<< 前のエントリトップページ次のエントリ >>
2018年09月30日

実写版10月の星空

10月15日だと午前1時半頃の南東天(上旬は2時半頃、下旬は0時半頃)

--------------------------------------------------------------------------------------------------
2(火)下弦/8(月)体育の日、寒露/9(火)10月りゅう座流星群、●新月/12(金)月が木星へ接近/15(月)月が土星へ接近/16(火)水星と金星が接近/17(水)上弦/18(木)月が火星へ大接近/20(土)秋の土用/下旬:水星と木星が接近/21(日)後の月/22(月)オリオン座流星群/23(火)霜降/25(木)金星内合◯満月/29(月)水星と木星が最接近
--------------------------------------------------------------------------------------------------
iOS版アストロガイド2018を参考にしました※
==================================================================================================
【データ】オリオン座、冬の大三角、流星/2017年9月25日2時36分(30秒1枚)/富士X-E1(ISO3200,RAW)/SAMYANG14mmF2.8→F4との中間/SXD赤道儀放置追尾@自宅星見台HANA
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
<龍吉>10月は晴れの日が多くなってほしい!9月酷すぎ orz
<はな>夜行性なんで)せめて夜は晴れて欲しいニャー。
<ソラ>散歩の楽しみが分かってきたので晴れて欲しいワン。

HomePage(Nifty)(NSK)すたーりぃないとハナのWeb天文台はなのWeb天文台Twitter

9/28早朝、西天の月(月齢18.1)↓(広角レンズで撮影)

↓同、ズーム望遠側で撮影↓

同、等倍トリミング1

同、等倍トリミング2

その晩遅くにFC60で撮影した月(月齢18.8)

同、8cmF15アクロ屈折で撮影・合成した月

【データ】9/28早朝、西天の月齢18.1/2018年9月28日6時27分(P自動露光1枚)/LumixG7(ISO800,JPG)/M.ZuikoD14-42mm,F3.5広角端/窓際から手持ち撮影
【データ】月齢18.8/2018年9月28日23時07分(1/400sec,78%)/LumixG7(ISO800,4K,MP4,30fps,25秒)/FC60+1.4テレコン(fl=700mm)/AR1赤道儀、放置追尾@自宅前
【データ】月齢18.8/2018年9月28日23時18分~(1/250sec,25-57%)/LumixG7(ISO800,4K,MP4,30fps,25秒)/8cm,F15アクロ屈折(fl=1200mm)/AR1赤道儀、放置追尾@自宅前
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
<龍吉>チャチャっと済ませるには月全体を1フレームに収めることかな。
<はな>この晩の月も窓際から眺めてたニャ。
<ソラ>さっさと寝てましたワン。


HomePage(Nifty)(NSK)すたーりぃないとハナのWeb天文台はなのWeb天文台Twitter

投稿者:龍吉at 15:31| 星空・星座 | コメント(0)

◆この記事へのコメント:

※必須