<< 2014/07 | メイン | 2014/09 >>
2014 年8 月31 日

学力テストの問題に取り組み(5/8に掲載された)

 先日行われた小中学生の学力テストの問題が新聞に掲載されていた。
 「こんなことぐらいならできるだろう」となめてかかって取り組んでみた。
 最初は得意だった算数と数学。
 幾何的なものに少し戸惑ったけれど、間違いはなかったので「やっぱりな」と高をくくって国語に取り組んだ。
 漢字の読み書きは何にも苦痛に感じられなかったが、文意を理解して作文的に回答する問題にはてこずるとともに随分間違ってしまっていた。
 解いてみて「よくこんな時間がかかる問題を途中放棄もせずにやり終えた」と感心した。 本を読む習慣は、まだなくしていないのだが、これからはもっと内容を吟味しながら読むことに努めたい。
追記をみる

投稿者:つねちゃん
at 06 :26 | 健康 | コメント(0 )

2014 年8 月30 日

画面の歌詞見て口ずさみ(5/11に掲載された)

 BS放送で懐メロや叙情歌などの番組がいくつかある。
 画面を見なくて聴いているのも楽しいひと時である。
 時には随分懐かしい歌もあるので、歌詞を見るために画面を見るのだが、同時に口ずさんで楽しむこともある。
 いつか何かの番組で「テレビから画面の機能を無くした製品」と言うのを見たことがあるが、音楽番組はそれでもいいと思っていた。
 でも、やはり懐かしい歌やうろ覚えの歌詞などがあると、確認したくなってくるのが常である。
 テレビは昔見ていなくてもつけていたが、こんな活用方法で音楽を楽しむのも一つの方法である。

投稿者:つねちゃん
at 06 :26 | 健康 | コメント(0 )

2014 年8 月29 日

新聞を読んで楽しい記事探し(5/18に掲載された)

 残念ながら、毎日の紙面には、楽しく笑えるような記事が新聞紙上をにぎわしていることはめったにない。
 しかしながら、嫌な気持ばかりで新聞を読んでいても面白くないので、つとめて「楽しい、きれい、笑える記事」を探すようにしている。
 大概は小さな記事なので探す必要があるが「楽しみを探す」と言うことは決して嫌なことではない。
 嫌な記事には、それなりの感覚を持ちながらも、楽しいことには文句なく笑うようにしている。
 ささやかな私の新聞の楽しみ方である。

投稿者:つねちゃん
at 06 :34 | 健康 | コメント(0 )

2014 年8 月28 日

自然に親しみ子の成長を(4/22に掲載された)

 (富山県)知事が「週末半定住」を促進したいとおっしゃっている。
 私は大賛成である。
 調子に乗って言う訳ではないが、都会ではベビーシッターに関する事件や、保育所不足などの課題が多いと聞く。
 それなら、保育を県で受け持ってはどうだろうか。
 自然豊かであれば、子供も思う存分自然に親しんで成長するのではないだろうか。
 幼児期だけの現代版疎開と考えればいい。
 親戚などがいれば、それがもちろん望ましいが、そうでなくても、里親と似たような経験をすることで、高齢者にも良い刺激になり、長寿社会が形成できるのではないだろうか。  「親子の断絶」と言う課題も残るだろうが、そこはこれだけ通信が発達しているのだから、対話での距離ゼロでなんとか解決できないだろうか。

投稿者:つねちゃん
at 08 :06 | 健康 | コメント(0 )

2014 年8 月27 日

生活豊かにする使い方の宣伝を(4/6に掲載された)

 今回のベビーシッター事件をはじめとして、インターネットが深く関わる事件が残念ながら横行している、と言っても過言ではない社会になっている。
 だから「インターネットは悪者だ」と言う論理も一部に出ていると聞くが、果たしてそうだろうか。
 通信会社に長い間勤務していたから、インターネットは随分前から当たり前のように使っている。
 要は「使い方」なのではないか。
 ノーベル賞の起源はダイナマイトを発明した人だが、彼を「悪者だ」と言う人はいないだろう。
 悪い使い方をした人を責めるのは必要だが、人間の生活を豊かにする使い方を今以上に宣伝してはどうだろうか。
 「人とのコミュニケーションで距離をゼロにする」というのが、通信会社に勤めていた時の理想だった。

投稿者:つねちゃん
at 06 :16 | 健康 | コメント(0 )

2014 年8 月26 日

同級生と集まりおしゃべり会(6/1に掲載された)

 60代も後半になり、一般的には「おじいさん、おばあさん」の年齢になっている。
 でも、この年代で年に何度か同級生で集まり、「おしゃべり会」を開いて楽しんでいる。 体力的には「まだまだ若い者には負けない」と言う人もいるが、それは見えである。
 おしゃべりの中で「嫁さんがいない、結婚する気がなさそう」と言う話題が多くなっている。
 決して団塊世代の私たちと同じようになってほしいとは言わないけれど、やはり若い体力などがあるうちに結婚して、子供をつくり、子育てをしながら長い人生を頑張ってほしいと切に願うばかりである。

投稿者:つねちゃん
at 06 :29 | 健康 | コメント(0 )

2014 年8 月25 日

きついズボンでウォーキング(3/10に掲載された)

 この年になるとダイエットは「意識づけ」だけではダメなようである。
 そこで、かつてはゆったりとはけていたズボンなどをはいて、散歩をすることにした。
 だいぶんきつくなっているけれども、まだ何とかはける程度のものを選んでの散歩は、最初はやはりさすがに辛い。
 しかしながら歩いていると、はいた時ほどきつく感じないのがなんとも楽しい。
 当然腹筋なども凹ませながら歩くので、悪いことではないだろう。
 まだ効果のほどは分からないけれど、「体への強制的意識づけ」をしばらく楽しんでみよう。

投稿者:つねちゃん
at 06 :12 | 健康 | コメント(0 )

2014 年8 月24 日

モノの価格は一つである(3/23に掲載された)

 在職中、営業の研修中に教え込まれたことの一つに「一物一価」と言うことがあった。
 ある範囲内での値引きはサービスでするものの、あくまでも「モノの価格」は一つであるということである。
 最近の家電の値段を見ると、訳が分からなくなってくる。
 一般価格では10数万円もするものが、特別の契約を伴えば半額になるというものであったり、セット割引の中で、どうしてもタダになっているとしか思えないものがある。
 考えれば、他の契約でその分をもらうとか、在庫一掃値引きと言うもので、必ずしも顧客に有利であるとは限らない。
 「一物一価」で、こんなところがあるので割り引いています、と言う商売なら、少し高くなっても安心して買えるのではないだろうか。

投稿者:つねちゃん
at 06 :27 | 健康 | コメント(0 )

2014 年8 月23 日

造った意味を伝えることも(3/4に掲載された)

 前回の東京オリンピックのために整備した建物ばかりではないだろうが、あれから50年たった今、あちらこちらで補強が必要だとの記事を目にする。
 2020年に向けても、いろいろな施設が整備されるのだろうが、ぜひ考えていただきたいのは維持費である。
 「何年で駄目になる(する)」と言う設備についても、それまでは維持しなければならないのだから「造っておめでとう」だけで済ませないでほしい。
 これは国だけの話ではなく、各自治体や自分の家にだって当てはまる理屈だろう。
 また「造った意味と意図」を後世に語り伝えるというのも、立派な維持である。

投稿者:つねちゃん
at 06 :10 | 健康 | コメント(0 )

2014 年8 月22 日

統計の数字を自分なりに考え(2/20に掲載された)

 先日、ある放送で国別の観光客の数の比較をしていた。
 日本では年間1千万人対して、中国は5千万人とあり、いかに日本に外国客が来ていないか、という指摘だった。
 以前GDPの数字でも中国に抜かれたという報道があった。
 一見「そうなんだ」と思わされるが、観光客の数の例では、観光する場所の面積がどれくらい違うのかということが全く考慮されていない。
 GDPについても「国民総生産」ということから、国民の数の違いが十分に考慮されておらず「数字だけの見方」ではないだろうか。
 「統計ではこうなっている」と言われても、一度自分なりに考えてみると良く分かるのではないだろうか。

投稿者:つねちゃん
at 06 :47 | 健康 | コメント(0 )

2014 年8 月21 日

孫と楽しく「鬼やらい」(2/18に掲載された)

 今年も小学生の孫二人と豆まきをした。
 みんなが全てまき終ると「拾えー」と言う掛け声で拾ってから、次の部屋に移るのである。
 これをいくつかの部屋でやり、最後には戸を開けた玄関に行く。
 わずかな時間だけれど、楽しく「鬼やらい」を過ごすのである。
 今年はその後「恵方巻」になぞらえて、各々好みの材料を手巻き寿司に仕立てて、東北東を向いて食べた。
 今年も福がたくさん来ますように、そして耐えられる程度の鬼さんも来ていただいて、適度なストレスで孫の成長を促してくれますように、ということで「鬼は外」という掛け声はあまりかけない。

投稿者:つねちゃん
at 06 :53 | 健康 | コメント(0 )

2014 年8 月20 日

キャベツの芯食べますか(2/9に掲載された)

 だいぶん主夫業を続けていますが、まだまだ「駆け出し」です。
 皆さんはキャベツの芯は食べますか?
 汚れたところは残念ながら捨てざるを得ませんが、それ以外はすべて食べます。
 もちろん、芯もおいしく食べます。
 そんな生活を楽しんでいる昨今、「家庭の食べ残し」調査を始めるとの記事を目にしました。
 捨てられる量の数字が出ていたから、確かなのでしょうが、それよりもむしろ「販売店での食べ残し」を減量させることを考えるべきではないでしょうか。
 確かに飼料などとして活用されていることは知っていますが、果たしてそれでいいのでしょうか。
 食品になっていない材料段階のものが捨てられる量もばかになりません。
 せっかく育てた農家の人の苦労が雲散霧消してしまうのが何とも勿体無いと思うのですが。

投稿者:つねちゃん
at 06 :47 | 健康 | コメント(0 )

2014 年8 月19 日

よく眠れる就寝前の読書(1/24に掲載された)

 減量作戦の一つとして、できる範囲で「就寝前の読書30分」に励んでいる。
 まだまだ効果は表れていないが、目的以外の効果として、よく眠れることに気がついた。 原因の一つは、読書中にトイレに立つことであり、寝てしまってからトイレのために起きることがほとんどなくなったからだろう。
 「飲んだお酒のうち、水分だけが排出され、適度なアルコールが睡眠を深くしてくれるのだろう」と勝手な推量をしている。
 はてさて、年末には目標を達成できているだろうか、と楽しみながら毎朝体重測定を楽しんでいる。

投稿者:つねちゃん
at 06 :29 | 健康 | コメント(0 )

2014 年8 月18 日

本格的な寒さ こまめに着替え(1/24に掲載された)

 寒さが本格的になって、着替える機会が多くなった。
 散歩や除雪作業をするときは、すぐに暑くなるので、ズボン下もはかずに寒いくらいの服装にする。
 買い物などで外へ出かける時は人目もあるので、あまり厚着にならない程度にズボン下もはき、ネックウォーマーで首筋も防寒する。
 家にいてリラックスできるときは少し厚手の作務衣を着て、なまくらにならないように動けるスタイルである。
 加齢による「なまくら癖」が全てのことに良くないと聞いたことがある。
 小さなことだけれど、おせちの黒豆にあやかり、こまめに着替えることにしている。

投稿者:つねちゃん
at 07 :54 | 健康 | コメント(0 )

2014 年8 月17 日

体重気になり朝の散歩を(2014/01/19に掲載された)

 体重が気になりだしたので、今年から朝の散歩をしている。
 30分をめどにして、以前けがしたところが痛まないように、無理をしないようにしている。
 うっすらと雪が積もりだした道を歩いていて、何げなしに振り返ってみて驚いた。
 しっかりと足を上げて歩いていると思っていたのだが、はっきりと引きずっている足跡が残っていた。
 それからは、しっかりと意識して足を上げて歩いて帰ってきた。
 何事をするにしても「意識しながらやる」ということを心掛けたいとあらためて思った。

投稿者:つねちゃん
at 06 :14 | 健康 | コメント(0 )

2014 年8 月16 日

百点取ろうと思わないこと(2014/01/15に掲載された)

 新年を迎えて、何かしらの目標を定めた人が多いのではないだろうか。
 私も3項目の目標を立てて、目につくところに張り出している。
 でも、秘かな「抜け道」を用意しているのが本音である。
 それは「百点を取ろうと思わないこと」である。
 どうしても忘れることがある。
 そんな時に「あれは神様がくれた公休日だった」と思うことである。
 できなかった、やらなかったことを悔やんでみても、後悔ばかりが残り、決して楽しくないし、何度か続けば「やっぱりできないからやめた」となってしまう。
 それよりも、よほど前向きで楽しくはないだろうか。

投稿者:つねちゃん
at 06 :39 | 健康 | コメント(0 )

2014 年8 月15 日

家内と2人だけの忘年会(2014/01/05に掲載された)

 昨年初めて、平日の夕方から家内と2人だけの忘年会を温泉施設で開いた。
 サウナや露天風呂などで、気分ばかりでなく体もほぐすことができた。
 館内で貸し出される着衣なので、どこも締め付けることもなく、おのずとゆったりした。 いつもより少しだけ高級なお酒と、寄せ鍋を食べ、おつまみなどを2人でつつき、「一年間のよかったこと」をはんすうして過ごした。
 飲めや歌えやも楽しいけれど、今年もこんな風に忘年会ができることを期待しようと言いながら、楽しいひと時を過ごせたことに感謝した。

投稿者:つねちゃん
at 05 :27 | 健康 | コメント(0 )

2014 年8 月14 日

交通ルールしっかりと(2013/12/15に掲載された)

 交通安全の街頭指導をしていて、気が付いたことがある。
 交差点では、直進車が基本的に優先されるのだが、時々、高齢の女性の運転する直進車が対向してくる右折車に道を譲っている場面に出くわす。
 当然、右折車の人も優先車の通過を待つことになるので、しばらくの間滞ってしまう。
 また、右折しようとして横断歩道を渡りかけた年配の人が通り過ぎるのを待つことがあるが、歩行者から道を譲られることがある。
 何も優先権を振りかざすこともないが、やはり基本的な知識として身につけてほしいものである。

投稿者:つねちゃん
at 05 :15 | 健康 | コメント(0 )

2014 年8 月13 日

家で気軽に露天風呂を(2016/12/15に掲載された)

 寒くなると、やはりお風呂が一番である。
 最近のスーパー銭湯には、いろいろな風呂があるが、やはり体は暖かく、頭は涼しいという、露天風呂が大好きである。
 最近、家の風呂でそれを体験している。
 男性だから誰ものぞく者はいないと思うが、雪囲いをしたので、外から見られたりする心配はない。
 窓を20cm位開けて、湯船にどっぷりとつかり、約20分ほど温まるのである。
 まさに「極楽、極楽」という気分である。
 即席露天風呂を気軽に味わってみてはいかがだろう。

投稿者:つねちゃん
at 05 :10 | 健康 | コメント(0 )

2014 年8 月12 日

入りを制し出を図る(2013/12/17に掲載された)

 随分昔に財政の講義を受けた時、「入りを図って出を制す」という言葉を聞いたことがある。
 食欲の秋は過ぎたが、冬になると鍋料理を中心に食べ物がおいしくなる。
 こうなると、おいしさが優先してしまい、気が付くとメタボが随分と進んでしまい、慌てることになる。
 年齢も考えながら「入りを制して、出を図る」ということを心掛けなければいけない。
 冬になり、畑作業もなくなり、天気も散歩には不適と、言い訳ばかりしてしまうが、家でもできる「汗かき運動」を続けて、おいしい料理とお酒を楽しみたい。

投稿者:つねちゃん
at 06 :26 | 健康 | コメント(0 )

2014 年8 月11 日

投票率を上げて意見の反映を(12/3に掲載された)

 圧倒的多数の与党と、いくつかの野党が結局「強行採決」で法案を通すことになった。
 それは、ある意味で妥当だと思う。
 でも、いつも思うのは必ずと言っていいほどデモが起こることだ。
 でも、何かおかしくはないだろうか。
 もし本当に反対するのであれば、投票という行為で対応すべきではないだろうか。
 テレビで見ると、かなり若い人もデモに参加されている。
 多分、その人は投票されているのだろうが、同年代の人に投票を呼び掛けて、投票率を上げれば、もっと「国民の声」を反映させることができるのではないか。
 評論家も「自分の意志で、ともかく投票に行こう」と呼びかけてはどうだろうか。
 

投稿者:つねちゃん
at 06 :27 | 健康 | コメント(0 )

2014 年8 月10 日

家族そろって家の雪囲い(2013/12/02に掲載された)

 朝から良い天気に恵まれ、家族全員そろって家の雪囲いをした。
 柱と板をボルトとナットで止める方式なので、そんなに力仕事ではなく、小学2年生と4年生の孫娘も十分な「戦力」になった。
 高いところは大人の役目だが、表側が終わるころには10時になり、お茶の用意などをしくれた。
 午後からは、少し飽きたのか、よそ見をもしていたが、それを横目で見て声をかけながらの作業も楽しかった。
 これで雪が降っても大丈夫だ。
 夜は鍋料理で楽しく食事をした。
 みんなに感謝。

投稿者:つねちゃん
at 06 :32 | 健康 | コメント(0 )

2014 年8 月9 日

今日やること声に出して(2013/11/18に掲載された)

 布団の中が恋しい毎朝、ちょっとの時間を使って「今日やること」「やりたいこと」を声に出して言ってみてはいかがですか。
 最近の携帯電話には、自分の声を録音する機能があると思いますから、それに記録してもいいと思います。
 着替えた後で、一つずつメモ用紙に書き出すのです。
 夕方、晩酌の時に「やれたー」と思うと、達成感で気分が良いですよ。
 なぁーに、残ったものは悲観しないで捨てましょう。
 明日思い出せばまたメモを作ればいいのですから。
 きっと晩酌もおいしいですよ。

投稿者:つねちゃん
at 06 :35 | 健康 | コメント(0 )

2014 年8 月8 日

一番好きな歌「からたち日記」(2013/11/19に掲載された)

 島倉千代子さんが亡くなった。
 私にとっては、美空ひばりさんは「姐御」的な存在だったが、島倉さんは「お姉ちゃん」という感覚で、ともに好きな歌手だった。
 一番好きな歌は「からたち日記」である。
 ドラマにも出演されていたが、そこだけ何度か繰り返してみた記憶がある。
 「からたち日記」は、もっぱら聴くだけの歌だったが、「人生いろいろ」は運転しているときに好んで声に出して歌った。
 これからもお付き合いしていきたい歌である。
                                 合掌。

投稿者:つねちゃん
at 06 :42 | 健康 | コメント(0 )

2014 年8 月7 日

高価な卵をいただいて(2013/11/26に掲載された)

 「卵は物価の優等生」と聞いていた。
 「安値安定」ということだと思っていた。
 我が家はほとんどの場合、お店で安値で売られる卵を常食している。
 「高ければ買わない」という姿勢である。
 ところが先日、ひょんなことから「高価な卵」をいただくいた。
 最初から聞かされていれば、それなりに注意を払ったのだろうが、いつも通り卵かけご飯でいただいた。
 あとで「高価な卵」だと聞いたが、値段の差が分からなかった。
 「安いものでもおいしく食べられる」ということに自信のようなものがわいてきた。

投稿者:つねちゃん
at 07 :57 | 健康 | コメント(0 )

2014 年8 月6 日

我流の調理で「端材」利用(2013/11/13に掲載された)

 単身赴任中に覚えた自分のためだけの調理。
 リタイアしてからも更に磨きがかかり、毎日ではないが、家内や娘の邪魔にならない程度に我流の調理を楽しんでいる。
 ほとんどの場合は「端材」を利用している。
 大根の皮を厚手にむいて、それをきんぴら風に仕上げ、余ったら細かく刻んで、炒飯ふうに仕上げる。
 我が家の主婦の料理はもちろんおいしいが、我流もまた楽しくおいしい。

投稿者:つねちゃん
at 06 :11 | 健康 | コメント(0 )

2014 年8 月5 日

「捨てる」から「使い切る」に(2013/10/29に掲載された)

 今年も残り2か月近くになったが、年初めに立てた「断・捨・離」の目標のうち「捨」が思うように進んでいない。
 「貧乏人根性」でなかなか捨てられないのである。
 一番捨てられないものが筆記用具で、まだ使えるのである。
 鉛筆やボールペンなどである。
 そこで、「捨てる」ということを「使い切る」ということに方針を変えた。
 すると不思議なくらい使えるのである。
 使い切った鉛筆はもう10本余りだし、ボールペンももう残り少ない。
 使えるものを捨てるというようなことをしなくても、物は使えば無くなるのだから、感謝しながら「使い切りたい」。

投稿者:つねちゃん
at 06 :23 | 健康 | コメント(0 )

2014 年8 月4 日

安くてうまい「旬のもの」(2013/11/6に掲載された)

 いつの季節でも、安くてうまい「旬のもの」を食べるのが楽しい。
 ホテルなどでの「偽装食材」が報道された。
 一時期「グルメブーム」ということで、あちらこちらの高級食材を食べ回る番組が多かった。
 大概は「やはり本物はおいしいですね」という感想がつくものだった。
 しばらくして「フカヒレのほとんどは偽物」というニュースが流れた時「グルメを気取っていた人は嘘つきだったのだなぁ」と思ったものだ。
 身近で取れる旬のものは安いし間違いない。
 そしておいしいのである。

投稿者:つねちゃん
at 06 :44 | 健康 | コメント(0 )

2014 年8 月3 日

特殊な食べ物が国会限定で販売(2013/10/22に掲載された)

 東京・新橋に勤務先があった頃、よく牛丼屋に通った。
 それ以来の付き合いだが、今回とんでもない報道に目を見張った。
 国会内だけで売られる特殊な食べ物が出現したという。
 私がよく食べるものの値段の4倍近くで「高い」代物である。
 特別な高給取りでなければ、とても食べられるものではなかろう。
 高給取りだけではだめで、そのエリアに居ないと食べられないという。
 それを一般市場に出されても、残念ながら昼飯にそれだけの出費をすることは、よほど特別でない限りは考えられない庶民のことを知ってか知らずか。

投稿者:つねちゃん
at 08 :54 | 健康 | コメント(0 )

2014 年8 月2 日

生きていること感謝し過ごす(2013/09/25に掲載された)

 NHKの昭和をテーマにしたクイズ番組を楽しんだ。
 驚いたのは、ほとんどの問題に正解できたことだった。
 正直「年を取ったのだなぁ」と思った。
 しかしながらこれは悲観ではなく、むしろ感謝の気持ちである。
 投書をはじめ書き写しや音読で、適度に脳も刺激して、季節もよくなったので、周りを見ながらの散歩も楽しんでいる。
 メタボで月に一度の病院通いはあるが、毎晩おいしいお酒が飲めるのである。
 こんなグータラな生活でも、「生きていること」に毎日感謝して過ごすの決して悪くはあるまい。

 夏休みモード期間中は、土曜も日曜も掲載させていただきます。
 実は、これでも採用件数がすべて埋まらないためなのです。

投稿者:つねちゃん
at 08 :34 | 健康 | コメント(0 )

2014 年8 月1 日

景気浮揚を復興予算に(2013/09/16に掲載された)

 東京五輪招致は景気浮揚の効果から喜ばしいことだと思う。
 しかしながら、これからの約7年間で、景気浮揚で増える税収を中心に各種の政策を実行してほしいものである。
 具体的には、原発事故からの復興や社会福祉のための予算などは、増やすことはあっても、びた一文減らさないことである。
 そのために五輪の施設が少し機能を落としたとしても、それを非難するより、復興に努めて開催したということが、各国の賞賛の的になるのではないだろうか。

投稿者:つねちゃん
at 10 :03 | 健康 | コメント(0 )

<< 2014/07 | メイン | 2014/09 >>
このページのトップへ