2011年05月17日
マックホルツ彗星
#スミマセン。オートガイダーの話です。
今から6年前(2005年2月)のマックホルツ彗星↓
同彗星は、天文道復活に関与した記念すべき彗星でもある。
同時にオートガイド化もこの彗星が初めてだったように思う。
当時はV社センサー赤道儀を同社SS2000PC仕様に改造し、同社オートガイダーAGA-1を使用した。
(↓センサー赤道儀と、AGA-1ガイダー↓)
PC不要で電源についてはエコで済んだが、ガイド鏡筒・AGA-1まわりがごちゃごちゃした。
さすがにSS2000PCとの相性は良く、オートガイド動作に問題はさほどなかった。
カメラは純正品よりも感度の高い他社製モノクロカメラを使ったが、暗い星はガイドに使えなかった。
=薄雲などが邪魔してエラーになることがあった。
2005年2月5日21h08m〜34m(5分×5枚)/ニコンD70(ISO800,RAW)
ボーグ12.5cmED+レデューサ(合成fl=680mm)
センサー赤道儀+76ED(AGA-1)で自動ガイド/岐阜県恵那郡加子母村(現中津川市)
今から6年前(2005年2月)のマックホルツ彗星↓
同彗星は、天文道復活に関与した記念すべき彗星でもある。
同時にオートガイド化もこの彗星が初めてだったように思う。
当時はV社センサー赤道儀を同社SS2000PC仕様に改造し、同社オートガイダーAGA-1を使用した。
(↓センサー赤道儀と、AGA-1ガイダー↓)
PC不要で電源についてはエコで済んだが、ガイド鏡筒・AGA-1まわりがごちゃごちゃした。
さすがにSS2000PCとの相性は良く、オートガイド動作に問題はさほどなかった。
カメラは純正品よりも感度の高い他社製モノクロカメラを使ったが、暗い星はガイドに使えなかった。
=薄雲などが邪魔してエラーになることがあった。
2005年2月5日21h08m〜34m(5分×5枚)/ニコンD70(ISO800,RAW)
ボーグ12.5cmED+レデューサ(合成fl=680mm)
センサー赤道儀+76ED(AGA-1)で自動ガイド/岐阜県恵那郡加子母村(現中津川市)
投稿者:龍吉at 22:07| 彗星・流星 | コメント(0) | トラックバック(0)