どよ~ん_(++)
とあるメッセージをもらったんだけど返信ができなくてさぁ。。
まぁ、ネットに対する価値観は人それぞれだし、
何がいいとか悪いとかではないのだけれども、
その人の考え方もわからなくはないんだけれど
自分にとってはあまりにも突然で、
自分にとってはあまり理解できないわけで
人と人とのつながりってそういうものではないと思うんだけど。
こうしてブログやなんかを書きながら、それを読む人もいろいろだし
私は、ミクシィに招待してもらって少しずつだけど仲間も増えて、
こまめにはチェックできないから、コメントなんかはなかなか書けないけれども
楽しく読ませてもらいながらも一緒に楽しんでいる気持ちになっているわけで
足跡みながら あ^^この人きてくれてるって嬉しかったりと
機会があればコメントもたくさんしたいなとも思っているし
きっとそういう人はたくさんいるだろうし
けれども、ミクシィだけの中じゃなく、HPを重視したい為に
こちらのブログを使っているわけで、
ミクシィじゃないからそっちのコメントはしたくないけど、
自分のところにコメントして話さないからって言われても。。。。
私が最初にミクシィに違和感を覚えたのは、仲良しさん以外は入れてあげない!
そんなイメージがしたから。
けれども、そうではなくて楽しい集まりで安心できる部分がたくさんありました。
初めのイメージとはちがい、今は楽しく利用しています。
けれどもその人は、結局そうなんだなぁ
みてるだけぇの人は不要ということなのかな
人を切り捨てるようなやり方にはノーコメント
信頼していただけにけっこう私傷ついとります(* ̄- ̄*)
まぁいいけど。。。
HPのほうのリンクもはずさせてもらいます。
こちらもほとんど利用がないですから。。。
個人的にではなく公として報告
怒りに任せてかいてしもた。。。。
あんまりこんな怒りは出さないんだけど。。。。(* ̄- ̄*)
投稿者:ひめ
at 16 :25
| 日記
| コメント(4 )
嬉しい荷物
金曜日はお休みでありました。
日曜日の準備をするのに実家へいこうと家を出たら
宅配さんとばったり^^
「荷物で~す」
だれやろう~~~???
お友達からうれし~~い荷物が届きました。
なんだろうねぇ
箱を開けるときって妙に嬉しいじゃん。
「ひめぜん」というお酒に、「なんじゃかんじゃ」だったっけ(笑)という焼酎
おいし~いコーヒーに、無くして悲しんでいたとあるCD
ひめちゃんの名前はいっとるし
なんじゃかんじゃ忙しそうやし
だって^^
それにお手紙が添えられていました(T^T)
ホントに嬉しかった。
ストライクゾーンです(意味不明)
ちょっとホロリとして実家へ向かいました。
もちろんその日のテンションは絶好調。。。。
あのお酒さ、いつのもうかなぁ♪って思うとねヾ(--;)ぉぃぉぃ
サンキュ~です(^_^)v
そして翌日またまた職場に荷物が届きました。
今度は美味しい手作りのシフォンケーキ
これがまたあんた 美味しいんやって
一つは和三盆(字はこれでいいんか?)を使ったシフォンケーキ
もう一つは、薫り高い紅茶を使ったシフォンケーキ
先にお供えしてから食べなさいというきつ~いお言葉のもと美味しくいただきましたわv(^o^")v
おまけに今日は氷室饅頭
酒はのまんなんわ、ケーキは食べなかんわ、お饅頭はたべなかんわ
こんなアホなことを思いながら1年の折り返し6月は過ぎ去り7月となりました(笑)
投稿者:ひめ
at 10 :26
| 日記
| コメント(0 )
料理のレシピ
何かの時にお料理持ち寄りなんていうものがよくある。
一時期ドレッシングに凝っていて(笑)(今は漬物(笑))
その時はよくサラダを作って持っていった。
お上品なサラダではなく、キャベツのぶつ切りとか
ご存知きゅうりのぶつ切りとか、
とにかく片っ端から野菜をぶつ切りにして、ジャガイモなんかは固めに茹でて、
人参もね、春なら筍、さやえんどう、アスパラガス、ダイコン 何でもボリボリと噛んで食べるようなものです。
そうすると市販のドレッシングではいまいちこれといったものがない。
ということで工夫してあれこれドレッシングも手作りで持っていくのです。
このサラダにはしっかりと味のあるどっしりしたドレッシングが合う。
ただいまのお気に入りは「日本の味ドレッシング」
ネーミングに意味はないけどお味噌ベースのものであります。
これが好評だったんだ( ̄^ ̄)
女同士というものは、うまいものを食べるとレシピを知りたがる。
これが困った
私の調理というのは、基本ベースにさまざまに付け足して作るので(笑)
レシピをきかれても困るんだ。
何がどれだけ入っているかなんて知らん、、、ははは
ちなみにそのドレッシングに入っているもの。
酢・砂糖・ごま油・味噌・昆布茶・にんにく・生姜
とうがらし・塩・胡椒・スリゴマその他
これがどのくらいの分量で入っているかなんて知らん・・・
ところが若い子はきくのよ。
大匙にすると何杯くらい? 割合は?
( ̄  ̄;) うーん
( ̄  ̄;) うーん
( ̄  ̄;) うーん
これからは分量をチェックしながら作った方がいいんかなぁ(* ̄- ̄*)
適当っていうのは問題か(笑)
投稿者:ひめ
at 15 :42
| 日記
| コメント(4 )
この頃はまっているもの
それは漬物(笑)
それはなぜかというと、野菜をたくさんいただくから。
今、我が家には山のようなきゅうりがありますわ。
ご近所からいただいたり、なぜか職場でいただいたりと
そこできゅうりレシピをいっぱい研究。
行き着いたところが漬物なんだなぁこれが(笑)
毎日食卓に一品きゅうりが並びますのよ。
いくら漬物が好きだからといっても毎日毎日では飽きちゃいます。。。
漬け方にも一工夫
○中華漬
醤油、さとう、ごま油、唐辛子に2cmくらいに切ったきゅうりを漬け込む。
数時間から食べれますわ。
大きめに切った大根を漬けても美味
○梅干漬
梅干がた~くさんあって食べきれないときはこれが何より。
梅干の種をとって実だけをたたいてなめらかにします。
昆布茶、梅干の実をざく切りにしたきゅうりにあえて漬けます。
2日間くらいつけておくと美味
○昆布漬
荒い千切りにしたきゅうりを塩昆布で漬けます。
さっぱりぃ~v(^^)v
○美味しい漬
いろんな薬味をいっぱい入れます。
今からだったら、ミョウガ、青紫蘇、しょうが、ゴマ等 山椒の実ちょっぴり
厚めの輪切りで軽くもんでから2.30分おきます。
とまぁこういうふうに、漬け方切り方で美味しくいただけます。
塩分は比較的控えめとなりますので、サラダ感覚でいただきましょう。
次は、ナスがそろそろ出回るぞ~
投稿者:ひめ
at 15 :25
| 日記
| コメント(0 )
温泉はええねぇ
今夜はひさしぶりに山中の総湯に入りに行きました。
温泉はええよ~
山中といえば「長樂」さん(笑)
時間が遅くなったので先に食事に行きました。
実は幻のラーメン目当ても(長樂さんブログ参照。。。いつのかな(笑))
五目ラーメンに目が行き、本日も食べそびれてしまいました。
ご存知餃子も美味しくいただき、これまたかかせないビール。。。。
亭主さんと私 どっちが飲んだでしょうか~♪♪
その後は、菊の湯でまったりと温泉につかって茹っていました。
しっかり茹で上がり、だしも出て (。・_・。)ヾ(--;)ぉぃぉぃ
お風呂上りの夜風は超気持ちよかったです^^
梅雨の晴れ間の夜といった感じかな。
家についてからすこし夜風にあたっていたくて蛍を見に行ってきました。
水田の中に小さな光がたくさん見えます。
ふと空を仰げば、曇り空の間から星が見えました。
なんだかとっても気持ちの良い夜です^^
投稿者:ひめ
at 22 :56
| 日記
| コメント(3 )
雨
雨の日はテンション低いです。
どうにも雨の日はきらいなんだよぉぉぉ
気持ちもドヨ~ンとしちゃうし
髪の毛もしゃきっとしないし
洋服もなんとなくしっとりだし
家の中はジトジトだし
廊下までべたべただし
寒いんだか、暑いんだかわかんないし
とまぁ
月曜日の朝だからよけい気が重いわ(* ̄- ̄*)
来週は法事
晴れて欲しいな。。。。
母の外出時も見送る時もいつも晴れてたんだよね。
梅雨なのに。。。。
先週からずっと「大地の子」を見ている。
録画したものが見つかって見始めたら止まらない。
父と子の思いの強さ、すれ違い
国の問題もあり、このドラマは小説も読んだ。
心だけではどうにもならないもどかしさや悲しさがこれを見ていると胸に響く。
投稿者:ひめ
at 11 :25
| 日記
| コメント(0 )
今日は金沢旅行。。。。
といいたいが事情で私はドタキャン(* ̄- ̄*)
今日は婦人会のバス旅行で金沢観光の旅の予定でした。
なかなか地元を観光という名目で行く機会がないので
ちょっぴり楽しみでもありました。
婦人会引率というのは気が向かなかったけど。
婦人会の親方というとろくな雑用は無いけど、
これはその雑用の中でもなかなかのお楽しみでありました!残念!
さて、今日はちょっと忙しい一日になりそう。
バス旅行の方がよかったなぁ(* ̄- ̄*)
投稿者:ひめ
at 07 :28
| 日記
| コメント(0 )
名前
私の名前は珍しい。
名前で目立っていた。
子供の頃はよくこの名前でからかわれたりもしたし
自分の名前が大嫌いだった。
他の人と同じように普通の名前にして欲しかったのだ(笑)
祖父がつけた名前だそうだ。
初孫で女の子
母は自分が思っていた名前を娘につけることができなくてがっかりしていたそうだ(笑)
ちなみに母はどんな名前を考えていたのかきいてみた
「清子」
もしかしたら私はきよちゃんだったんだ(笑)
大人になってからは自分の名前はとっても好きです。
姓よりも名前で呼ばれる事がほとんどだし
おばあちゃんになってもひめばあちゃんだし(笑)
姫子ではなく日女子とつけてくれた名前は今の私にはだいすきな名前
女は明るくなくてはいけない。
お日様のような女の子でいて欲しいという思いそのままである(笑)
名前は一生物
つけてくれた人の思いがきっとこめられているんだよね。
投稿者:ひめ
at 22 :33
| 日記
| コメント(2 )
頭ガンガン
ここ数日めまいにも似た頭痛というか目の奥の痛みに加えて頭がぼっとするのが夕方の症状。
1日仕事する体力もあたしゃないのかとどうにもすっきりしないまま数日。
その原因がようやくわかりました。
あたしゃ悲しいよ(-_-、)
2週間前に購入したコンタクトレンズがどうやら原因だったらしい。
何度か検眼をしてもらってようやく自分にあったものを処方してもらったのだけれども、2度目に購入したものがどうやら間違っていたらしい(-""-;)(-""-;)(-""-;)
眼科へいって確かめたら
「あら、これは最初のをお渡ししたみたいですね」
(* ̄- ̄*)
おりゃ(/-o-)/ ┫
度数が強かった為、近場を見るときにすごく目が疲れていたみたい。。
気がつかない私も私だけど、眼科も許せん!
ったく。。。
遠くは見えない近眼
近くは。。。。きつい○眼
10年後が怖いぞ!
目は大切やねぇ
投稿者:ひめ
at 15 :41
| 日記
| コメント(0 )
あぢぃ。。。(--;)
まだ梅雨入りしていないけど夏がきたみたいです。
暑いです。
はやからこれやと本格的に夏がきたらどうなるんやろう。
とけてきえてしまうかもしれない私。。。。
(きえませんーきっぱり)
何年かぶりに髪を伸ばしております。
この髪の毛をどうしようか考えております。
短くしようか、このままアップにして夏を乗り切ろうか。
けれどもひさしぶりにちょっぴりのびた髪の毛が嬉しくもあるので
髪止めを買ってしまいました(*^_^*)
もともと髪をたらしておくのはどうにも耐えられない私なので
ある程度長くしてまとめているのが定番だった○年前
その頃とは髪の艶も量も全然違うけど
こうして髪を止めてると
あ~ら 女っぽいじゃん(笑)
d(^-^)ね!
投稿者:ひめ
at 10 :40
| 日記
| コメント(2 )
さだまさし
マイミクの人のブログを読んでいて、ふと自分もさだまさしの事を書きたくなった。
HPもいつしか、さださんの話題はほとんど出なくなってしまった(笑)
ファンで無くなったわけではないけれど、積極的に聴きたいとは思わなくなってしまったのが実際のところ。
とはいえ、コンサートは大好きだし、新譜が出ればもちろんききます。
私のさださんのベースはやはり歌。
だから小説だとか、いろんなイベントとかにはほとんど関心はない。
関心がないというか、どれかをしぼらないとさだ貧乏が加速するからである(^^;;;
中学の時に友達の兄の部屋できいた「雨やどり」
知らないのに知ったかぶりして、さだまさしっていいねぇと友達に話を合わせていた私(笑)
当時はラジオから録音して聞いていた。
高校に入って初めて購入したレコードが「風見鶏」
あけてもくれてもこればかり聴いていた。
「帰去来」「風見鶏」「私花集」この3枚のアルバムが私のさだまさしのすべてといってもいいかもしれない(笑)
この頃の感性、さださんの考え方、詩、メロディ
これはもう二度とよみがえる事は無い。
今のさださんは、この頃のさださんではない。
それでもやっぱり離れないのは、やっぱり好きなんだろうな(笑)(何なんだ)
こうして長くファンでいると、自分の中でちゃんと好きな部分とそうでない部分をちゃんと切り分けているような気がする。
けれどもあらためて振り返ると
さだファンが集まっていた北陸自由飛行隊
世代は随分差があったのに、歌う歌が同じ
摩訶不思議な集まりじゃったわなぁ(笑)
若い人は何歳からファンだったんだろうというのは永遠のなぞになりそう(笑)
話は戻ります。
ブログを書いた人の、さださんへの感想が本当に素直で可愛くて
読んでいてふとちょっと前(笑)の自分を思い出しました。
今の心境でさだまさしベストを作るとしたらば。。。。
追記をみる
投稿者:ひめ
at 22 :24
| 日記
| コメント(5 )
もうすぐ。。。
最近過去の事ばかりが頭の中をめぐってしまう。
もうすぐ母の1周忌
どうにも1年前の今頃を思い出し、思い出にひたってしまう自分がいる。
今日はちょっぴり気持ちが沈みがちで、あいた時間をぼっと過ごしてしまいそうなのでパソコンを開けている。
2週間後に、母と弟の1周忌、そして父の7回忌の法事を予定している。
実家の人間はいないので私と妹で準備している。
思えば11年前に父は生死の境をさまよう大病をした。
あれから11年
10年後には今の状況になろうとは予想もしていなかった。
父は健康をほぼ取り戻したが6年前に他界
寂しかったのか、息子と妻をよんでしまったみたいだ(^^;;;
娘はたくましいのでほうっておいても大丈夫と思ったのだろうか(^^;;;
そんなこんなを思い巡らしながらどうにも気持ちが過去へ向いてしまう。
なんなんだ。。。今頃になって(--;)
今になって寂しさがものすごく胸にせまります。
時間とともに出てくる思いがあるんだなとつくづく思います。
無性に両親や弟に会いたいと思う瞬間がある。
気持ちが過去に向いているせいか、すべてにおいてマイナス思考(笑)
先の目標や夢が無くなってしまったそんな気がしてしまう。
人間関係も苦痛
ひとりでいるとほっとしてしまう。。。。
やばいじゃん(T.T)
と。。ひとりいじけ虫に浸っている夜でした。。
さだまさしききたいな。。。
でも一番聴きたいCD。。。。無い(T.T)
投稿者:ひめ
at 21 :49
| 日記
| コメント(4 )
金曜土曜はおでかけの日~♪
金曜日夜はひさしぶりに金沢片町までいってまいりました。
はるみんからのお誘いで仕事を終えて速攻で金沢まで車をぶち飛ばしていきました。
居酒屋でという事でしたが、車のためアルコール抜きという拷問みたなお誘いでした(笑)
はるみんの幼馴染?同級生だったというお友達を紹介したいと言われ
引っ込み思案な私はドキドキしながらなのでした
(突っ込み無しね)
同級生というからには私と同じ年。
初対面ではあったけれども、はるみんも一緒だし、話すうちにどんどんと気負いが無くなりました(初めからなかったかな(^◇^))
この年まで生きていればいろんな思いは出来上がります。
自分と感覚がとても似ていると私は感じました。
なんだかすぅ~っと肩の力が抜けていくような気がしました。
音楽も大好きだという彼女
すごく可愛くて若く見える(;¬_¬)ウラヤマシイ。。。。
焼酎をロックでしずか~に飲んでおしゃべり(笑)
まるでkっこさんのダーリンのような(笑)
今度はぜひ一緒に飲もうという事でした^^
金沢の同級生のお姉さん方にも???ぜひ紹介したいわ!!
不良主婦はまじめに安全運転で帰宅しました^^
追記をみる
投稿者:ひめ
at 23 :42
| 日記
| コメント(6 )
収穫の梅雨前?(笑)
近頃土と遊んでいます。。。いや、自然と遊んでいますわ!
事の発端は近所の知り合いから野菜の苗をたくさんもらいました。。。
どうせ捨てるし、プランターにでも植えてみるといいよ~
なんて言われて夏の定番野菜、ナス、トマト、きゅうり
山ほど庭には土があるのにプランターなんてとんでもないわ!
ということでせっせと家の前の歌壇とおぼしき庭は畑となりました(笑)
それから2週間
すくすくと育っております^^v(^^)v
今日は、梅の実をとりました。
梅干用に少し赤く色の染まった実を枝のトゲにつつかれながら収穫
10kgの梅がとれました^^
もう1本の梅ノ木は日当たりがよくないのでまだ青い
もうしばらくしてから梅酒用と梅シロップ用に収穫予定ですv(^^)v
せっせと梅の実をもいでいたらいつも声をかけてくれるおばあちゃん!
「ねぇさんねぇさんちょっとおいで」
嬉しい予感で
「はぁ~い」
ジャガイモすこし掘ってあげるから持っていきね
ほうれんそうもちょっともう遅いけどきれいなのをとっていきな
きゅうりもあげる
ということでいただきもの^^
今夜はとりたての新じゃがとほうれん草
じゃがいもは塩湯でして、ほうれん草は煮びたし、きゅうりは梅干漬けにして食った食った(笑)
食費は限りなく0円に近いメニューでした(^◇^)
投稿者:ひめ
at 23 :20
| 日記
| コメント(0 )
レポ完成
3月の坂元ライブのレポページをアップしました^^
興味のある方はのぞいてみてね^^
トップから坂元昭二のページから入れます。
ホームページは左からはいれます^^
←←←
と、書きましたがミクシィからのリンクだと表示されないみたい(^^ゞ
ということで
http://w2272.nsk.ne.jp/~hime-m/
ひとりよがりでくどくどいっぱい書きました~♪
お時間のあるときにでも どうぞ!(^_^)
思えば地震に始まり、あっというまの一日でありました。
7月には福井、響のホールでライブがありますね。
楽しみです^^
投稿者:ひめ
at 22 :25
| 日記
| コメント(0 )
京都へ行く その二
披露宴が終わったのが午後7時過ぎ
それからホテルの部屋にもどり着替えが済んで8時過ぎ。
夜は長いが子供連れ。。。飲みにはいけないことが判明(笑)
しょうがないから夜のお散歩をしましょうということでこれから3時間の夜のウォーキングを亭主さん、甥っ子と出かけることになりました。
三条河原町の繁華街を目の前に川沿いを歩きながらすっかりよいもさめました。
疲れて眠って翌朝早起き!
まぁ^^
なんて健全(笑)
翌日は甥っ子が加わったので予定を変更しておこちゃまメニューになりました。
嵐山方面へ行こうと思っていたので、保津川くだりをする事になりました。
川下りを楽しんで嵐山を散策して、天龍寺のお庭を堪能して竹林を抜けてトロッコ電車!
お土産も自然もお寺もたのしめるという欲張り一日メニュー!
甥っ子を喜ばす京都観光になりました とさ!
天龍寺です。
お庭がすごくきれいで、秋は紅葉が、春は桜がみごとだろうな!
こういうお庭を毎日みれたらもっとやさしく日々を過ごせる気がするなぁ
亭主さんの一言
草むしりもせん奴がなにをゆうとる!
(* ̄- ̄*)
天龍寺を抜けてトロッコ電車の駅に向かう竹林の中の道。
私はこの場所がすごく好きです。
まっすぐに伸びた竹の中にいると絶対に下を向いては歩かないんだよね。
下向きの自分の気持ちがまっすぐに上に向いていくような気持ちになります。
マジな気持ちよ!
投稿者:ひめ
at 11 :39
| 日記
| コメント(4 )
京都へ行く その一
この週末は京都へ行ってまいりました。
親戚の結婚式に出る為であります。
親戚とはいわずと知れた(笑)長年所属していた綱引チームの監督夫婦なのであります。
我が家とはとても近いご縁のお家であります。
ひさしぶりの結婚式ということで洋服にしようか着物にしようか随分迷いましたが、せっかく両親が持たせてくれた着物。
ここで洋服なんかにしたらばきっと天国から睨みまくられそうなので
着物を着ることにしました。
やはり着物をきると気持ちもしゃっきりしますね。
自分で着ても良かったのだけれども、せっかくの良い着物。
自信もなかったので、美容院で髪のセットと共に着付けも頼みました。
着物を着て京都まで行くいうのは大変かなとも思ったのだけれども
意外と疲れもせず、亭主さんと甥っ子をあごでこきつかって
京都までのドライブでした(笑)
あ^^
甥っ子も妹の仕事の都合と、京都へいってお寺を見たいという甥っ子の希望があって同行する事になりました。
相変わらずのハプニングもちょっとあり(^^ゞ
無事ホテルへ到着!
披露宴は新郎新婦の手作り感たっぷりのあたたかな宴でした。
いいなぁ^^若いって^^
それに今の結婚式は本当に羨ましいです。
ついつい自分らのときと比べてしまう私(^^ゞ
着物着物とブログでも騒いでいたので着物の写真をちょっぴり大公開?(笑)
ちょっぴりっていうのは大公開とは言わない(-。-) ぼそっ
周りは良い事は言わん。
関取か?とか
かっぷくのいい地方の姉御とか(地方の姉御ってなんじゃい)
千歳飴持ってないと思ったらおばちゃんやったとか、
唯一の褒め言葉が馬子にも衣装(* ̄- ̄*)
いいんやいいんや
着物着て満足したの私だし(* ̄- ̄*)
でもね、着付けがよくなくて満足度は60%くらい。。。
自分で着た方が。。。。なんてね(* ̄- ̄*)
とてもかわいい新郎新婦でした^^
ハプニングってなんや?
追記をみる
投稿者:ひめ
at 11 :41
| 日記
| コメント(4 )
明日からおでかけぇ~
土日は京都へ行ってまいりまぁす!
土曜日は親戚の結婚式なのだ。
午後からのお式で夕方から披露宴 そのままお泊りであります。
何年ぶりかの着物着ておめかしであります(*^.^*)エヘッ
ということで次回の更新は月曜日ぃ~♪♪
投稿者:ひめ
at 23 :29
| 日記
| コメント(2 )
今頃になって
え~
風薫る5月も過ぎ、梅雨も目前の6月の今日
ようやく3月のライブレポを作り始めました( ̄^ ̄)
老後の楽しみ
これを書かずして夏の坂元ライブには行けない(笑)
ところが書き出したら止まらない止まらない
ということでまたくどくど長ったらしいレポのページを作ります(笑)
3月のライブは、能登の地震ということもあり書きたいこと伝えたい事は山ほどです。
なるべく早めにアップしますねぇ
お楽しみにぃ~~~って楽しみでもないか(笑)
そこで関係者、友人 すべての人へ
例によって宿題です
一言コメントをお待ちしております。
締め切りは6月10日
じゃねぇ~~ヨ・ロ・シ・ク!
ちゅ!(* ^)□
もちろんお客様としていらっしゃった方の感想も大大大歓迎であります^^
投稿者:ひめ
at 14 :15
| 日記
| コメント(0 )
ペンダント
待ちに待ったペンダントが出来上がった。
長く石だけを持っていたのだけれども念願のアクセサリーとして身につけることができる。
早くとも出来上がるのは6月後半だと思っていたので、電話をいただいた時はそれはそれは嬉しくて興奮しました(^_^;)
普段ほとんどアクセサリーをつける事がない私です。
できればカジュアルに、普段着にも付ける事ができるようなものならばと思っています。
石がちょっと大きめなのでペンダントトップもそれなりの大きさになると思っていましたから、セーターの上でもあうようなタイプ。
いろいろ考えていました。
彫金工房 「月」さんとデザインを考えながらイメージしていました。
信用してお任せしていたので心配はありませんでしたが、どんな感じになるかは出来上がってみないとわかりません。
今日は仕事を終えてそのままお店に足を運びました。
一目見て、かわいい~きれい~~(笑)
そのまま感じた事です。
短いチェーンでつけても、長くしても、ラバーの紐で普段使いっぽくしてもいけちゃいます。
お守りのような石に命が吹き込まれました。
これからずっと愛用していける、そんなペンダントになりました。
スターサファイアのシンプルな良さを周りのばらの花びらが引き立ててくれるようなデザインです。
バラの花をモチーフにとのお願いをかなえてくれました。
使っていくうちに銀は色の変化があります。
そのあたりもちょっと楽しみです。
写真をうつしてみました。
サファイアのスターがきれいに出ているかな♪
チェーンとラバーの2タイプで使えます。
投稿者:ひめ
at 00 :00
| 日記
| コメント(3 )
菖蒲湯
今日は菖蒲湯に入りました(^◇^)
今日は山代温泉で菖蒲湯祭り。
このお祭りにあわせて菖蒲湯に入ります。
菖蒲には健康を保ち、邪気をはらう力があるといわれています。
この時期、山代温泉の旅館や各家庭でもこの行事に合わせて、菖蒲湯を愉しんでいます。
ということですv(^^)v
なんでも生えてる我が家
葉菖蒲もしっかり植えてあります。
手入れをしていないので絶滅寸前です。
おまけに町内の人が採っていきます(^◇^)ヾ(--;)ぉぃぉぃ
これを束ねて袋に入れてお風呂に放り込みます。
ということで香り豊かにオフロタイムぅ~
ん~~極楽極楽(笑)
投稿者:ひめ
at 22 :33
| 日記
| コメント(2 )
日曜日はいい天気でした
休日にお天気がいいとすごく嬉しい。
家にいて家事をするもよし、出かけるも嬉しい。
けれども日曜日は何かと町内の行事などにかりだされることもわりと多い。
この日曜日もそうでした(* ̄- ̄*)
地区の敬老会の集まりがありそのお手伝いが婦人会の役目。
ということで、午後まで缶詰でした(* ̄- ̄*)
日曜日がつぶれるということはとっても悲しい私でした(* ̄- ̄*)
その後は実家へ行って大掃除。
家や工場が片付けられていくほど家の中が明るくなってきます。
産廃などのゴミもあるのでなかなかはかどらないけれどもうすぐ母の一周忌。
そろそろ区切りをつける時期がきたかな。
そんなこんなでやる事は山ほどあるけど時間がなかなかない(-_-、)
頑張らねば!!
という日曜日でした(^_^)
投稿者:ひめ
at 11 :05
| 日記
| コメント(0 )