<< 前のエントリトップページ次のエントリ >>
2019年05月10日

5/10太陽Hα像

本日5/10,10時の太陽Hα像※いずれも画像をクリックすると別窓拡大表示します※2740黒点は中央付近まで到達したが、衰えて小さくなり辛うじて見える程度。うっかりすると見逃すくらいだ。これに対し、後発の2741黒点はすぐに気づく大きさがあり周囲に外輪山の如く明るい部分を伴っている。/周縁部の紅炎は昨日より少し衰えた?印象があり、東縁10時半方向の紅炎も淡くなった気がした。
↓全体(カラー1)↓5/9,9h2m

↓全体(擬似カラー)↓

↓東側(カラー1)↓

↓西側(カラー1)↓

↓東側(擬似カラー)↓

↓西側(擬似カラー)↓

↓全体(白黒)↓

↓全体(カラー2)↓

↓東側等倍(白黒)↓

↓西側等倍(白黒)↓

↓東側等倍(カラー2)↓

↓西側等倍(カラー2)↓

↓Registax画面:北東側↓

↓Registax画面:西側&↓

↓自宅から2km離れた箇所で野外観察↓

↓同2↓

【データ】5/10太陽Hα像/2019年5月10日10時1分(1/40sec,50%)/LumixG7(ISO800,4K,MP4,30fps,18秒間)/LUNT60THa+1.4テレコン(fl=700mm)/卓上小型フォーク赤道儀@市内立野原西
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
<龍吉>!(^^)!期待していた東縁の紅炎が衰え気味(^_-)-☆
<はな>=^_^=太陽も生きているんだニャー≡^・.・^≡
<ソラ>U.゚ω゚U太陽の記事ばかり続いて、、飽きるワン▽・。・▽

HomePage(Nifty)(NSK)すたーりぃないとハナのWeb天文台はなのWeb天文台Twitter

投稿者:龍吉at 22:45| 太陽系・月 | コメント(0)

◆この記事へのコメント:

※必須