<< 前のエントリトップページ次のエントリ >>
2017年05月16日

4/30未明NGC6992網状星雲

4/30未明に撮影した↓NGC6992網状星雲↓(長辺方向トリミング)

ステラショット導入だと6992中心部に合わせるためか、下側(南側)が詰まった感じになる。>鏡筒方向を少し南へ振ってシフトさせるか、縦構図に変更する必要がある。
【データ】NGC6992(網状星雲)/2017年4月30日2時35分~(45秒35枚)/EOSkissX7改(ISO3200,RAW)/BORG100ED,F4(fl=400mm)屈折/LX200赤道儀改、放置追尾@自宅星見台HANA
なお、網状星雲の東部分(下画像で右部分)だけなので、中央や西側も含めた網状星雲全体(下画像)を得るには分割撮影で合成するか、やや短焦点&フォーマット広い光学系で撮影する必要がある。
----------3年前9/22撮影の↓網状星雲(全体)↓----------

【データ】2014年9月22日22時54分~(2分露光×21枚DSSスタック)/FS60C+0.85RC(fl約300mm)直焦点/富士X-T1(ISO3200,RAW→TIF)/ペンタックス75赤道儀ノータッチ@自宅
----------↓ちょうど1年前の今日5/16早朝に撮影した網状星雲↓----------

【データ】網状星雲NGC6992/2016年5月16日2時57分~(60秒×12枚スタック)/EOSkissX7改(ISO3200,RAW)/PENTAX105EDHF+0.77RC(fl=540mm)直焦点/LX200赤道儀+5cmファインダー(QHY5LII)@自宅星見台HANA
==============================================================================================================
HomePage(Nifty)(NSK)すたーりぃないとハナのWeb天文台はなのWeb天文台Twitter

投稿者:龍吉at 16:39| 星雲・星団 | コメント(0)

◆この記事へのコメント:

※必須