2015年03月26日
3/26未明、系外星雲M81@自宅
今季最後?の寒波が過ぎ去った3/25晩、雲間から星が見えるので星見台へ上がった。雲がひっきりなしに通る状態が続き、なかなか撮影方向が定まらない。坊主で終わるのだけは避けたいと強引に南中過ぎたM81を撮り始めたら、ここも雲に邪魔された↓白黒ポジL,1枚画像
↓同、白黒反転↓
↓撮像中のBKP300反射+QHY9/EQ8赤道儀↓
▲撮影中、うっかりQHYカメラケーブルを引っ掛け、繋いでいたノートPCがテーブルから落下し、液晶画面が逝ってしまった。orz>外部液晶モニターに繋いでみたところ、幸い本体は大丈夫だったので当分この状況でやるしかない。あ〜ぁ。
○BKP300反射の光軸調整はある程度妥協レベルになった。焦点内外像も見た目は同心円になった。スケアリングとか細かい課題は残したままではあるが、反射故の不安定さを考えると、この程度を維持していれば吉とする。そうしないと稼働率が上がらない。
▲オートガイドは、DEC修正に課題を抱えている。昨夜もDEC方向のバランス調整をし直してみた。PHD2のパラメータやガイドスピードについても未だ模索段階といえる。長く太い筒がルーフから飛び出ているので風に弱いのは間違いない。
○EQ8赤道儀の極軸合わせは、SynScanポーラーアライメント機能のおかげでそこそこのレベルにはなっているようだ。
【データ】2015年3月26日0時01分(120秒露光1枚画像)/QHY9(-40℃,FIT)/BKP300,F5反射+コマコレクター(fl=1500mm)/EQ8赤道儀+10cm屈折(QHY5LII,PHD2)@自宅星見台HANA
==================================================================================================
HomePage(Nifty)なんと!-e星空ハナのWeb天文台/大きめ画像blog→はなのWeb天文台【New】
↓同、白黒反転↓
↓撮像中のBKP300反射+QHY9/EQ8赤道儀↓
▲撮影中、うっかりQHYカメラケーブルを引っ掛け、繋いでいたノートPCがテーブルから落下し、液晶画面が逝ってしまった。orz>外部液晶モニターに繋いでみたところ、幸い本体は大丈夫だったので当分この状況でやるしかない。あ〜ぁ。
○BKP300反射の光軸調整はある程度妥協レベルになった。焦点内外像も見た目は同心円になった。スケアリングとか細かい課題は残したままではあるが、反射故の不安定さを考えると、この程度を維持していれば吉とする。そうしないと稼働率が上がらない。
▲オートガイドは、DEC修正に課題を抱えている。昨夜もDEC方向のバランス調整をし直してみた。PHD2のパラメータやガイドスピードについても未だ模索段階といえる。長く太い筒がルーフから飛び出ているので風に弱いのは間違いない。
○EQ8赤道儀の極軸合わせは、SynScanポーラーアライメント機能のおかげでそこそこのレベルにはなっているようだ。
【データ】2015年3月26日0時01分(120秒露光1枚画像)/QHY9(-40℃,FIT)/BKP300,F5反射+コマコレクター(fl=1500mm)/EQ8赤道儀+10cm屈折(QHY5LII,PHD2)@自宅星見台HANA
==================================================================================================
HomePage(Nifty)なんと!-e星空ハナのWeb天文台/大きめ画像blog→はなのWeb天文台【New】
投稿者:龍吉at 11:33| 星雲・星団 | コメント(0)