨年の年末頃から入院していました。
状況は何となく聞いていたので、それなりに心の準備は出来てました。
だから、そんなに落ち込んではいません。

お通夜、お葬式では、受付を頼まれました。
が、私は先週夜勤だったので、初日はほとんど寝ずに会場入り。
お通夜は、とにかく眠かったです(^^;

翌日、お葬式→火葬場へと行きました。
勿論、祖母とは色々思い出もあるので悲しかったんだけど、何故か泣けなかったですね。
自分でも、ちょっと不思議に思いました。
また甥も出席してたけど、案外ケロッとしていたのも印象に残りました。

お通夜、お葬式を通じて考えたのは、やはり「人の死について」ですね。
また、同時に「(死の対極にある)生きる事について」や「(親族が集まったので)家族や人の繋がりについて」も考えました。
死ぬ事、それが回りに与える影響、影響を受ける関係とは?、その関係の作り方や意義、死別と生き別れとの違い、などなど…
何となく、漠然と考えてました。
勿論、答えは未だに出てないけど、「これらに、自分なりの答えを出す事には意義がある」と思うので、少しずつ考えたいと思います。

何か…普通は「悲しい」で終わる事かも知れないけど、そこからあれこれ考える私は、自分自身「変わり者」だと思います(^^;


追記をみる

投稿者:るな♪at 13 :57 | 独り言 | コメント(2 ) | トラックバック(0 )

<< 2006/03 | メイン | 2006/05 >>
このページのトップへ