2014年07月04日
7/1晩、fl2000mm,SXD放置追尾テスト>M13
同じく1日晩の試行その2:ノータッチ追尾のSXD赤道儀に178MC鏡筒を載せ、直焦点撮影したヘラクレス座の球状星団↓M13↓↓

数十コマ撮影したが、30秒露光まで時間を縮めたとはいえ、さすがに長焦点fl=2000mmノータッチでは歩留まりが悪く、ほぼ点に収まったのは1割にも満たない状況だった。でも、いつかはこの長焦点を克服したい。
【データ】2014年7月1日23時24分~(30秒露光×6枚DSSスタック)/Mead178(7吋)MC+0.75RF(fl=約2000mm)直焦点/ペンミニE-PM2(ISO3200,RAW)/ビクセンSXD赤道儀ノータッチ@自宅
==================================================================================================
HomePage(Nifty)
なんと!-e星空
ハナのWeb天文台/大きめ画像blog→
はなのWeb天文台【New】

数十コマ撮影したが、30秒露光まで時間を縮めたとはいえ、さすがに長焦点fl=2000mmノータッチでは歩留まりが悪く、ほぼ点に収まったのは1割にも満たない状況だった。でも、いつかはこの長焦点を克服したい。
【データ】2014年7月1日23時24分~(30秒露光×6枚DSSスタック)/Mead178(7吋)MC+0.75RF(fl=約2000mm)直焦点/ペンミニE-PM2(ISO3200,RAW)/ビクセンSXD赤道儀ノータッチ@自宅
==================================================================================================





投稿者:龍吉at 13:43| 星雲・星団 | コメント(0)