<< 2010/02 | メイン | 2010/04 >>
2010 年3 月31 日

光栄なる千秋楽!

みなさんこんばんは!更新遅れまして大変申し訳ございません!
感動の千秋楽~搬出~搬入~仕込み、と超大忙し。
ようやく今ご報告ができる状態になりました。

ホントにイヤですね。千秋楽って・・。
別れが寂しすぎます。

最後までホントに一生懸命やりきってくれましたね。
すごい一か月でした。
みんなが「家族」になれた。
・・そう思います。(涙)

それでは、ご報告させていただきますよ~!
お兄ちゃんについておいでっ!

そう、この日は舞踊ショーからのスタートでした!

素敵なお姉さま!
花形姫夏!

お芝居でもどんな役でもこなしてくれました!
かっこいいよなぁ~。
特にやんちゃな役は最高でしたね(笑)







その旦那!
花形千姫音次郎!

ファンがたくさんできましたね。
若いのに説得力のあるお芝居でした!

見事です!

(楽屋でもとっても優しいんですよ。
高感度急上昇中です。笑)







とっても金沢に馴染んでくれましたね!
座長!滝夢之助!

めっちゃ綺麗です。
拍手拍手~!笑

ホントに豊かなバラエティーで楽しませて下さいました!
座長!帰ってきたらまたコラボしましょうね!






そしてこの方!

芸は圧巻!Mr.華!
初代姫川竜之助!

いや~参りました。
金沢でこのレベルの舞台が観れる。

幸せです。

ど~ですかお客さ~ん!
そう叫びたくなります。




座長の口上挨拶もラストです。
みなさん拍手の仕方は覚えましたか?笑

この日はトリプルの大入り!
最後の盛り上がりに楽しさと別れの寂しさが入り混じった空間です。
何とも言えません。




お芝居は「北向きのトラ」。

最後は笑いの詰まったお芝居。
「なにしとんじゃこりゃ~!!」
の連続です。笑






でも最後はやっぱり感動・・。

凄いですね。観客の気持ちを自在に操ります。
空気掴みますね~どこまでも。

ニクいっ!

いよっ!光栄座!!








そしていよいよ・・・・。
お別れのとき。

フィナーレです。
最後はみんなで舞台に上がりました。

こんなにたくさんいたんですね。笑

ん?座長の左後ろに異変が・・!







出た!滝ひろし!(ぶろぐ登場二回目)

泣いてます!笑
かわいいやっちゃなぁ~。
「金沢のお客さんはみんな家族みたいにあったかくて・・・」
彼、そう言って泣いてました。
お客様が舞台の上の人間を泣かすって、すごいです。
おぐら座のお客様はホントにあったかい。俺も心からそう思います。



ひでこ姉さんももらい泣きです。笑
一ヶ月間ありがとうございました。
「お母さんで~す!」・・あれ、最高でした。
姉さん大好き!お芝居も舞踊もたくさんのファンができましたね。

そして美羽なつ姫ちゃん。とっても魅力的な表情でした。凱矢と皓矢の面倒見ながら頑張ったね!今月で光栄座も卒業。これからも応援してます!ありがとう。




左は上月彩華!学校は楽しかったかな?

真ん中に花形。
そして右は弟の滝雅斗です。
みんなに怒鳴られながら頑張ってました。笑

これからいっぱい気配りして頑張ってね!
全て勉強。全て修行です。
共に頑張ろう!





そして!みんな大好き!照明のさぶちゃんです!
ホント優しくてね~。投光に裏方に子守に大活躍でした!
今度素敵な歌をまた聞かせて下さいね!
ありがとうございました!






初代がね、ある時口上でこう言ってくれました。
「劇団と劇場が一体になって初めて成功する。ここではそれを感じます」って。
嬉しかったですね~。
そして役者さんみんなが「ここはみんな家族のようだ」と喜んでくれました。
嬉しすぎます。
目指してますから。「家族」。

形の上でも、そして心も離ればなれが多い最近の日本。
昔はもっと苦楽も共にして一体だったはずです。
一体感のあるあたたかさ。
これ、発信したいですね。金沢のおぐら座から。
劇団だけ良くてもダメ。劇場だけ良くてもダメ。両方良くてもそれを支えて下さるお客様がいなければダメ。
まさに「三位一体」です。
今月はとくにそれを実感させていただきました。
光栄座のみなさんにありがとう。
支えてくれたお客様にありがとう。
ありがとうに溢れた一か月。

最高でした・・。







でも、後ろは振り返りません。

そう!明日からは!
来た来た来た~!

「見海堂駿&座笑泰夢」の公演が始まります!

搬入から仕込み、私、すでに笑いまくってます。
見海堂駿総座長・・・。面白すぎます。笑笑

明日からの一ヶ月間。腹がよじれて生き延びることができるか不安です。
さぁ!桜が咲き乱れるよ~!
金沢おぐら座!新たなる開花宣言です!





投稿者:naoki
at 23 :47 | 日記 | コメント(4 )

2010 年3 月27 日

HappyBirthday!初代!超大入り!

おめでとうございます!!いや~すごい!

そう!今日は初代姫川竜之助誕生日公演でした!
平日にもかかわらずフォースの大入りでございます!
すごすぎ・・。

今月で一番盛り上がったんじゃないかね・・。
千秋楽かと思ったよ。ホントに。

今日は特別狂言でしたから、舞踊ショーからスタートしました

座長の三味線ソロもお客様の大きな楽しみの1つになってきましたね~。
一音一音が心に響きます。







そして!超貴重!プレミアです!

初代の女形~!!
これはなかなか見る事ができませんよ!

京唄子師匠じゃありません・・。笑

綺麗でしたね~。

お客様と握手も忘れず・・。









トークも炸裂です。

お客様を喜ばせることに全力を尽くす後ろ姿・・。









お客さんも沸く沸く。
拍手が所狭しと鳴り響きます。

フォースだと拍手の音もすごいですね。







お芝居も感動的でした!
さすが初代!初代にしかできない見事な演技でした。
みなさん大満足でしたね。

今日はあんまさんの役です。
前半、笑わせます。

座長・・。めっちゃいそうですね。こういう人。笑










按摩さんの温かさに感動した主人、足の悪い妹を嫁にもらって欲しいと頼みます。









快く引き受ける按摩さん。
主人はその目を開いてやると約束します。

さぁ!幸せな結婚生活が待っている!








と、思いきや。目を開けてもらったとたん・・
もう愛人作ってるよ・・。
人間って、弱い生き物だね。








そこに、義兄さん登場!
「どういうこっちゃこりゃ~!」って感じです。
「目開けてくれってこっちが頼んだ訳やないでぇ!」

・・・無茶苦茶です。人間変わるもんですね。







「お兄様!あの人を責めないで!
私はこれでも幸せなの!」

無条件の愛。泣かせます。
「天に向かって唾吐けば、いずれ自分の身に降りかかる」
義兄さんの一言です。




そんな忠告を無視して欲望に身を任せる元按摩さん。
怖い怖い。目は開けども心が盲目状態です。








そして、天に吐いた唾がわが身に降りかかる時です。
愛人も実は組織ぐるみでの金目当てだったと分かります。
そして一度開いた目も再び閉じはじめます。







ボコボコにされる按摩さん。
(ここから初代の見事な演技です!)

そこに現れたのは・・・。








無条件の愛を貫き通す丘ひでこ!

籍を戻してくれと頼み通します。
感動のシーンですね。

このとき女の足は動くようになり、男の目は閉じています。
肉体の幸せより、一番心が幸せを感じられる状態に近づいていきます。



最後は按摩さん。幸せの形に気付きます。
最後まで見捨てずに絶対愛を貫き通した女。
経験を通して幸せに気付いた按摩さん。
2人の幸せを見守る兄さん。
感動の結末。
お客さん、皆涙~!





・・・・。私は思います。人間の愚かさで天に向かって唾を吐こうとも、天は様々な経験を通して
必ず幸せに導いてくれるものだと。まさに絶対愛。自らがその天の意思を表現するものとして絶対愛を貫くという近道を行くか。それとも我を通し苦い経験からでもその愛を学ぶという遠回りを行くか。
その違いはあってもみんな幸せに導かれていることには違いないと。
であれば今与えられていることに感謝感動し、できるだけ絶対愛を表現することが幸せへの最大の近道であるし自覚している分、影響していける。
今日のお芝居からそんなことを学ばせていただきました。
素晴らしいお芝居でした。感謝です。
感動の一日。
頭を下げる偉大なる謙虚な役者。
初代姫川竜之助。

舞台袖からその大きさに感動させていただきました。
ありがとうございます。
「本物」を見せていただきました。







中身の伴った超大入り。
「絶対手は抜かない!」。
初代の強い意志に裏打ちされた見事な感動の空間。

おぐら座史上思い出に残る一日でした。







誕生日おめでとうございました!

そして、心からありがとうございます。



(出た!座頭市ケーキ!)













すごい一日だった・・・。
千秋楽まであと4日。
明日から演目昼夜替え。しかも明日は二人三味線です!
明後日は特別ショー!川筋太鼓!
みなさん!最後まで一緒に感動を味わいましょうね~!
よろしくお願いします!

投稿者:naoki
at 01 :01 | 日記 | コメント(4 )

2010 年3 月25 日

明日!初代姫川竜之助誕生日公演!

みなさ~ん!いかがお過ごしですか?
東京では桜が咲きましたね。
金沢はまだまだ寒いです。まだ雪が降るそうですよ。

さぁ、今日も爆笑させていただきました!
何にって?

・・・これですよ。これ。

プ~ッ!ギャ八ッハッハ~!笑笑

いや~、汚い!

素晴らしいですね!
前半ずっとこの顔だけでウケてましたね。









息子を取られた寂しさから「嫁いじめ」です。笑

今日はひでこ姉さんが嫁。
座長が姑です。配役にも笑いのツボが・・。











最後は自分も飲み友をゲットして、みんな調和して終わりです。
笑いと感動の詰まったいいお芝居でしたね。












そうそう、売店に新たな商品が登場しました!

出た!蛇の目傘!

お洒落ですね~!

一本1050円です。安ッ!





そして明日はいよいよ!初代姫川竜之助誕生日公演でございます!
明日は舞踊ショーから始まり、そしてお芝居は「恋のかたわ鳥」です。

このお芝居・・。

ぜっ・・・・・・・たい!!見逃してはいけません!絶対です!
超いいですから。そして他では決して観る事ができません。
初代にしかできないと言われているお芝居です。
楽しみにお越しくださいませ!

そして明後日から千秋楽に向けてラストスパートです!
なんと!昼夜で演目が変わります!
昼も夜も違った魅力でいきまっせ~!乞うご期待!
ちなみに明後日は特別ショー!二人三味線ですよ~!


お待ちしております!笑
























プッ!ギャ~ッハッハッハ~!何度見ても笑える。




投稿者:naoki
at 20 :20 | 日記 | コメント(2 )

2010 年3 月23 日

またダブル~!

こんにちは~!遅れましたが昨日のご報告をさせていただきます。

昨日は超お得な日でした!お芝居は「喧嘩屋五郎兵衛」。
実に深いお芝居です。
大衆演劇は綺麗事で終わらないところが魅力のひとつですね。
時には生々しい人間の感情も芸術性を以て表現します。
ある意味文学的であったりしますね。
「喧嘩屋五郎兵衛」もそのひとつ。
喜びや屈辱、仁義、兄弟愛、と様々な感情が見事に表現されています。

婚約が決まり、新たな人生がすぐそこに見えた。喜びにあふれたその次の瞬間、それが間違いだと知らされる。
やり場のないほどのあまりにすさまじい屈辱、恨みの念は自らの顔の傷に向けられます。
刀を鏡に自分の顔を見つめるシーン・・・。
切れ味の鋭い刃のように感情が昂ります。
生々しく緊張感あふれるシーンですが、その張り詰めた空気は美しさをも感じさせます。




 私も恥ずかしながら、親分の婚礼を祝いにちょこっとだけ出演させていただきました。笑
お邪魔しました。お許し下さいませ。笑

舞踊ショーも楽しかったですね~。

これ!太陽人の衣装で太陽人の曲で姫夏さんが踊ってくれました!感動。

このあと太陽人も一曲参加しましたよ。











そして~・・。

特別ショー!!
座長と太陽人の崇、そして私の
「三味線&三線&ドラムショー」です!

限られた練習時間で頑張りました!
いかがでしたでしょうか!

いや~。確実に寝不足です。笑



面白いね。おぐら座。

お客様にも盛り上げていただいて、おかげさまでダブルの大入りいただきました!
盛りだくさんすぎる三連休でしたね。
みなさんホントにありがとうございます!

あと一週間で千秋楽ですね・・・。
うう、考えたくない。
盛り上がっていこうぜぇ~い!

投稿者:naoki
at 16 :48 | 日記 | コメント(4 )

2010 年3 月20 日

ダブル~!!

みなさんこんにちは!今日はいい天気でしたね~。
三連休の初日でございます、いかがお過ごしでしょうか?

今日のおぐら座も盛り上がりましたね。ダブルで大入りいただきましたよ~!
ありがたやありがたや。
この素晴らしい晴天に反して劇場内は涙の雨でした。
今日のお芝居「もどり橋」、みんな泣いてましたね。

そして涙の雰囲気を打ち破るがごとく今日の舞踊ショーは大盛り上がりでした!

特別出演!河内先生と座長のコラボです。

いや~、先生、色黒いですね~。笑
ジェロ?笑









こちらは初代との「瞼の母」です。

2人ともかなり入ってますね~。笑








そしてさらに!「由佳&蘭」の「真赤な太陽」
です!
いつもは琉球の衣装ですが、こんなのも素敵ですね!






やはり生の歌は気持ちが伝わって素晴らしいですね。
たくさんのゲストにたくさんのお客様で楽しかったです。

そして!夜の部は初代の計らいでいきなり演目を替えてくださいました!
「源太二筋道」です。すごいね~。
開演15分前での決断。笑

どんだけおるねんっ!笑

今日は芝居初登場です!
栄琉聖!美羽皓矢!美羽凱矢!

かわいいねぇ。夜の部のお客様もラッキーでしたね。





こちらはひでこ姉さんと琉聖ちゃんです。
ほとんど裸やん。笑

金太郎さんみたいでかわいいです。












いや、盛りだくさんやわ。すごい・・。
しかも!
明日は特別ショーですよ~!みなさ~ん!
なんと!「梅川忠兵衛」です!イヤッホーイ!

しかも!(パート2)
明後日22日も特別ショーです!
座長の三味線と太陽人の崇君の三線、そして私のドラムのコラボで
あんな曲やこんな曲を生演奏します!

これはすごい三連休だぁ~!!
みなさん、お休みしないよう、予定を組んでおいてくださいね!

・・・・・・・?

「あ~ぁ。俺もたまにはぶろぐに載せろってんだよ、まったく」

事務所でブツブツ言う順ちゃんの後ろ姿です。

明日も順ちゃんが皆さんを元気にお出迎えします!
お楽しみに~!!


投稿者:naoki
at 19 :08 | 日記 | コメント(6 )

2010 年3 月18 日

トリプル~!!!

みなさんお久しぶりです!
昨日はおぐら座休館日でした。みなさんいかがお過ごしでしたか?

私は久々のリゾートです。笑
っていっても他の劇団を観に行ってまいりました。泊まりでね・・。ひゃっほーい!
月一回の貴重なお休みもついつい観劇してしまう・・。
職業病?
でも素晴らしい勉強させていただきました!
それぞれの劇団、それぞれの良さがあって素晴らしいです。
でもつくづく思います。一番素晴らしいのは誠心誠意、一生懸命だということ。
ホントそれに尽きますね。

上手くても遊びが多すぎたりと、手を抜くのは大嫌いです。
自分に言い聞かせてがんばろ・・。

さぁ!本日は休み明け、トリプルの大入りいただきました!
ギュウギュウ詰めで苦しい思いをさせたかもしれませんね。申し訳ありませんでした。
でもみなさん満足して下さってただただ感謝です。
ありがとうございました!

さぁ、本日のお芝居「千代田の嵐」いかがでしたでしょうか?
現代の時代劇版、職場いじめ!みたいなお話でしたね。笑


見て下さいよ。初代演じる上役様。
憎い顔してますね~。

一目で悪役と分かります。笑







ほら始まったよ。職場いじめ。やだね~。

新人なんだから優しくしてあげなきゃダメダメ~。








周りも見て見ぬふりですよ。
どうなってんのかねこの国はホントに。
ヤダヤダ・・。

あ、紹介しときます。
左が滝雅斗、右が猫、いや、滝ひろしです。
ぶろぐ初登場ですね。(遅っ!)





ほら~。
みんな冷たくするから切腹しちゃったよ。
(展開早くてごめんなさい。)
どうすんの。かわいそうに・・。







ありゃ、死んじゃったのに笑ってるよ。
血も涙も無いのね。

あ、左が滝雅斗。右は猫、いや、滝ひろしです。







出ました!新たな新入社員!座長!










自己紹介を無視する上役様に、耳元で
「もしも~し!!」笑

いいですねぇ。じわじわと仕返しが始まります。







「もっとこっち来て座らんか!」上役様の一言で

分かりました~!どっす~ん攻撃!笑

初代、いい表情ですね~笑。






それとかこんなんとかね・・。
(ちゃんと説明しなさいよ。笑)









仕返しを受けてクタクタの上役様。笑

この後は・・。秘密です~。笑







ここまで笑わせて笑わせて・・最後はグッと泣かせるんです。
すごいです。
今日もまた見応えのあるお芝居でしたね。
平日にトリプル!すげぇ~。
勢いついてきました光栄座!
まだまだいいお芝居が次々と出てまいります!見逃さんといて下さい。
明日のお芝居は「上州百両首」で・・・

左が滝雅斗、右が滝ひろしです。

投稿者:naoki
at 20 :19 | 日記 | コメント(4 )

2010 年3 月15 日

カッコいいっす!

 
 
はい!みなさんこんばんは~!
今日はあたたかい1日でしたね。春はもうすぐそこまで来てます。

そう、昨日は無事20000人を突破いたしました!!
みなさまのお力でございます!
感謝感謝です。
今日の北国新聞にも掲載していただきました。見ました?

座長はじめ、初代や花形のお二人も賞品出して下さいました。
初代なんて扇子5本ですよ。全部サイン付きです。ありがたいですね~。
おかげさまでラッキーな人がたくさん出ました。
更に勢いつけて頑張りますよ~!

さあさあ今日は「地蔵の宇之吉」でした!俺の大好きな演目の一つです。
いかがでしたでしょうか?

お芝居はもちろん良かったですけど、更に素晴らしかったのは!
そうです!この人!

この素敵なシンガー。誰だか分かります?

そうです!丘ひでこさんで~す!
めっちゃかっこいいですよ。
しびれる歌声!素敵なドレス姿!
かわいい~!
何でもやると思ってたけど、歌まで見事にこなすとは・・。

今日ご覧になった方!ラッキーでしたね~!!







明日の演目は「白菊格子」です!
ちなみに明日は昼の部にちょこっとだけ太陽人が参加させていただきます!
楽しみにしていて下さいね!

投稿者:naoki
at 21 :26 | 日記 | コメント(7 )

2010 年3 月13 日

Happy Birthday!

はい、皆さんこんばんは!今日はぶろぐを楽しみにして下さっている方が

たくさんいるかと思います!

そう、今日は滝夢之助座長のお誕生日でございます!



今日はすさまじい盛り上がりでした!芝居も舞踊もエネルギーを感じさせてくれました!

と、いうことで今日は題して「座長スペシャル!」です!



ほら、これ!すごっ!






まるで歌舞伎のような迫力!緊迫感!






お客様も釘付けです!

もちろん大入り~!!





女形も炸裂です!

ほ~ら、胸元を見てごらん。綺麗なお花が咲いてるよ。






三味線もカッコよすぎです!

今日は洋服で決めてくれました~!






そしてケーキタイムです!(どんだけあんのよ・・・笑)





これほら!座長の似顔絵ケーキです!すごいね~!






そして、お誕生日お食事会です!

笑いの絶えない楽しすぎる会でした!



いや~今日は凄すぎた・・・。

楽しすぎましたね。座長!ホントにおめでとうございます!

お客様!お集まりいただきありがとうございました!

でもね、イベントは明日もあるんです!!

そう!20,000人突破します!明日も集合ですよ!

明日は急遽演目が変わります!初代曰く、めっちゃいいのに変えてくれるそうです!

「裏町の親子」です!・・さぁ誰が二万人目のお客様になるのか!

座長賞や初代賞、花形賞など、たくさん用意してお待ちしております!!

投稿者:naoki
at 20 :45 | 日記 | コメント(2 )

2010 年3 月12 日

明日は誕生日公演です!しかも明後日は・・!

さぁ!みなさん!明日は滝夢之助座長のお誕生日でございます!

イェーイ!ハッピーバースデー!!




お食事会の申し込みは済みましたか?

みんなでお祝いしましょうね~!



しかも!明後日には!おそらく来場者数二万人を突破すると思われます!

素晴らしい!
二日連続でビッグイベントです!!



 
今日のお芝居「日陰の女」。またまた泣かされました。

なんでそんなに気持ち込めれるの?ってくらいでした。

座長の客席での絡み、座長も奇抜で良かったけど、お説教したお客様も
お見事でした!会場笑いの渦でしたね。笑

笑わすだけ笑わせて、最後は・・・う、うう・・。兄の厳しく深い愛。
しびれるぜ・・。

 




さぁ!明日は忙しくなりそうです!

今から手作りケーキ作らなくちゃ!ウフッ。



投稿者:naoki
at 20 :32 | 日記 | コメント(2 )

2010 年3 月10 日

誕生日公演3日前です!

 
みなさんこんばんは~!お久しぶりです。笑

3月に入ってもう10日も経ってしまいましたね。・・・早い。

今日は10日。あと3日で滝夢之助座長の誕生日公演です!
夜の部終演後の座長とのお食事会、もう申し込みは済みましたか?
素顔の座長との楽しいひと時です。こんな機会、普通ありませんからね。
是非是非ご参加下さいませ~!
オードブル、飲み物付きで、2000円でございます!持ち込みOK!笑

誕生日プレゼントも持ち込みOK!
支配人への差し入れも持ち込みOK!
日ごろの悩み、持ち込みOK!
ご主人に内緒の彼氏、持ち込みOK!(おいおい・・・どんな会やねん・・)


さぁさぁ、今日のお芝居「娘馬子唄」。泣かせましたね~!



前半はこの三人の絶妙な絡み。
さすが親子!








そして後半。姫夏さんの迫真の演技!
熱演です!

かっこいいわ~。

そしてこの初代!何やってもオーラを感じさせます。すごいです!





初代の舞台。まだ見てない方。素晴らしいです。絶対見てや~。もったいないよ。

たとえばこれ。(クリックして拡大してご覧ください)

先日の「孝行小判」での三公の役。おにぎりを食べる、それだけのシーンです。その間約1分間ですが、その豊かな表情。お見事です!セリフが無くても感情がしっかりと伝わってきます。大げさでありながらどこまでも自然。まさに芸道ですね。

撮影BY 南島幻さん(劇場ロビーに貼ってあります。)




芸に対してはどこまでも貪欲であり真剣な初代・姫川竜之助

この表情からお分かりいただけると思います。










楽しいな~。楽しいな~。妙味だな~。深いって嬉しいな~。(・・何の唄?)

楽しくて、深く、自然で、大胆、そして繊細で力強い「光栄座」の舞台。
明日は「母恋薩摩」です!みんな雪に負けるな~!

投稿者:naoki
at 20 :48 | 日記 | コメント(6 )

2010 年3 月8 日

大入り!

 
 
皆さんこんばんは~!昨日はお休みいただきました。寂しい思いをさせてごめんなさい。

さぁ!今日は週はじめ、平日にもかかわらずたくさんのお客様が来て下さり、
おかげさまで大入りいただきましたよ~!
少しずつ、評判が広まってまいりましたね。みなさまの口コミが一番の宣伝でございます!
ありがたや。ありがたや。

今日のお芝居「孝行小判」。笑いましたね~。
何がって?
もちろん初代の三公は最高です。笑
あれにはだれも勝てませんね。
今日、とっても良かったのはそう、この方!

初代の奥様!丘ひで子!
最高っすよ。この配役。

ちっさいお役人やなぁ~。笑

ホントに何でも見事にこなします。
脱帽です。
大好きです。
愛してます。




この夫婦のやりとり。笑

絶妙ですね。

この2人のせいで、3月上旬にして涙が涸れ果てました。笑

どーしてくれるん?



すでにお客様より、あのお芝居がもう一度見たい!とリクエストいただいてます。
チッチッチ。ノーノー。

今からもっといいお芝居がた~くさん出てまいります。
そう。私たちには過去を振り返っている時間など無いのです!
未来へ向かって、みんなで走りだすのです!
手に手を取って!さぁ!未来へ!(・・・なんやねん)

はい。明日のお芝居は「十六夜鴉より 新・瞼の母」でございます!
うわ~。どんなんやろ。楽しみや~!

投稿者:naoki
at 20 :59 | 日記 | コメント(2 )

2010 年3 月6 日

ブラボー!!

 
いや~贅沢な一日でした。

お芝居「質屋の娘」、ジーンときました。

一見アホなおたまですが、下の者を慈しむ人としての美しさを見せていただきました。
アホなだけにその美しさ、引き立ちましたね~!

しかも!泣かせながら笑わせるという芸当!これはすごいです。
気持ちをあっちこっちに操られる快感・・。
こりゃハマるわ。

「みんな!おたま、綺麗~?」

天真爛漫なおたま。

座長演ずるおたま。かわいくてアホで、
とっても愛おしいですね。見事です!





「最近具合が悪い」とおたま。「昼と夜はいいけど、夜になるとここがムズムズするの・・」笑。

新次郎に恋をしてしまったと父に告げる。
一緒にさせてやろうと思うが、新次郎はオサヨと両想い。
おさよの父親の病気を治すための5両を出してやるから新次郎をおたまに譲ってやってくれと頼みますが・・。
当のおたまは、上に立つものは下の者の気持ちを大事にして当然と自ら身を引きます。


泣かせますね~。アホなだけに・・。笑
そのギャップがやばいです。

座長のおたま!見事でした!
感動いただきましたよ!

あまりに綺麗だったので、楽屋で一枚撮らせていただきました!
さすが舞台裏ぶろぐ!笑













そして!丘ひでこさんの舞踊もかっこよかった~!!

ちっちゃいのに大きく見えるこの存在感!笑

お芝居も舞踊も見事ですね!











今日は座長の三味線、ソロでした!
ソロも味があって絶品でした!
じっくり聞けていいですね。









そして今日は!そうです!
「座頭市と平手造酒の決闘!」でした~!

初代の座頭市!天下一品でしたね!
あの目つき!太刀さばき!身のこなし!

何も話さなくても説得力があります。
かっこよかった~!




ん~。

今日は、贅沢な一日でした。

お腹いっぱいです。ごちそうさまでした!










おかげさまで大入りいただきました!ありがとうございました!

明日はお休みです。
また月曜日お会いしましょう!!
月曜日の演目は「孝行小判」!これも自信作ですよ~!
楽しみにしていてくださいね!

(座長・・・血出て怖いです・・笑)

投稿者:naoki
at 18 :20 | 日記 | コメント(2 )

2010 年3 月5 日

明日はいよいよ・・・座頭市!!

みなさんこんばんは~!

まだまだ寒いが続きます。ご機嫌いかがですか?
私は一瞬の晴れ間を狙って、毎日営業を頑張っております!

光栄座、観て下さった方の好評の声、嬉しいです!ありがとうございます!
今日は長野から団体さんが来て下さって、感謝感謝です。

本日のお芝居、「天竜」も良かったですね~。
毎日泣いてたら涙が涸れちまうぜ・・。


最後は親子になり・・・。

とっつあんの胸で死ねる幸せ・・。

一言が芸術です。いよっ!光栄座!








座長の女形もホント美しいですね~!

素敵です!














スラッとして、妖艶ですね。
















見どころたくさんでございます!光栄座。

そうそう、13日は滝夢之助座長のお誕生日公演です!
夜の公演終了後、おぐら座お休み処にて、誕生日お食事会をしますよ~!
2000円にてご予約承っております!
みんなで、素顔の座長とお食事して飲んで祝って騒ぎましょうね~!

さぁさぁ!いよいよ明日は!名物中の名物!登場します!

そう・・・。初代・姫川竜之助による座頭市でございます!
これはすごいよ~!

初代の座頭市はこの世界でも有名でございます!

なかなか見れませんから、是非!お見逃しのないよう!

題して!「座頭市と平手造酒の決闘!」












お楽しみに~!!







投稿者:naoki
at 21 :13 | 日記 | コメント(6 )

2010 年3 月3 日

今日も・・涙

みなさんこんばんは~!

いかがお過ごしでしょうか?花粉症になっていませんか?
こう見えて、私、とってもデリケートなもんで、花粉症がひどいんです。
キテます。キテます・・。
だんだん目に来ました。いつもこの花粉症で春の到来を感じています。
目に春が来た~!笑

今日のお芝居「まわる人生」。感動しましたね・・。また泣いてしまいました。
花粉のせいじゃありません。

四国で起きた実話っていうからこれまたすごいですね。

姫夏さんのツッパリと初代の優しく強い演技。
笑いと涙を誘います。

感動の再会。

ホントに情を感じさせますね。
泣かせていただきました。
花粉のせいじゃないよ。










舞踊ショーでのこの2人。
座長 滝夢之助!
花形 千姫音二郎!

男を感じさせるぜ・・。








初代、姫川竜之助!
    丘ひで子!

2人による「矢切りの渡し」!

魅せます!そして笑わせます!







そして!これ!

昨日のステージですけど・・

めっちゃ素敵でした!

姫夏さんの白い花笠と紅型。

これは貴重ですね~!











さぁ、明日はカップルデーですよ!!お二人様2200円でご入場いただけます!
皆さまお誘いあわせのうえ、お越し下さいませ!!

投稿者:naoki
at 21 :43 | 日記 | コメント(6 )

2010 年3 月2 日

早く来て下さい!

 
 
 
 
「光栄座」まだご覧になっていないあなた・・・。

早く来て下さい!

この劇団のお芝居、一回見逃すことが、本当にもったいないです!

めっちゃ笑えます。めっちゃ泣けます。めっちゃ感動します。

見事です。とにかく一回来て下さい!



今日のお芝居「三人出世」も最高でした!大入りいただきました!ありがとうございます!

それでは、今日は特別、お芝居の流れをたどってみましょう。


高い金利の借金に苦しみ身を投げようとする親子の前を、役人の「トモ」が通りかかります。
「俺がなんとかしてやるから心配するな。今悪魔小僧サダ吉をひっ捕らえれば10両手に入るからそれをくれてやる!」と約束します。

そこに現れた高利貸し。しかしそれが貧乏村で共に育った親友「シマ」だと分かり、「もうちょっと待ったれや」と説得します。





家に帰ると、先ほどの親子が掃除して、飯作って待っています。笑
「あなたは顔も不細工だけど、どうか嫁にもらって下さい」。
喜びに舞うトモの元に、親方が「何やってんだ!悪魔小僧が出たぞ!」と迎えに来ます。






悪魔小僧を見つける事ができず、再び家に帰るトモ。そこで見たものは勝手に飯を食う悪魔小僧サダ吉の姿。笑









しかし、その悪魔小僧の正体はまたもや貧乏村で共に育った仲よし三人組の一人「サダ吉」であった。
お互い役人と大泥棒とも気付かずに再会を喜びます。
しかし、話をするうちにお互いの身分に気付く2人。
サダ吉はトモを思い、「俺に縄をかけろ」と覚悟を決めます。





「金は用意できたんか!」と再び現れた「シマ」。
これで貧乏村出身の三人が出揃いクライマックスへ・・。

友達をひっ捕らえるわけにはいかない!とトモ。

それに対し、泥棒になり下がったサダ吉を見下すシマ。

緊張感が高まり、そして・・・。



・・・お客さんをいじります。笑(うまい!)











「金持ってたらそんなに偉いんか!苦しい時こそ労わり、助けるのが友達やろ!あの頃のお前に戻ってくれ!」
初代姫川竜之助、キレる!の巻!








昔おまえが川で溺れた時、反対を押し切ってただ一人助けに行ったのがこのサダ吉。この恩は一生忘れないと、あの時、おまえそう言ったじゃないか!あの時のおまえはどこに行ってしまったんだ!

・・・「昔金が無いばっかりに、病気の母を死なせてしまった・・。金さえあればと金持ちになったが・・、金で情けは買えない・・。俺が間違ってた!許してくれ~!」




サダ吉を逃がしてあげたいトモ。しかし「他の役人に捕まればキツい拷問にあって死んでしまうかもしれん。・・おまえが捕まえてやれ・・」とシマ。

涙のシーンです。シマの羽織を着て、サダ吉がトモに連れられ自首していきます。






昔に戻った三人。最後にサダ吉
「トモ、捕り声をあげてくんな!」
「コケコッコー!」と鳥声をあげるトモ。最後まで笑わせます。
そして・・。
「悪魔小僧サダ吉!目明しトモ蔵が召し捕ったぁ!
きりきり立て~ぃ!」

キマッた~!!

最高にカッコイイです!

・・・・・・?

あの~。初代・・・。

もうお芝居終わりましたよ。
幕から出ちゃってますけど・・。大丈夫ですか?笑
ホント最後まで笑わせますね。


こうして写真で解説するのは嫌なんです。
一瞬一瞬の空気感、間合い、自然なまでに洗練されたセリフ。そしてそこに新鮮に、どこまでも深く込めた思いは臨場感を持って伝える事ができませんからね。

思いを込めセリフを発する。型に忠実であることの美しさ。型を崩すことでさらに美しさを増してゆく、その流れによって一気に引き込まれる快感。

それが味わえる光栄座のお芝居。これはすごい・・・。

そしてその光栄座がおすすめするのが明日のお芝居「まわる人生」です。
四国であった実話だそうです。
どうか見逃さないよう。お待ちしております!


そうそう。話は変わって、お休み処に新コーナー登場!
題して!

「光栄座 写真館 BY 南島 幻!」です!
いつも素敵な写真をお休み処に展示して下さっている幻さんが、光栄座のみなさんを素敵に撮って下さいました!
開演前に、休憩中に、是非観てみてくださいね!
素晴らしいですよ~!

投稿者:naoki
at 21 :46 | 日記 | コメント(4 )

<< 2010/02 | メイン | 2010/04 >>
このページのトップへ