2016年08月05日
半自動化への試み>8/4晩、M16わし星雲@自宅
8/4晩。日中の暑さが災いして夕方頃は曇りの日が続く。暗くなるにつれ、その雲が減り星空広がるが、透明度は今一つ良くない。昨晩は、既に惑星たちは南西天低いので諦め、南中を過ぎたいて座の散光星雲を狙った。↓M16わし星雲↓
撮影時の設定が悪かったようで、出てきた画像は白黒モードになってしまった。orz
↓ガイド用キスデジ&小型屈折直焦点で撮影した↓M16わし星雲↓
今回は、撮影設定を動画モード(AVI)から静止画モードにした。いずれも複数枚撮影だとかかる時間は大差ないが、静止画だと処理段階で慣れ親しんだDeepSkyStackerが利用できるし、枚数が少ない場合にも対応できるから。
撮影時の設定が悪かったようで、出てきた画像は白黒モードになってしまった。orz
↓ガイド用キスデジ&小型屈折直焦点で撮影した↓M16わし星雲↓
今回は、撮影設定を動画モード(AVI)から静止画モードにした。いずれも複数枚撮影だとかかる時間は大差ないが、静止画だと処理段階で慣れ親しんだDeepSkyStackerが利用できるし、枚数が少ない場合にも対応できるから。
↓M16撮像中のFireCapture画面↓
↓M16導入時のステラショット画面↓
↓小型屈折鏡&キスデジ画像から導入補正中のステラショット画面↓
「ステラショット」で赤道儀運転と制御(天体自動導入、導入補正、自動追尾補正)、FireCapture(冷却CCDカメラ)で主砲による拡大撮影を試みている。これらを1台のノートPCで行うため、付属USB端子4つ全てが奪われてしまっている。赤道儀の制御は別PCで動かすことも考えられるが、今のところ何とか1台でこなしている。外付けモニターを利用すればそれぞれ動作状況を確認できていいかも知れないが、2台体制の方がベター。ルーフ内は接続ケーブルやコード類が煩わしくなるばかりだ。
【データ】M16わし星雲(白黒)/2016年8月4日23時35分〜(30秒露光×7枚)/ASI1600MCC(0℃,FIT)/BKP300+コマコレ(fl=1500mm)直焦点/EQ8赤道儀+ミニボーグ50屈折(QHY5LII&ステラショット自動ガイド)@自宅前
==================================================================================================
HomePage(Nifty)/(NSK)/すたーりぃないとハナのWeb天文台/はなのWeb天文台【New】
投稿者:龍吉at 13:46| 星雲・星団 | コメント(0)