<< 2007/09 | メイン | 2007/11 >>
2007 年10 月30 日

コミュニティバス(敦賀市と越前市)

福井県でのコミュニティバスの事例をふたつ。

まずは敦賀市のコミバス

コミュニティバス(福井県敦賀市)




ここは路線バスが撤退した路線を、コミバスが代わってバス路線を維持しているというパターン。

コミバス(敦賀・路線図)




コミバスの路線は、市街地だけでなく人口の少ない山間地まで路線が延びています。山間地路線の運行本数は1日5本くらいなのですが、通学にも使えるバスダイヤにしてあったり、駅・病院・市役所・学校といった、利用者ニーズの高い施設をルートの中に組み込むなど、意外と便利そうです。

コミバス(敦賀・運賃表)




もちろん「通学定期」も設定されています。毎日の足として使う、スクールバス+路線バスという意味合いが強いようです。

しかし、路線の見直しや小型バスを使って経費削減に努めているとはいっても、運行にはかなりコストがかかっているようですから、原子力発電所等からの税金収入で、財政の豊かな敦賀市だからできるコミバス運営なのかもしれません。



もうひとつは、同じく福井県の越前市のコミバス「のってぃ」

コミュニティバス(越前市・のってぃ)




人口の少ない地区と駅や病院・市役所のある市の中心部を結ぶ路線を維持するという考えは同じなのですが、利用客を“自動車を使えない高齢者”に絞り込んでバスダイヤを設定しています。

コミバス(越前市・時刻表)




利用客の少ない路線では「1日3便・週2日の運行」という珍しいバスダイヤを組んでいました。

週に2回限り、午前中に街に出て昼または夕方に帰宅というパターンに限定され、毎日使う生活の足という機能は満たしてはいませんが、“自動車を使えない高齢者”の通院や買い物用の交通手段としての最低限の機能は維持しているようでした。

利用客を絞り込むことで、コミバスにしかできない、こまわりのきいた運行もできるということに、あらためて気づかされました。

投稿者:モリグチヨシヤスat 10 :59 | 公共交通 | コメント(0 ) | トラックバック(0 )

2007 年10 月29 日

バス路線廃止

加賀温泉バスからのバス路線廃止の申請が正式に出されました。

北陸中日(10月27日)




これで来年4月30日には、加賀市の多くの地域から路線バスが無くなります。まだ幼く、あまり記憶に残ってはいないのですが、山代や山中への電車路線が廃止されたときも、このような感じだったのでしょうか?

地域交通の見直しを至急進めなければならないようです。

投稿者:モリグチヨシヤスat 23 :42 | 公共交通 | コメント(0 ) | トラックバック(0 )

2007 年10 月26 日

レジ袋有料化

福井県敦賀市のスーパーがレジ袋の有料化に踏み切りました。

有料レジ袋(敦賀市・ハーツ敦賀)




レジ袋1枚に付き5円の料金を徴収するということで、10月1日から実施し始めたとのことです。

福井新聞(10月25日)




新聞記事にもあるように、地域の商店が一斉に実施するという調整はできず、1店舗があえて飛び出したという形です。店内での告知や、無料の貸し出し用バッグを用意するなどの対応で、概ね好意的に受け取られているようです。

新聞記事(誌名不詳)




環境対策として不要なレジ袋の削減避けて通れません。対策には「有料化」が一番のであるといわれていますが、このスーパーの取り組み、しばらく追跡してみたいと思っています。

投稿者:モリグチヨシヤスat 16 :06 | 環境 | コメント(0 ) | トラックバック(0 )

2007 年10 月24 日

ブナの黄葉

庭のブナの木もすっかり紅葉(黄葉?)

ブナの黄葉




10年ほど前に白山チブリ尾根で拾ってきた「ブナの実」を庭の片隅に埋めたのですが、朝顔の種ほどの実から芽を出した「ふたば」も、今では樹高3メートルの「木」になりました。

山々が紅葉で色づく季節、ついつい山全体を見てしまいがちなんですが、葉っぱの1枚々々が色づき始めているんですね。

投稿者:モリグチヨシヤスat 13 :52 | 日記 | コメント(0 ) | トラックバック(0 )

2007 年10 月22 日

田舎のコミュニティバス

金沢や野々市のコミュニティバスは都市型ということで、今回は郊外型のコミュニティバスの紹介。
大人100円、子供50円で全線均一の料金設定は都市型コミバスと同様でした。

スマイルバス(茨城県ひたちなか市)




ひたちなか市のコミバスは、女性運転手がワンマンで運行する、定員30人くらいの小型バス車両です。運転手さんに聞くと、小さなバスなので運転しやすく細い路地にも入って行けるということでした。

スマイルバス(車内)




都市型のコミバスは15分〜30分に1本のバスダイヤでしたが、さすがに郊外型のコミバスでは2時間に1本・1日6便の運行でした。
このくらいのバスダイヤでも、お年寄りの通院などに限定すればニーズを充分みたしているようです。

スマイルバス(時刻表)




コミバス路線は5系統、鉄道駅や公共施設・病院などを結び、市街地のかなり細い道まで入り込むルートになっています。
ルートは始発と終点が同一の環状運行で、少し使いにくいところもあるのですが一方向に向かっての運行です。


スマイルバス(路線図)




考えてあると感じたのは、ところどころに「乗り換えポイント」が設けられていること。

スマイルバス(乗り換えポイント)




駅や市役所といった、休憩所を兼ねた「乗り換えポイント」でコミバスどうしや、民間の路線バス・JRの電車に待ち合わせることができ、快適に乗換えができるようにしてあります。

スマイルバス(乗り換えポイント)



投稿者:モリグチヨシヤスat 10 :47 | 公共交通 | コメント(0 ) | トラックバック(0 )

2007 年10 月21 日

森づくり

加賀海岸の瀬越キャンプ場で「ふるさとの森づくり」の植林ボランティアに参加。

植林(瀬越キャンプ場)




加賀市では、松食い虫で枯れた海岸沿いの松林に、カシの木やシイの木の苗を植え、加賀地方の在来植生の回復と防風林の保全をはかっています。

あやしげな雲行きでしたが、植林作業中は大きく崩れることはなく、参加者が帰路に付くのを待っていたかのようなタイミングで本格的な雨。苗木の根付きの為の恵みの雨でした。

投稿者:モリグチヨシヤスat 20 :05 | ボランティア | コメント(0 ) | トラックバック(0 )

2007 年10 月20 日

代替交通手段

昨日に引き続いて今日もバス路線廃止の記事が新聞紙面に載っています。

北陸中日新聞(10月20日朝刊)




今後は、観光2次交通の「キャンバス」の一般利用を進めたコミュニティバス的運用や、乗り合いタクシーの導入といった方向で進めて行くようです。「何時ごろ、どこに行きたい」といった住民ニーズの聞き取りなどの調査を加えた、路線やバスダイヤの調整なども実施して欲しい。

観光2次交通(キャンバス・加賀市)




さて、近隣のコミュニティバスといえば、金沢の「ふらっとバス」や野々市の「のってい」といった名前があがります。ただ、この2つの事例は都市型路線ということで、加賀市の状況とは少し様子が異なります。

コミュニティバス(ふらっとバス・金沢市)




コミュニティバス(のってぃ・野々市町)




地理的条件が比較的似ている、能美市でもコミュニティバスの導入が計画中、ここでの成否が、加賀市でのコミュニティバス導入の試金石になるのかもしれません。

県境を越えたあわら市では、比較的早い時期にコミュニティバスを導入しているものの、運行実績はあまり良い状況ではないようです。

コミュニティバス運行の成否は、住民のニーズに合った路線やバスダイヤの設定ができるかということです。

私的な行動パターンで希望するなら、大聖寺→加賀温泉駅→山代温泉→片山津温泉→松ヶ丘→大聖寺といった環状路線で夜も運行してくれたら、飲酒を伴う会合なんかでは便利な気がします。

投稿者:モリグチヨシヤスat 23 :58 | 公共交通 | コメント(0 ) | トラックバック(0 )

2007 年10 月19 日

路線バス廃止

加賀市内の路線バスのうちの赤字8路線の廃止が新聞報道されました。

北陸中日(10月20日朝刊)




路線廃止の対象地区で開かれた、住民向けの説明会に何度か出てみた感想として、「赤字路線維持に税金を使いたくない」とか「空のバスを走らせるのはムダ」という市民からの意見も多く、赤字バス路線の廃止はやむおえない判断なのかとも思います。

その一方で、路線バスが唯一の交通手段という利用者もいるという切実な声も聞くことができ、バス路線の廃止を経済性だけで判断してよいものかとも感じます。

バスの利用者は誰




いずれにしても、北鉄バスに代表される既存のバス会社が運営する路線バスでは、利用者のニーズに応えきれなくなってきているのも事実であり、今のバス会社は、地域交通としての役割を終えてしまったのかもしれません。

別の視点から見ると、コミュニティバスや乗り合い式のデマンドタクシーなど、住民主体・利用者主体の、新しい地域交通の確立が求められているようにも感じます。

今回のバス路線廃止を、マイナスに捉えるのではなく、旧型の地域交通から新しい地域交通に転換するチャンスが来たと、プラスの発想で考えてみたい。




(追記)
タクシーの運賃申請など運輸局がらみの仕事もあり、旅先や訪問先でもバスやタクシーが気になります。出先で撮りためたバスの写真などの紹介もしていこうかと思っています。

投稿者:モリグチヨシヤスat 23 :54 | 公共交通 | コメント(0 ) | トラックバック(0 )

2007 年10 月18 日

すき家のメガ牛丼

牛丼チェーン店のすき家が「メガ牛丼」発売というニュースを見て、さっそく行ってきました。(ネーミングは某ハンバーガーチェーン店のパクリ?)

すき家のメガ牛丼




この「メガ牛丼」、ご飯の量が大盛り+肉の量が普通の3倍、カロリーはジョギング2時間で消費するのと同等の1286キロカロリー、価格は並盛りより330円高い680円。(今は発売キャンペーン中で650円)

感想はといえば、食べても食べても肉!確かに食いごたえがある。でも、ご飯が見えないほどの肉の重なりに、さすがに途中から食べ飽きてきた。TV番組でよくみる「大喰い対決」の気分を少し体感…。

メタボ世代にはちょっと苦しい「メガ牛丼」、完食はしたものの、もう注文はしないね、多分。

投稿者:モリグチヨシヤスat 17 :02 | ニュース | コメント(0 ) | トラックバック(0 )

2007 年10 月17 日

ちりとてちん

NHK朝の連続ドラマの「ちりとてちん」がなかなか面白い。貫地谷しほり(読めない、書けない、変換できない、芸名としては少し問題かも?)が良いですね。母親役の和久井映見も良い味を出している、これから半年楽しめそうです。

演出でも、ときどき入る妄想シーンの主人公の顔をアップするショットが印象的。エピソードとしても、先日の「遊郭」の妄想は笑えた。とりあえず、ハードディスクの容量を気にしつつ帯で録画のセッティングにしておきました。

ちりとてちん A子とB子




高校まで、福井県の敦賀で暮らしていましたので、少しデフォルメされすぎてはいるものの若狭弁にも親近感を感じます。「語尾がぁ〜ぁ、ミョーにぃ〜ぃぃ」延びるイントネーションは、大学で東京に出たとき、「どこで会話が終わるのかわからない」なんて、からかわれたものなのですが。

投稿者:モリグチヨシヤスat 23 :58 | 日記 | コメント(0 ) | トラックバック(0 )

2007 年10 月16 日

鉛筆を抱いたカバ

郵便局の受付に鉛筆を抱いたカバ

えんぴつカバ




作者は橋立在住の長井麦さん、なにかほのぼのとした感じの置物です。

月末には、色粘土でつくる焼き物のワークショップも予定されています。

麦工房チラシ





投稿者:モリグチヨシヤスat 12 :03 | 趣味 | コメント(0 ) | トラックバック(0 )

2007 年10 月15 日

格安ジュースの自動販売機

大阪あたりの裏道でよく見かけるのは「格安自販機」

格安ジュース自販機




表通り沿いの“優良立地”自販機は120円とか150円で定価販売しているのですが、少し裏道に入った人通りの少ないところには「格安自販機」が設置されています。

ここでは「80円」が相場でしたが、「60円」なんて競争の激しい地区もあるようです。

こうした格安販売の秘密は、メーカー系列にこだわらず賞味期限が残り少なくなった品物を大量に仕入れ、賞味期限と追いかけっこしながら短期間で売り切るという、独特の販売物流システムにあるようです。

立地の悪さは価格でカバーする、ある意味「大阪的」な自動販売機です。

投稿者:モリグチヨシヤスat 09 :11 | ニュース | コメント(0 ) | トラックバック(0 )

2007 年10 月12 日

よくばり天狗 V =大杉ミュージカルシアター秋公演=

小松の山あい大杉谷の小さな劇場が大杉ミュージカルシアター(OMT)の活動拠点。

大杉ミュージカルシアター




OMTの定期公演も今年で13回目になり。当たり狂言の「よくばり天狗シリーズ」の第3弾は、宇宙を舞台にしたスペースオペラ?
連休最終日に大杉谷まで観にいってきました。期待通りに作品は、ガートらしいコメディミュージカルに、うまく仕上げられています。

チラシ(よくばり天狗V)




キャストに子供が多いこともあって、メンバーの入れ替えが多い劇団なのですが、今のメンバーも定期公演や出張公演を経てようやく練り上げられてきた感じがします。

よくばり天狗V(写真は北陸中日からの借り物)




加賀市や富山県などにも出張公演の予定が入っていますが、この劇団はホームシアターの「大杉中町劇場」でこそ実力が発揮されます。
古い公民館を改造した劇場では、手が届くような距離で演技や生演奏の音楽に触れられるだけでなく、自前の劇場ならではの演出効果に驚かされたりもします。

秋の大杉谷「大杉中町劇場」はお勧めのスポットです!


追記をみる

投稿者:モリグチヨシヤスat 11 :33 | 日記 | コメント(0 ) | トラックバック(0 )

2007 年10 月11 日

住民票ポスト

ツエーゲン金沢の天皇杯水戸観戦旅行、スタジアムの最寄り駅で見つけたのがこの「住民票ポスト」、つねに仕事に関わる見聞を広げることを心がけ・・・、ちょっと苦しい言い訳です。

住民票ポスト@




駅に設置してあり24時間対応、簡単に住民票の申請ができます。

社会状況の変化で、役所の窓口対応の時間が長くなったり、役所の出先機関の窓口などでも住民票が申請できるようにはなりましたが、現実の生活はさらに大きく動いているのも現実です。どうしても役所の開いている時間に生活パターンが合わないことも多いようです。

こんなスキマを埋めるのが行政書士の仕事なのですが、この東海村の住民票ポストは、役所にはめずらしく住民のニーズをうまく拾い上げているように感じました。



24時間対応というから、コンピュータとカメラか何かで身分確認、お金のかかった大げさな機械が出てくるのかと「住民票ポスト」の扉を開けると・・・。

住民票ポストA




中はあっけないくらい簡単な構成です。申請書と専用封筒、そして投函口があるだけ。どうやら、村役場の職員がポストから定時回収して住民票窓口に届け、窓口で発行した住民票を郵便で自宅のほうに届けるというシステムです。

確かに自動車の購入やパスポートの申請など、戸籍や住民票が必要な手続きが多々ありますが、どうしても当日発行が必要なパターンは限られています。

ローコストで住民ニーズに対応している、この「住民票ポスト」は、行政発の良いアイデアだと思います。


投稿者:モリグチヨシヤスat 11 :37 | まちづくり | コメント(0 ) | トラックバック(0 )

2007 年10 月10 日

ゴミ箱あれこれD(JR編)

見せる収納が整理整頓の特効薬なんていわれています。

工場なんかの生産現場でおなじみの、QCやPMといった品質管理活動でも、箱にしまいこまずに、見える状況で置いておくことが、効果の高い対策につながりました。

アレコレ説明するよりも、現物を見せるのが一番なのかもしれません。

というわけで、今回登場のゴミ箱はJR東日本の駅構内用の分別ゴミ箱。

JR東日本駅構内ゴミ箱




駅のゴミ箱が全部スケルトン構造のゴミ箱に切り替えられていました。

ゴミ箱の中身が見えるというのには、少し違和感を感じるものの、コレなら何の説明もいりません、良いアイデアだと思います。

今は「カン・ビン・ペットボトル」と「その他のごみ」の分別ですが、ゴミ箱の表示がシールになっていて貼り替え可能なところをみると、様子を見て、もう少し細かく分別するようになるのかもしれません。


以前のタイプのゴミ箱だと、

JR駅構内ゴミ箱




文字や絵・マークなどで説明しても、なかなか徹底は難しかったようにも思います。外国人も多く利用する駅ですから「百聞は一見にしかず」といったところでしょうか?

もちろん不審物を排除する「テロ対策」という一面もあるのでしょうけど。

投稿者:モリグチヨシヤスat 12 :01 | 環境 | コメント(0 ) | トラックバック(0 )

2007 年10 月9 日

天皇杯サッカー 水戸ホーリーホックVSツエーゲン金沢

ツエーゲン金沢、Jリーグの水戸ホーリーホックに1−0で惜敗!

ツエーゲンVS水戸




4月の新潟遠征を始めに、富山や松本などへツエーゲン金沢を応援に出かけています。
そして、天皇杯3回戦は、念願のJリーグチームとの初公式戦ということもあって、水戸までサッカー観戦に行ってきました。

結果は「負け」

水戸ナチヲと称する分厚い守りを崩しきれずに無得点、でも、充分に「Jリーグ」への可能性を感じる試合内容でした。

北陸中日(10月8日)




ツエーゲン金沢、今週末は大分県で「全国社会人サッカー大会」へ出場、この大会で優勝すれば、来季のJFL入りをかけた決戦大会への挑戦権を手にすることができます。

「Jリーグ」への道のり、厳しい道ですがまだ続いています。
 
追記をみる

投稿者:モリグチヨシヤスat 15 :08 | サッカー | コメント(0 ) | トラックバック(0 )

2007 年10 月3 日

郵政民営化のデメリット

郵便局が民営化されました。

郵便局




テレビなんかで感想を聞かれた人の声では「郵便局が廃止されて不便になる」といった不安の声の方が多いように感じます。
もちろん、ドイツなどの郵便事業民営化先進国のように「郵便局でも買い物ができるようになる」とか「自動車保険にはいれる」といった肯定の意見もあります。

市街地に住んでいるので、郵便の配達時間は変わりがなく、民営化してもあまり影響はないのかな?というのが正直な感想なのですが、思わぬところに影響。

少額の送金に便利だった「定額小為替」の発行料金が値上げされました。

定額小為替




民営化前は10円だった発行手数料が100円に値上げ、いっきに10倍の値上げということになります。

遠隔地の自治体から戸籍謄本や住民票等を取り寄せる際の代金の支払方法として「定額小為替」が広く利用されており、今後は少なからず影響を受けそうです。

郵政民営化3日目に感じた、デメリットの第1号でした。


投稿者:モリグチヨシヤスat 21 :46 | ニュース | コメント(0 ) | トラックバック(0 )

2007 年10 月1 日

古いポストに新しいステッカー

小松の山あいの村の郵便ポスト、何度も塗りなおして大切に使ってきたようです。

古いポストに新しいステッカー




古いポストに貼り付けられた、郵政新会社のステッカーは少し恥ずかしそう。

投稿者:モリグチヨシヤスat 22 :39 | 日記 | コメント(0 ) | トラックバック(0 )

<< 2007/09 | メイン | 2007/11 >>
このページのトップへ