2016年12月14日
12/8晩、馬頭星雲付近(CMOS Cap迷走)・2@自宅
前回投稿した馬頭星雲(12/8撮影)は白黒だったが、その原画データはベイヤー変換でカラー化できることに気づき、1コマずつベイヤー変換したもの10枚をスタック処理した↓馬頭星雲、樅の木星雲付近↓

(薄雲越し撮影のため星が大きく滲み&コントラスト悪く眠たい画になっている)
ベイヤー変換はステライメージ(SI7)で1枚ずつ手作業で行ったが、同じ操作手順を繰り返すのが面倒くさく、一括バッチ処理できると時間短縮にもなり有難い。何処かに便利な変換ツールがあると助かるのだが、、。
↓前回投稿した白黒画像↓(ベイヤー変換せずに処理)

ともあれ、一歩前進した。やれやれ。ヽ(´Д`;)ノ
【データ】馬頭星雲、モミの木星雲付近/2016年12月8日22時19分~(120秒×10枚)/ASI1600MCC(-15℃,TIF)/WO-Star71(fl=350mm)直焦点/LX200赤道儀&MGEN100@自宅星見台HANA
==================================================================================================
HomePage(Nifty)/(NSK)/
すたーりぃないと
ハナのWeb天文台/
はなのWeb天文台/


(薄雲越し撮影のため星が大きく滲み&コントラスト悪く眠たい画になっている)
ベイヤー変換はステライメージ(SI7)で1枚ずつ手作業で行ったが、同じ操作手順を繰り返すのが面倒くさく、一括バッチ処理できると時間短縮にもなり有難い。何処かに便利な変換ツールがあると助かるのだが、、。
↓前回投稿した白黒画像↓(ベイヤー変換せずに処理)

ともあれ、一歩前進した。やれやれ。ヽ(´Д`;)ノ
【データ】馬頭星雲、モミの木星雲付近/2016年12月8日22時19分~(120秒×10枚)/ASI1600MCC(-15℃,TIF)/WO-Star71(fl=350mm)直焦点/LX200赤道儀&MGEN100@自宅星見台HANA
==================================================================================================





投稿者:龍吉at 13:15| 星雲・星団 | コメント(0)