<< 前のエントリトップページ次のエントリ >>
2018年08月03日

火星大接近中8/1,2

火星大接近(最も地球と近くなる日)は7月31日だったが、8,9月は徐々に地球から離れ、西へ移動しつつも、まだまだ十分大きく見える。徐々に収まりつつあるらしいが火星で発生した大砂嵐の影響が残っている。↓8/1,2深夜に撮影した火星↓
↓8/1,23時28分↓

↓8/1,23時31分↓

↓8/1,23時33分↓

↓8/1,23時50分↓

↓8/1,23時53分↓

↓8/1,23時54分↓

↓8/2,23時28分↓

↓8/2,23時24分↓

↓8/2,23時27分↓

↓8/2,23時34分↓白黒

↓8/2,23時37分↓

↓8/2,24時12分↓

↓8/2,24時16分↓

↓8/2,24時53分↓

↓8/2,24時56分↓

【共通データ】8/1,2火星/2018年8月1,2日23時~24時/ASI224MC,ASI178MM(Gain200-225,Gamma35-40,Shutter8ms,100-120fps,SER)/C9.25+×2Barlow+ADC/NJP赤道儀@自宅星見台HANA

HomePage(Nifty)(NSK)すたーりぃないとハナのWeb天文台はなのWeb天文台Twitter

※以下は、投稿用フォームです※
8/3,8/5晩に撮影した土星↓

↓8/3,23h5m↓

↓8/3,23h8m↓

↓8/3,23h10m↓

↓8/5,21h28m↓

↓8/5,21h53m↓

↓8/5,21h55m↓

↓8/5,21h57m↓

↓8/5,22h16m↓

↓8/5,22h19m↓

※↓2年前(2016年7月24日)に撮影した土星↓※


【共通データ】8/3,8/5土星/2018年8月3日、5日、時刻は各画像)/ASI224MC(Gain300-350,Gamma45-50,Shutter20ms,50-70fps,x5000コマAVI))/C9.25+×2Barlow+ADC(fl=約6000mm)/NJP赤道儀改@自宅星見台HANA

HomePage(Nifty)(NSK)すたーりぃないとハナのWeb天文台はなのWeb天文台Twitter

投稿者:龍吉at 10:56| 太陽系・月 | コメント(0)

◆この記事へのコメント:

※必須