<< 2020/11 | メイン | 2021/01 >>
2020 年12 月31 日

長く使ったシャツに感謝(9/7に採用された)

 野良着と言うほど野良仕事をしているわけではないが、猫びたいほどの家庭園芸をいつまでたっても「素人」だけれど、飽きず楽しんで続けている。
 この暑いさなかでの作業に着るのは、もう20数年前に最初の外国出張で、入場券替わりに渡されたTシャツを初めとして、そんな類のシャツを数枚交互に使っていた。
 汚れはあるものの、ほころびなどは無く、他人様に見せるものではないので、十分に使用に耐えているから、身に着けていた。
 ところが、さすがに「ヨレヨレ」になっていたのを見かねて、娘が同枚数のTシャツを買ってくれた。
 「いかに他人様に見せるものではなくとも、みっともない」と言う「子心」からだろう。
 娘にも、長く使わせてもらったシャツにも感謝して、洗濯してある物をもう一度着てから、新陳代謝したい。

 お正月3が日はお休みします。
 皆様 よいお年をお迎えください

投稿者:つねちゃん
at 06 :30 | 健康 | コメント(0 )

2020 年12 月30 日

図書館の役割戻るか心配(9/2に採用された)

 新型コロナウィルスの感染予防のためばかりではないだろうが、図書館の本が電子化されて、自宅で閲覧できるというニュースが出ていた。
 本好きのくせに、乱読ばかりの私にとっては、とても楽しみである。
 しかし、ワクチンができて、「3蜜」自体の解禁になった場合に、果たして、ある意味で貴重なコミュニティ形成の核になる図書館に戻るだろうか、という心配がある。
 時には「口角泡を飛ばして」活発な議論をすることが、より深いつながりになるコミュニティづくりは、いつの時代でも必要になるのではないだろうか。
 杞憂に終わればいいが。

投稿者:つねちゃん
at 08 :55 | 健康 | コメント(0 )

2020 年12 月29 日

聞き耳立てる気持ちにならず(8/27に採用された)

 先日、あるテレビ番組に菅官房長官が出演していた。
 この番組では「この人に直接聞く」と言うのが一つの「売り」で、昔はそれなりに興味深く見聞きしたものだった。
 質問する方からは、場合によっては叱責されても聞き出そう、という意気込みが伝わってきたから、こちちらも真剣に見入ったものである。
 ところが、今回聞いたけれど「聞き耳を立てよう」と言う気持ちには全くならなかった。
 「聞いても答えてもらえないことは聞くのをよしましょう」との発言には、あぜんとしてしまった。
 戦後生まれだから、直接は知らないけれど、「大本営発表」だけを伝えると言う事ならば、民間放送の意味が無かろう。
 もっとも「言う事を聞かないと、電波を止めさせるぞ」とどう喝した大臣もいたから、すまじきは宮仕え、というところか。

投稿者:つねちゃん
at 08 :34 | 健康 | コメント(0 )

2020 年12 月28 日

「作法」も覚えて楽しく続けたい(7/28に採用された)

 私が属する健康マージャンは、参加者が毎回30名前後になっている。
 「手作り」の勉強会はそれなりにおやりになっているのだろうから、そこそこ高得点の手作りをされていて感心することが多くなってきた。
 ところが、「作法」の教育はほとんどされていないのか、仲間内だから「まぁ、良いか」で過ごされてきたのではないかと言う事が気にかかる。
 先日も、2巡ほどしてから「私1個牌が足りないから、ここで補充させてもらうわ」と事も無げに2個の牌を手に入れられようとした。
 さすがにこれは見逃してはならないだろうと、「それは認められません」と制止した。
 他の2名はだんまりを決めておられた。
 細かいことを言う訳ではないが、手作りとともに「作法」も覚えて、それを守って、楽しく続けていただきたいものである。

投稿者:つねちゃん
at 06 :21 | 健康 | コメント(0 )

2020 年12 月25 日

今日から「冬休み」とさせていただきます。

 現在、我が家及び町内の皆様の中では、幸いにして、新型コロナ感染は起きていません。
 忘新年会は、基本的に「我が家内だけ」で、小規模で行う予定ですが、是非とも皆様方におかれましても、最大限の配慮を行って頂き、良い年をお迎えいただけることをお祈りしております。
 新年は1月12日から、始めたいと思っています。
 それまでは、採用投稿が続けば有るだけとして、それが枯渇したら「完全お休み」となります。
 意気込みは「来年も慌てず急かず、ノホホン」で続けたいと思ってますので、お暇の折に覗いてみてください。
 それでは、良いお年をお迎えくださいませ。

投稿者:つねちゃん
at 06 :20 | 健康 | コメント(0 )

2020 年12 月24 日

明日から18日間の冬休みだぁ

 「毎日が休み」状態のハッピーリタイアメント生活なのに、何が今更「冬休みだ」とお叱りを受けるかもしれないが、それでも「休み」と言う言葉はやっぱり好きだなぁ。 
 3週間ほどの長い「何もしなくて済む期間」と言うのは、今からワクワクしてしまう。
 今年は、それなりに大変だった。
 2月頃に「何だか、思うように声が出ないなぁ」と言う気がして、特別困ることもなかったけれど「一度診て貰おう」と近くの耳鼻咽喉科へ行くと、「これはうちでは診られない」と言う事で、紹介状を書いていただき、隣の町の病院へ行くと「腫瘍が出て来ているから切除して調べてみましょう」と言う事で、1週間後に「大した事無いですよ、レベル2です」と言われ、即入院だった。
 「咽喉癌」である。
 それから5月中旬まで入院。
 尤もおかげで、新型コロナウィルからは「一時帰宅」が何度かあったから完全ではないけれど、隔離されていた。
 現在も1か月ごとの経過観察中であるが、好きな「麗しき天然」を口遊めるようになったのは幸いである。
 また、先月末に「小麦粉アレルギー」で、一時意識不明になって救急車のお世話になった。
 でも、幸い我が家や親戚、近所で、新型コロナウィルスの感染が無いので、お正月は家内と二人でのんびりできそうである。

投稿者:つねちゃん
at 08 :15 | 健康 | コメント(0 )

2020 年12 月23 日

便利な機能

 PCでの機能は、然程驚かないで使えているが、スマートホンを初めとしての新しい物には、「中々慣れない」と言う意味と「本当にこんな機能がいるのかな」と言う疑問がわくこともあって、中々使い方をマスターできない。
 そんなことを思っているうちに、気が付いたことがあった。
 今年は行かなかったしオンライン開催に成ったりしていたCEATECや金沢のE−Messをオンラインで覗いてみた。
 5Gを初めとしてAI、VR/AR等など、それこそ「キラ星の如く」並べ立てられている。
 殆どの物は中途半端でしか知らないけれど、さながら「技術の粋」なのだろう。
 でも、果たして「使いこなせるだろうか」と言う疑問である。
 それなりにその業界近くに36年間もいたのだから、説明を受ければ、それなりに感想も述べられるのだが、果たして「自分が使えるの」と言う疑問である。
 学習は続けたいが、「本当に使えるのか」と言う事も考えて学習してゆきたい。

投稿者:つねちゃん
at 06 :51 | 健康 | コメント(0 )

2020 年12 月22 日

好きじゃない人は、決して嫌いな人ではない

 先日、ある運勢欄に「嫌いな人の幸せも願ってあげましょう」と言うような表現があった。
 それと前後して、書き写しの教本の中にも「私の嫌いな人々も、私を嫌っている人々も、幸せでありますように」と言う言葉があった。
 勿論、その前に「自分が幸せでありますように」と言うのが当然あったのだが。それはそれとして、自分で考えている中で「あいつは嫌いだ」と思う人って、そんなにいらっしゃるのだろうか。
 確かに「そりが合わないなぁ、どうしても好きになれないなぁ」などと思う人はいらっしゃるだろうが、だからといって「嫌いだなぁ」と言う人は本当にいらっしゃるのだろうか。
 正直、仕事をやっていた時には、嫌いな奴は確かにいたが、それは「ある局面においてだけ」だったと思う。
 全ての人を好きになれ、等とは決して言えないけれど、嫌いな人っていないのではないだろうか。
 「嫌いな行為をする人」はたくさんいらっしゃるけれど。

投稿者:つねちゃん
at 06 :42 | 健康 | コメント(0 )

2020 年12 月21 日

娯楽番組のビデオ

 日記に書くときに、一つ一つの番組名を書かずに、放送大学以外は「娯楽番組」と表現していたが、改めて番組予約を見てみると、本来の娯楽内容の物は、かなり少ないのに気が付いた。
 呆け防止ばかりではないのだが、クイズ番組や、歴史解説、ニュース解説、暮らしの知恵やヒント、技術展望などの番組名でかなり占められている。
 言ってみれば「楽しく学習」と言うところである。
 勿論「学習」だから試験があるわけでもないし、忘れても構わない物ばかりである。
 実績が何かで表現できるわけではないが、それが無くても「楽しい学習」は今後も楽しく続けてゆきたい。

投稿者:つねちゃん
at 06 :05 | 健康 | コメント(0 )

2020 年12 月18 日

知っているつもりの漢字

 見慣れている漢字に送り仮名をつけられて、とっさに読めなくなった。
 「崇われる」と言う言葉を素直に読めなかった、のである。
 人の名としては「たかし」と読めることは知っていて、それ以外には「あがめる」と読むことも日常茶飯事で特別気に留めることなく、読んで来ていた漢字なのだが。送り仮名をつけられて、どう読むのか、このブログを書いている時点でもまだはっきりとはわかっていない。
 アナログ辞書もデジタル辞書も調べ、掲載されていなく、ネットで調べても「この言葉自体」は時折出ているのだが、しっかりとフリガナが載っていないのである。
 苦にすると言う事ではなく、楽しい課題が見つかったと思っている。
 文章自体は、意味が「多分、似ている」と思って、「あがわれる」と読んで済ませたが、暫く尾を引きそうなことである。

投稿者:つねちゃん
at 06 :14 | 健康 | コメント(0 )

2020 年12 月17 日

飛び込みの要件もお安い御用

 先日からここでも書いたとおり、「為すべきことと遣りたいこと」をリストアップしてから、行動を行うようにして、一日が終わって日記を書く時の充実感を楽しく味わっている。
 ところが、まだそんなに経っていないのだが、+αの効果に気が付いた。
 家内やいろいろな用件で「飛び込み」が発生するのである。
 今までは、なるべく「すぐやる課」的に「自分のことは後にして」と対応していたが、矢張り重なると、どうしても「調整」をしなければならないので、不機嫌な方に傾いてしまう。
 それが、殆ど無くなったのである。
 「全く」ではないところがまだまだ未熟ではあるが、リストアップした項目の中で調整できる範囲でお応えできるし、その調整自体が楽しくなってきているのである。
 それで「この後でこの前」を調整することが、まるでジグソーパズルを解くような楽しさである。

投稿者:つねちゃん
at 06 :34 | 健康 | コメント(0 )

2020 年12 月16 日

年末の交通安全街頭指導

 年末の交通安全街頭指導に今期も当番で参加した。
 打ち合わせの時には、大体いつも通りの「初日の朝」と決めていたのだが、その2日前に、孫から「その日小杉まで送ってほしい」と頼まれると、孫に甘い爺ちゃんとしては、やはり孫の頼みの方が優先するので、交替してもらったのである。
 霙が降る天気で、防寒はしっかりしていったので、寒さで困ることもなく、無事故で危険な行為もなく約1時間過ごしたが、今までと違うなぁ、と思ったことがあった。
 以前は、中学校の生徒は、定まった「歩道」が無く、路肩に引いた線の外側を歩かなければならず、それが途中で細くなっているので、その場所で無断横断することになっていた。
 私は交差点に立っているので、そうなる前に「右側通行」になるようにと最初指導したのだが、自分が考えても不合理だと思ったので、注意しながらも黙認していた。
 当時の正式な「交通指導員」の方は、怖い顔をして右側の順守を声高に叫んでいらしたが、私は黙認。
 それが、先月オープンして交流プラザ側が正式に歩道として整備されたのである。
 それで、より一層安全性が高まったことを喜んだ。

投稿者:つねちゃん
at 06 :16 | 健康 | コメント(0 )

2020 年12 月15 日

やっぱり「細く長く」

 若い時は、「太く短く」を心に決めて、それなりに無茶を含めてやってきたが、やはりこの歳になると「細く長く」を思うようになってきた。
 天の教えか、ここ数年は、筋肉断裂、咽喉癌に加えて、先日は生まれて初めての小麦粉アレルギーで一日入院することになった。
 だからといって、気持ち自体が萎えた訳ではないが、やはり「慎重に」と自分に言い聞かせることが多くなったというのが事実である。
 そうなると、一つ一つのことが「この辺でいいや」と言うペースになっている事を自覚する。
 これは、決して「怠け癖」ではなく、一つ一つを確実に、と言うつもりであるが、所詮は言い訳だろう。
 でも、よく言われるように、飛行機よりも電車、新幹線よりも各駅停車、と言う事で、やってみると意外に気が付かなかったことに気が付くこともある。
 そんな「拾い物」を一つ一つ楽しみながら毎日を過ごしていきたいものである。

投稿者:つねちゃん
at 10 :18 | 健康 | コメント(0 )

2020 年12 月14 日

書き出してから実行

 昨日の日曜日は、家内と娘は年末でお歳暮の品定めのためも含めて、8時過ぎには買い物に出かけた。
 お父さんは、それよりもっと早朝から、趣味の釣行である。
 頭の孫は友達との行動で、下の孫は高校受験生でもあり、自宅でインターネットを使って学習や時々息抜きをして過ごしている。
 だから、かなり自由に行動できる環境だった。
 いつも自分に言い聞かせて行っている行動だけれど、今日はある運勢では「実行することをリストアップしてから行え」とあったので、いつもは心掛けてはいるのだけれど、いまいち徹底が疎かになっていて、「お調子者」の失敗を良くしてしまうのだが、確りと書き出してから、行った。
 大小合わせて20項目だったが、雨天の所為でやらなかった2項目以外は、完全に実行できた。
 たっぷりの充実感であった。

投稿者:つねちゃん
at 06 :12 | 健康 | コメント(0 )

2020 年12 月11 日

孫が後部座席でウトウト

 孫に頼まれて、久し振りに往復60Kmほどの行程を運転して行った。
 距離としては、然程のことは無いのだが、初めて行くところだったので、それなりに緊張していたし、事前に確認していたのだが、流石に本番は慎重になる。
 到着までの所要時間は約40分余り。その後家内の買い物ツアーがあったので、助手席に家内が同乗して出かけた。
 時間的な余裕はあるけれども、通勤時間帯であるので、高速道路は時間厳守の目的から使った。
 最初のうちは、後部座席の孫も盛んに話しかけてきたのだが、途中から静かになり、会話は殆ど家内とだった。
 家内が気が付いてうしろを見ると、スヤスヤではないがウトウトとしていたようである。
 私が運転免許を取る前に、交通安全講習の講師の話の中で「同乗者が安眠できる運転が一番大事」と聞いていた。
 一時期は若気の至りがあったけれど、今では落ち着いたものである。
 自画自讃だけれど、今日から年末の交通安全運動が始まる。

投稿者:つねちゃん
at 06 :44 | 健康 | コメント(0 )

2020 年12 月10 日

投稿の要領

 年が迫ったからと言うのではないが、最近「投稿ネタ」があまり思いつかない。
 そんな中で、考えたのは「投稿の要領」と言いうのは私の場合どうなのだろうか、と言う事だった。
 よく言われることに「いろんなことを思いつくのだけれど、文章にしようとするとできない」と言う声だった。
 ある会合でも同様のことを言われて、その時紹介したのは、このブログを書きながら、思い出しながら書き連ねてみると、「思いついたら半分以上出来上がっている」と言う事である、と言ったことである。
 突き詰めていくと、結局そういうことになる。
 視聴率が落ちた番組が良くやるように、「話を盛る」のは、書いているうちに「自分が嫌になる」からそれはやらない。
 綺麗だった、と言う事を考えてみると、どんな気分になったか、天気との関係は無かったか、そのことを誰かに話したか等などで、気が付いたことだけを項目に追加していくのである。
 勿論すぐにはできないが、後で「そうだった」と言う事も思い出した時に書き加えればいい。
 それがいくつか溜まった時に、後は、順を考えて書き連ねるだけである。
 決して「書かねばならぬ」と言う考えは持たないことである。
 だから「締め切りは無い」。

投稿者:つねちゃん
at 05 :59 | 健康 | コメント(0 )

2020 年12 月9 日

市民交流プラザを利用

 11月28日にオープンした「小矢部市民交流プラザ」を利用させてもらった。
 オープンの当日は、式典の後一般公開が許されたので、まずは「下見」に出掛けた。
 大ホールでは、式典がまだ続いていたので、見ることはできなかったが、すべての部屋を見る事が出来た。
 図書館と同様に天井が高くて、照明が多分LEDなのだろうが、かなり明るいので、それだけでも満足である。
 最初の利用は、オープン当日の夕方に開催された「冬の交通安全運動の打ち合わせ」だった。
 20人ばかりの参加だったけれど、明るくそれなりに意見も出て和気藹藹だった。
 次が、町内の有志などが集まって、私が講師の「PC同好会」だった。
 少人数だけれど、マスクはしっかりとして、それでも年賀状は各自殆ど出来上がり、まずは好調な滑り出し。
 3回目が、大ホールの半分のスペースを使っての「健康マージャン」である。
 今までは、少し狭い所だったが、今回は十分に広い所での会で楽しく過ごせた。
 ちなみに34名中の2位だったことにも満足。

投稿者:つねちゃん
at 06 :52 | 健康 | コメント(0 )

2020 年12 月8 日

落ち着け

 このブログでも何度か書いたような気がするが、70もいい加減すぎて終っているのに、未だに、生来の「おっちょこちょい」が顔を出すことに赤面する。
 落語のまくらや与太郎を言うときに「お前ももう少し落ち着いてやれば、そこそこ一人前なのだが」と言うのがあり、昔からこの言葉を聞くたびに自分のことを言われているようで、嫌だったり、そうだよなぁなどと思ったりしたのだが、中々「身についていない」と言うのが現状である。
 でも、最近「俺だけだろうか」と言う気持ちも沸いてきている。
 「他人の振り見てわが身を正せ」と言う言葉があるが、時々自分のことを棚に上げて、「あの人も」と思うこともあるのが楽しい。

投稿者:つねちゃん
at 08 :00 | 健康 | コメント(0 )

2020 年12 月7 日

8020は達成できそうかな

 最近は「成績優秀」と言うことでか、歯医者へは2か月ごとに通っているが、こちらがズボラでそうしている訳ではなく、お医者様から「それで良いですよ」と言われているのだ。
 それが先日も「以前よりも歯茎がしっかりしてきていますね。そのためは、虫歯らしきものが見えてきているので、今のうちに直しておきましょう」と嬉しいお言葉を頂いた。
 元々「お調子者」の私だから、「まだ少し間がありますが、8020は達成できますでしょうか」と聞いてみた。
 ご存じのように「80歳で自分の歯が20本」と言うことである。
 「現在、親知らずがまだ残って居て29本あるから、大丈夫ですよ」と、太鼓判である。
 そうなると横着なもので「何としても80歳までは生きながら得なければ」と言う目標が見えてくる。

投稿者:つねちゃん
at 06 :44 | 健康 | コメント(0 )

2020 年12 月4 日

お洒落

 昨日の整髪料を書いていて、思い出したことである。
 在職中の最初の単身赴任の時に、家内から言われたのがきっかけで、結構「お洒落」には気を使っていた方だと思う。
 だからと言って「コテコテ」と言うのは気持ちが悪いし、性に合わない。
 だから「一寸見では分からない」と言うことに気を付けていた。
 オーデコロンも匂いがするかしないかくらいのものだったし、満員電車の中では自分が気持ち悪くなる。
 靴は3足持っていて、A−B−A−B−C位を週替わりで履き替えていた。
 尤も「人知れず」だったのはカフスボタンだった。
 これは、相当長い間気づかれることは無かった。
 研修所時代に数点買った物だが、これを日替わりで、袖も、ダブルカフスだったりシングルカフスのものだったりしていた。
 時には「いぶし銀」の物、時には「ガラス玉と分からないようなもの」そして、袖口が出そうなことが予想される場合には、「安物としか見えないけれどタイピンとセットで20,000円だった物」などである。
 これは、愉快だった。

投稿者:つねちゃん
at 06 :22 | 健康 | コメント(0 )

2020 年12 月3 日

整髪料

 つい先日まで、買ってからもう何年も経っていた整髪料を「髪への湿り気」と言う意味で使っていて、ようやく使い切ったのだが、家内から叱られた。
 「歳を取るにつけ、髪の毛が乾燥するのは、男性も女性と同じだから、せめて風呂上がりの時くらいは、しっかりと擦り込んでおくことが必要だ」と言う理由である。
 それが正しいかどうかは、別にして、整髪料を何年も(先日使い切ったのは、在職中に買った物だから、すでに10数年は経過している)使っていたのでは、整髪料自体が変質してしまっていたのかもしれない、と思うと、やはりあまり愉快でないので、これからは、少量ずつだが、毎朝少しずつ使うことにしている。
 ベタベタするのは嫌だし、強い匂いも好きではないので「微香」と言う代物だから、今のところ安心して使っている。

投稿者:つねちゃん
at 10 :18 | 健康 | コメント(0 )

2020 年12 月2 日

病院のはしご

 今日は病院3軒のはしごになる。
 最初は毎月の定期健診で、内科。
 前回の診察で、私の投書の話が出たので、久々に「常々草」を渡す相手になってもらおうか。
 血圧は、何時まで経っても「ドクター・ハイ」で130少しオーバーで、2度の測定と、自宅での測定結果の報告と合わせて「今まで通り」と言うことになるだろうが、先日の「急性アレルギー」の話はしておくようにと、一泊した病院の医師から言われているので、その報告で少しはいつもよりかかるだろうか。
 医薬分業になっているので、薬局へ処方箋を預けて、それで一旦帰宅して、ようやく朝食になる。
 次は、家内の送迎で、ここで家内も定期健診である。
 その後、ようやく家に帰って、いつも通りのルーチンをこなしてから、午後になって、先日の急性アレルギーの関係で予後診察という訳である。
 いずれも大きなことになりませんように。

投稿者:つねちゃん
at 06 :25 | 健康 | コメント(0 )

2020 年12 月1 日

わろてんかに続いておちょやん

 30日から始まったNHKの連続テレビドラマ。
 今度は、大好きな俳優さんの「浪花千栄子」がモデルだと聞いて、早速見逃さないようにと、録画予約をした。
 以前の「わろてんか」はその人自体は全く知らない人だったが、「笑わせ屋」としての吉本興業の創始者と言うことで、興味を持って見せていただいた。
 このブログを見られる時点で、初日を見ていない人もいらっしゃるだろうから、詳細は書くことはできないが、ここでも天童よしみが歌う「とんぼり根性」が発揮されるだろうことが大きく期待される。
 どんな人にも、多かれ少なかれ「波瀾万丈」があるだろうが、それをある意味「安心して見られる」ドラマは気が張らなくて楽しみの一つである。

投稿者:つねちゃん
at 08 :38 | 健康 | コメント(0 )

<< 2020/11 | メイン | 2021/01 >>
このページのトップへ