<< 前のエントリトップページ次のエントリ >>
2017年12月28日

2017天文を振り返る【7月】【8月】

【8月投稿記事から】
※(8月下旬の北米日食を諦めた代償として導入した)太陽Hα専用望遠鏡(中古LUNT60THa)の稼働を開始した。私的には今年最大の出来事だったと思う。夜間観察に昼間観察データが加わることで画像データがほぼ倍増(=ブログ内容が充実)し、日々のブログ更新に一層の弾みがついた。(現在、毎日更新13年目継続中)※
★彡8/28国際宇宙ステーション日面通過@能登町★彡↓(擬似カラー)

↓日面通過時の元動画(10秒AVI)↓

※開始5秒辺り(ほぼ中間)に右上(北西)→左下(南東)へ蚊のような影がサーっと通り過ぎる。↑
★彡8/18,19太陽紅炎の変化★彡↓8/18,19の特に東側リム紅炎の変化↓【8/18】太陽東側トリミング↓

↓【8/19】太陽東側トリミング↓

18日は北東よりのプロミネンスが吹き上がっている>19日は横に広がりナイヤガラ状。それとは別に19日は真東リムにフレアに伴うポストフレアループが写っている。
★彡8/5すばるへ接近するパンスターズ彗星★彡
↓左:すばる、右下:C/2015ER61↓斜めに人工天体の軌跡が入っている↓中央付近トリミング↓

夏の月は南に低いので満月近い月も意外と早く南西天へ沈む。おかげで暗くなったパンスターズ彗星を捉えることができた。しかも意外にも尾まで写ったのは空が暗くて露光時間を延長できたからだと思う。ともあれラッキーだった。
【データ】M45すばるに近づくC/2015ER61パンスターズ彗星/2017年8月5日2時25分〜(90秒20枚)/EOS6D(HKIR,ISO3200,RAW)/WO-Star71(fl=350mm)/LX200赤道儀改STVガイド@自宅星見台HANA
↓7月↓追記へどうぞ

【7月投稿記事から】
★彡7/20未明M33★彡ほぼ1年ぶりに主砲30cm,F5反射(BKP300)を再稼働した。↓M33,さんかく座の渦巻き星雲↓

チョイ見に向かないBKP300は稼働率下がったまま。/副鏡筒(BORG76ED)にkissX7を付けてステラショットによる自動導入&導入補正へ全面移行=ファインダーによる目視導入を行わないで済ませることにした。/観賞用天体写真にはそれほど興味ないし(カラーはデジカメやカラーCMOSカメラに任せて)今後は原則L画像のみにしようと思う。
【データ】M33/2017年7月20日1時24分〜(60秒18枚)/QHY9s(-15℃,Gain50,FIT,L)/BKP300&コマコレ(fl=1500mm)/EQ8赤道儀(5cmファインダー屈折QHY5LII)ステラショット制御&自動ガイド@自宅星見台HANA↓

左手前:C9.25&NJP/右奥:BKP300&EQ8(7/20早朝に撮影)
★彡7/14三裂星雲、干潟星雲、猫の手★彡↓長辺方向トリミング↓

↓撮像中のステラショット画面↓

【データ】M20三裂星雲、M8干潟星雲、猫の手/2017年7月14日21時04分〜(60秒14枚)/EOS6D(HKIR,ISO3200,RAW)/BORG100ED(fl=400mm)/LX200赤道儀STVガイド@自宅星見台HANA
★彡7/8土星の衛星に挑戦★彡
頻繁に雲通過するため月面も惑星も拡大撮影は端から諦め、直焦点撮影で土星の衛星に的を絞った。↓7/8土星ut1411(Shutter800ms)↓撮影画像に衛星名称を記入↓

※実写画像ではMimasが確認できなかった。表示された衛星とは合致しない星が写っているが単に背景の恒星なのか?不明。画面に写っている星は12等までと思われる。(13等のMimasが写ってないため※)
==============================================================================================================
HomePage(Nifty)(NSK)すたーりぃないとハナのWeb天文台はなのWeb天文台Twitter

投稿者:龍吉at 17:16| 星雲・星団 | コメント(0)

◆この記事へのコメント:

※必須