<< 前のエントリトップページ次のエントリ >>
2014年12月14日

14日晩は、ふたご座流星群のピーク?

と、予想されている。残念ながら此処北陸では天候が悪化して荒れ模様となっており、絶望に近い状況(以下は、2009年12月14日未明、ふたご座流星群記事の再掲です)
--------------------------------------------------------------------------------------------------
...流れない時間帯もあったが、流れる時は立て続けで、平均2,3分に1個は流れたように思う。/比較的まじめに観察したのは(笑)、午前2時頃から4時半頃まで。/約6,70個を目撃。北側は諦め、南側を眺めていたので実際は100個以上流れたと思う。そのうちで明るいのは、約2,30個。/(さらに、記憶に残りそうな明るい流星は10個ほど)/とりあえず、E-410+魚眼で撮れたものと、E-P1で撮れたものを掲載する。
★by E-410+魚眼:流星は左側(=東空)でマイナス2等?痕あり。

★by E-P1(M.Zuiko_D17mmF2.8):ペンで初の流星画像!>肉眼では気づかなかった。

【データ】2009年12月14日午前3時頃?/E-410(ISO800,RAW)/PELENG8mmF3.5→F4/バルブ4〜5分露光/E-P1(ISO1600,NR-on,RAW)/M.Zuiko_D17mmF2.8開放絞り/マニュアル60秒露光/タカハシTG-SD改ノータッチ@自宅前
--------------------------------------------------------------------------------------------------
今年は、夜半過ぎる頃に下弦の月が東空に姿を見せるが、それ以前にふたご座が上っており、比較的に観察条件は良好と思われる。/東空ふたご座付近からあらゆる方向へ流星が流れる。/単位時間あたりの(ふたご座群の)流星目撃数をカウントするだけでも貴重な記録となる。/観察には、なるべく空の暗い場所、見晴らしの効く場所が望ましい。/最近は、星空撮影可能な高感度&高性能コンデジも登場しているので、デジタルカメラで流星撮影できるチャンスが大いにある。もちろん防寒対策には万全を期すこと。/日本流星研究会のURLです>日本流星研究会HP
==================================================================================================
HomePage(Nifty)なんと!-e星空ハナのWeb天文台/大きめ画像blog→はなのWeb天文台【New】Twitter

投稿者:龍吉at 00:18| 彗星・流星 | コメント(0)

◆この記事へのコメント:

※必須