<< 前のエントリトップページ次のエントリ >>
2020年05月19日

5/19太陽Hα&可視光像

5/19,昼過ぎの太陽Hα像※5/15〜5/18は天候不良及びタイミング合わず欠測※画像をクリックすると別窓に拡大表示※5日ぶりの太陽観察は飛騨地方の地震発生と重なった。野外観察中、超久しぶりに携帯から警報音が鳴り、注意深く待機したが揺れを感じるに至らなかった。帰宅後、家人に聞くと揺れはあったとのこと。おそらく震度1以下だったのだろう。/本体は無黒点ながら北東側にはっきりした白斑を伴う活動域があった。東側にも小さな白斑があるようだった。/周縁の紅炎は11時方向に目立つ噴出があり大きさはさることながら形状の変化が気になり、継続観察したくなったが、雲が邪魔することがあり断念した。(約2時間後、突風を伴う雨という荒れた天候になった)他にも淡いながらも東側が賑やかな印象で、西側は5時方向に比較的目につく噴出がある程度だった。
↓全体(カラー1)↓5/19,13h12m

↓全体(疑似カラー)↓

↓全体(カラー2)↓

↓全体(白黒)↓

↓東側(カラー1)↓

↓西側(カラー1)↓

↓東側(疑似カラー)↓

↓西側(疑似カラー)↓

↓北東側等倍(カラー2)↓

↓北西側等倍(カラー2)↓

↓追記へ続きます↓

続きです

↓南東側等倍(白黒)↓

↓南西側等倍(白黒)↓

↓可視光1(全体)↓

↓同、可視光1等倍↓

↓可視光2(全体)↓

↓同、可視光2等倍↓

↓Registax画面:北東側↓

↓Registax画面:南西側↓

↓市内立野原西地区で観察↓(LUNT60THa)

↓同2(LUNT60THa)↓

↓同3(可視光像用TS65mmセミアポ)↓

↓同4(可視光像用Vixen6cmアクロ)↓

北東側に現れた活動域に新黒点を期待して可視光像撮影を2つの小口径屈折望遠鏡で行った。無黒点に終わったが、やはり可視光像用には従来のTS65mm屈折が適すると判った。fl910mmは直焦点で太陽像が写野目一杯になる大きさがあって良いのだが、Hαで使用した1.4テレコンを外す必要があること。4K動画写野ギリギリになりきちんと写野中央に合わせるのに意外と手間がかかること。以上2つがネックとなることが分かったから。
【データ:Hα像】5/19太陽Hα/2020年5月19日13時12分(1/40sec.85%)/LumixG7(ISO800,4K,MP4,30fps,18秒間)/LUNT60THa+1.4テレコン(fl=700mm)/片持ちフォーク赤道儀@南砺市立野原西
【データ:可視光1】5/19可視光太陽/5月19日13時20分(1/640sec.72%)/LumixG7(ISO200,4K,MP4,30fps,20秒間)/対物D5フィルター付TS65mmセミアポ屈折+1.4テレコン(fl=700mm)/他は上と同じ
【データ:可視光2】5月19日13時32分(1/500sec.50%)/LumixG7(ISO200,4K,MP4,30fps,20秒間)/対物D5フィルター付Vixen6cmアクロ屈折(fl=910mm)/他は上と同じ
-------------------------------------------------------------
<龍吉>!(^^)!久しぶりの太陽観察だったのに飛騨地方の地震と重なり驚かされた(^_-)-☆
<はな>=^_^=突然携帯から警報が鳴って驚いた。大きな地震でなくて良かったニャー≡^・.・^≡
<ソラ>U.゚ω゚U11時方向の紅炎噴出は大きさは並みだが、形状が見事というか前後の変化が気になったワン▽・。・▽

☆彡お知らせ☆彡太陽Hα(+ときどき可視光)像専用ページを特設しました。観察した太陽Hα像を月毎に一覧できます。
■■今ご覧の)このページは従来通り(太陽も含めた)天文全般で継続します■■

HomePage(Nifty)(NSK)すたーりぃないとはなのWeb天文台Twitter

投稿者:龍吉at 22:58| 太陽系・月 | コメント(0)

◆この記事へのコメント:

※必須